先日、実用英語検定の合格発表がされました。

そして本校中高一貫コースの高校2年生が準1級に見事合格しました。

おめでとうございます!

そこで、同じように英検合格を目指す生徒たちのために、

いくつかアドバイスを聞いてみました。

 

英検準1級 PASS!!

 

この記事の続きはこちらへ→

3/13、今年度最後の給食ということで、3学年みんなで給食を食べました。

全員で協力をして配膳した後は、手を合わせて「いただきます」。

先輩・後輩が一つになって、給食の時間を楽しみました。

笑顔あふれる給食時間となりました。

 

みんなで給食を食べました。

 

このほかの画像はこちらへ→

3月1日9時30分より、本校総合体育館(F・アリーナ)のメインアリーナにおいて

桐の会入会式が行われました。

まずはじめに、桐の会会長手塚佳記様から御挨拶をいただきました。

続いて、神田正校長より御祝辞をいただきました。

代表生徒へ委嘱状の交付と、記念品となる紫色の「ふくさ」が贈呈され、

最後に代表生徒が、新入会員になるにあたっての思いを堂々と述べてくれました。

 

桐の会入会式が行われました。(6年生)

 

この記事の続きはこちらへ→

スキー研修2日目は、各級ごとに違うコースをすべりました。

合計5時間という長い時間を滑り切った後の達成感は格別なものでした。

夜のレクリエーションの時間では、かるた大会が行われました。

3日目の最終日。

残り少なくなった楽しい時間を思う存分に楽しむため、

一人一人が一生懸命に研修に取り組みました。

「疲れたけれど、楽しかったです。」という声が生徒から多く聞かれました。

二泊三日の楽しいスキー研修から、

全員ケガをすることなく無事に帰ってくることができました。

 

スキー研修in菅平高原(2日目&3日目)

 

このほかの画像はこちらへ→

学校からバスに揺られること2時間、長野県上田市の菅平高原に到着しました。

いよいよ二泊三日のスキー研修が始まります。

初級、中級、上級の3つのグループに分かれ、

インストラクターの方々に教えていただきました。

まずはどのグループも基礎から。雪の状態を確かめながらスタートしました。

 

スキー研修in菅平高原(1日目)

 

この記事の続きはこちらへ→

講義型から参加型(能動的)な学びへ!

能動的・主体的に学ぶ力を身につける、

「アクティブ・ラーニング」の導入

本校ではアクティブ・ラーニングを導入しています。

今までの一斉授業に見られる講義形式の授業は、生徒が受動的になりやすく、

その理解には時間的にも、内容的にも限界があることは否めません。

アクティブ・ラーニングでは、生徒が自分でまとめた事柄を発表したり、

相手の立場や考えをお互いに尊重し話しあったりしながら進めていきます。

複数で協力し合いながら行われる学習活動は、一人で行う学習よりも効果が高く、

能動的・主体的に学ぶ力を身につけさせることが可能です。

 

アクティブラーニング

 

この記事の続きはこちらへ→

先日、中学1年生の授業において、簡易分光器をつくる実験を行いました。

光は赤外線、可視光線、紫外線の3つに分けることができます。

人間の目には3つの中の可視光線しか認識できず、

その可視光線も様々な色に分けることができます。

色の違いはエネルギーの大きさによって異なります。

その色を分けるために、今回はCDを用いて分光器を作成しました。

作成した簡易分光器で蛍光灯や、太陽光などを観察しました。

 

光の実験

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP