SC科と体育科がコラボして、
「パラリンピックとは?」という授業が行われました。
今まであまり触れたことのない子も多く、とても学びの多い時間となりました。
なんと高学年はプロの選手とともに車いすバスケットボールの体験会も!
その様子をお伝えします。

———————————————-

まずは教室で、パラリンピックについての授業。
体育の先生と共に歴史や競技について学びます。

実際の競技動画を見ると、どれも面白そう!
やってみたい!の声が聞こえてきます。

しかし同時に「自分との違い」に戸惑う子ももちろんいます。
「今の自分の体が思うように動かなくなったらどうする?スポーツはやめてしまう?それとも他の方法を探す?」
先生からの問いに、驚いたような表情をしながらも真剣に「自分だったら…」と考えていました。

次はいよいよ、車イスバスケットボール界のレジェンド、堀江航選手を招いての体験会!
まずは堀江選手の生い立ちや競技人生についてお話をうかがいます。
(堀江さんの紹介ページはコチラ:https://www.centerpole.work/horie

「好きなことに夢中になろう!」という熱い言葉に、子供たちの目もキラキラ。
最後には質問が止まらなくなりました。

最後はお待ちかねの車椅子バスケットボール体験!
堀江選手に直々に教えてもらって挑戦します。

「まっすぐ進まない!」
「腕がめちゃくちゃ疲れる…」
「曲がれないー!」

改めてパラスポーツの面白さと凄さを感じた4・5・6年生でした。
きっとこの夏はパラリンピックに注目してくれることでしょう。

6月中旬、3年生は社会科の時間に街探検にでかけました。

新渡戸文化小学校を中心として、東西南北に4チーム。

自分の興味のある方向に出かけて調査をしました。

その後、教室を訪れると何やら面白そうなことが…

なんと、街のジオラマをつくるために工作をしていました。

自分たちが訪れた場所を、さまざまな材料を用いて立体でつくりあげています。

図工と社会が入り混じった、新渡戸文化小学校らしい横断的な時間です。

 

3年生「まち探検の その後は…? 」

 

この記事の続きはこちら→

”おみやげ”制作に取り組む4年生。

授業冒頭に大ニュースが!

4年生の作品が展示される渋谷スクランブルスクエアの「haishop」で
店員さんが「今、小学生とこういう取り組みしているんですよ。」と写真で紹介をすすると大好評だそう!

そこで、「みんなの作品、販売しませんか?」と提案が!!

これには4年生もびっくり!!

でも「いいね!そうしよう!!!」と大賛成なこどもたち。

売りたくない!って子も安心できるよう
”販売可”もしくは”非売品”と選べる仕組みにしました。

また、値段はお客さんに決めてもらうという形になりました。

売り上げはまとめて学校に戻してもらって、
そのお金で何をするのか、またその時にクラスで、学年で話し合おう。

そんな話から、スタートした今回の授業でした。

”誰かに渡るかもしれない”
そんな意識がより作品の仕上がりを変えていきます。

「大切につかってくれたらいいな。」

自然と作品の”その先”をイメージしている子も。

作品たちは、この授業のために、紙の構造デザイナー工藤陽介さんにデザイン・製作してもらったオリジナルの箱につめました。

箱ももちろんリサイクル紙を活用しています!

タイトルと、おすすめポイントも記入したカードも添えて、

廃材から生まれた4年生のアイデア満載の「おみやげ」は完成!!
渋谷スクランブルスクエアの”haishop”へ旅立ちます!

”Well Being(ウェル・ビーイング)”って何だろう?

NTT ダイバシティー推進室様にご来校いただき、

5年生に特別授業をしていただきました。

まず最初に、

「自然との一体感を感じる」

「新しいことにチャレンジする」

「命の大切さを感じる」

などの項目から、自分がウェル・ビーイングを感じる場面を3つ選びます

 

5年生 幸せを感じよう!「Well Being 特別授業」

 

この記事の続きはこちら→

1年生国語では「さとうとしお」という説明文があります

同じような白くてさらさらした小さなつぶなのに、
よく見てみると色々ちがう

本物のさとうとしおを用意すると、
子どもたちはさわったりにおいをかいだり、ちがいを確かめたり。

多くの子はすぐにどちらがどちらなのかすぐにわかったようですが、
「正解することがいいのではなく、違いや気付いたことがたくさん書けるようにしよう!」
と伝えると・・・

「冷たい気がする」

「ざらざらしてるなぁ」

「こっちは少しべたべたするよ」

「匂いはしないなぁ」

「えー!甘い匂いがするよ!」

たくさんの発見がありました!

3月18日のダンスプログラムの様子です。

ITZYの“ICY”を踊りました。

かっこよく・可愛く踊ることを意識して練習しました。

高学年がするような難しい振付けにも、

子供たちが「やってみたい!」と言って積極的に取り組んでいました。

 

かっこよく、そして可愛く踊ろう!

 

この記事の続きはこちら→

3月4日のロボットプログラムの様子です。

まず前半の様子です。

荷物を掴んだり離したりする動きをプログラミングしました。

その後は教科書を参考に、ロボットのアーム部分の

組み立てを考えながら取り組めましたね!

 

動きを想像して組み立てよう!

 

この記事の続きはこちら→

インタビューを経て、取材したいことも、見たいものも、決まった!

早速、中野サンモール商店街へ出発〜!

実は、ここに到着するまでに、いくつかハプニングがありました、、、。

予定通りにいかないとき、想定外のことが起こったとき、

どう判断して、どう行動するか。

落ち着いて、冷静に判断して行動してくれたこと、本当にありがたかった。

うまくいかなかったところを「こうした方がいいんじゃないかな」と

提案してくれたこと、心強かった。

いざというとき、本当に頼りになります。

 

中3 「空中ギャラリー@中野サンモール商店街」その4

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP