高1理系夏季学校では、「富士山生物地学調査隊」として、富士山周辺の自然の調査を目的とした研究旅行を実施しました。

1日目は青木ヶ原樹海の森や洞窟の調査を行いました。生徒たちは、入念な事前学習のもとに調査に出かけましたが、やはり実物の自然を前にすると多くの発見や驚きがあったようです。ネイチャーガイドのお話を熱心に聞き、また自分から多くの質問をしていました。 この日はキャンプを行いました。慣れない虫が多く出る環境に苦労したこともよい経験となったようです。また、キャンプファイヤーを行い、歌やゲームを楽しみました。

2017H1理系夏季学校

2日目は富士山の側火山である宝永火口の調査などを行いました。富士山の5合目から6合目付近の森林について、多くの班が研究テーマとしていたので、1日目以上に熱心に研究に取り組もうとする姿が見られました。残念ながら当日は霧がかかり見たい物が見えないという場面もありましたが、このような経験も含めて自然を対象に研究することの難しさを学びました。そして夕方からは、宿舎にて翌日の研究報告会に向けて、班ごとの準備にとりかかりました。

2017H1理系夏季学校
3日目には、今回の活動の研究報告会を行いました。各班、それぞれ設定したテーマについて熱心に調べ、その結果をしっかりと発表することができました。限られた時間と環境の中で、仲間と協力して、ひとつの研究発表をまとめるという貴重な経験をすることができました。

2017H1理系夏季学校

☆続きは本校HP「高1 理系夏季学校~富士山生物地学調査隊~」をご覧ください。

 

高校1年生文系は、2泊3日の英語イマ-ジョンキャンプを箱根芦ノ湖で実施しました。生徒6名のグループに1名の外国人留学生がバディとなり、朝から1日の行動を共にする、文字通り英語漬け(イマージョン)です。あいにくの雨で野外での活動はできませんでしたが、その分、留学生とのコミュニケーションを深めることができました。

2017H1文系夏季学校

1日目はゲームやアクティビティを通して、お互いを理解していきました。

2017H1文系夏季学校

2日目からは「Mission Olympic!」です。これは留学生の出身国にオリンピックを誘致するとしたらという想定でプレゼンテーションをします。最終日の予選・本選に向けて、どのチームも熱心に取り組みました。

2017H1文系夏季学校

☆続きは本校HP「高1 文系夏季学校~英語イマージョンキャンプ~」をご覧ください。

2017年8月29日、電気通信大学にて夏期特別実験講座「盗聴者を発見せよ!~量子暗号体験実験~」を実施いたしました。

2017J1-3夏期特別実験講座

昨年度より始まった本講座は、電気通信大学 准教授 清水 亮介 先生に御講義頂き、アシスタントとして山脇学園の卒業生でもある同大学大学院生、学部生の2名と清水研究室所属の学生さん2名のご協力のもとに実施されました。
この日の参加者は中学1~3年生の13名で、講義、実験のあとにキャンパス内の施設見学も行って頂きました。

2017J1-3夏期特別実験講座

まず講義では始めに、この実験でやりとりする「暗号」について、その歴史や現在どのように暗号が用いられているのかの仕組みを習いました。
その中で「量子暗号」という送信者から受信者の間で安全に「暗号鍵」と呼ばれる暗号を解読するためのデータを送るということを学び、その中で使われる「光の偏向」の使った暗号化について講義を受けました。どのようにして偏向を使って暗号を送るのか、受信するのか難しいながらも生徒たちは真剣に講義を受けていました。

2017J1-3夏期特別実験講座

☆続きは本校HP「中1~3 夏期特別実験講座「盗聴者を発見せよ!~量子暗号体験実験~」をご覧ください。

8/21(月)~8/26(土)に夏期YGEPを行いました。

YGEPとはヤマワキ・ガールズ・エンカレッジメント・プログラムの略で、将来女性として国際社会で活躍するための勇気と気概を目覚めさせ、伸ばす取り組みです。

2017YGEP
夏期YGEPは、アメリカの有名大学女子学生を本校に招いて行う5日間のプログラムで、中3~高2の約60名が参加しました。

2017YGEP

「基礎編」は、中3・高1生が、海外語学研修を疑似体験できるプログラムです。英語でコミュニケーション力と高める活動を様々に行いました。
また、「女子エンパワーメント編」は、高1・高2生が、ケーススタディを通してのディスカッションやアクティビティで、自らのライフマップを描くことを目標としました。

2017YGEP

 

☆続きは本校HP「夏期YGEPを行いました!」をご覧ください。

中学1年生は、3泊4日の日程で4班に分かれ、7月23日から8月1日までの期間に、房総半島をフィールドとした臨海学校を実施しました。

<1日目>

学校に集合し、カフェテリアで結成式を行い、バスに乗って富津市へ向かいました。富津市では、下州海岸にて地引網の体験をしました。2つのクラスが互いに協力し合い、タイミングを合わせて、沖合いに仕掛けられた網を海岸まで引き寄せていきました。

2017中1臨海学校
アジ、イワシ、ヒラメ、カワハギ、イシダイ、タコなども獲れました。網にかかった魚たちを、最初は慎重に、慣れてくると掴み取りのように大胆に触っている生徒もいました。

昼食後は木更津のホテルでたっぷり2時間を使って、シアターラーニングワークショップのプログラムを実施しました。5月の研修でも行った「水ゆらし」によってお互いの緊張をほぐし合い、ウォーミングアップとしてさっそく新しい大学入試問題(円盤問題)を、5分間という限られた時間の中で、集中して取り組みました。

☆続きは本校HP「中1 臨海学校」をご覧ください。

 

2017年8月7日、東海大学 高輪キャンパスにて夏期特別実験講座「アプリ作成にチャレンジ!」を実施しました。

昨年度に引き続き、東海大学 情報通信学部 情報メディア学科 星野祐子先生に御講義頂き、研究室の大学生2名にアシスタントとして御助力頂きました。
参加者は中学2年生から高校2年生までの17名で、今年度もプログラミング講座だけでなく、施設内の見学も行いました。

SI便り 2017夏期特別実験講座

まずは組み込みソフトウェア工学科の教室に集合しました。車や冷蔵庫、その他多くの電化製品の中にプログラムが組み込まれている、というお話を聞きました。そしてNAOという二足歩行をするロボットを見せて頂きました。プログラム次第で踊ったり、会話したりするロボットで小さな体で上手にバランスをとるNAOにびっくりしました。

次に施設内の各種実験教室や図書館を見学しました。様々な状況を想定した実験室があったり、その実験室をモニターする部屋があったり、生徒たちはイメージする「実験室」との違いにびっくりしていました・・・・

 

☆続きは本校HP「SI便り 夏期特別実験講座「アプリ作成にチャレンジ!」を実施しました」をご覧ください。

高1理系夏季学校では、「富士山生物地学調査隊」として、富士山周辺の自然の調査を目的とした研究旅行を実施しました。

1日目は青木ヶ原樹海の森や洞窟の調査を行いました。生徒たちは、入念な事前学習のもとに調査に出かけましたが、やはり実物の自然を前にすると多くの発見や驚きがあったようです。ネイチャーガイドのお話を熱心に聞き、また自分から多くの質問をしていました。 この日はキャンプを行いました。慣れない虫が多く出る環境に苦労したこともよい経験となったようです。また、キャンプファイヤーを行い、歌やゲームを楽しみました。

 

☆続きは本校HP「高1 理系夏季学校~富士山生物地学調査隊~」をご覧ください。

8/30(水)

本校にて東邦大学理学部 佐藤浩之教授をお招きし、高大連携講座の一環として

「遺伝子でわかる、あなたの得意な陸上種目~遺伝子多型分析の基礎~」

の実験講座を行い、中学3年生から高校2年生17名が参加しました。

 

2017東邦大学

 

☆続きは本校HP   SI便り 夏期特別実験講座 東邦大学 「遺伝子でわかる、あなたの得意な陸上種目 ~遺伝子多型分析の基礎~」をご覧ください。

全国から60校400人を超える生徒が参加する今大会。
本校からは高2生2名、高1生4名が参加しました。模擬国連は初体験ともあって、期待と緊張の面持ちでした。

☆続きは本校HP「LI便り 第1回全国高校教育模擬国連大会に参加しました!」をご覧ください。

中学2年生は、3つの班に分かれて、長野県の青木湖・白馬周辺へ2泊3日の夏季学校に行ってきました。3日間の様子を生徒の感想とともにご紹介します。

1日目:カヌーにチャレンジ! ~青木湖~
https://www.edulog.jp/yamawaki/wp-admin/post-new.php#☆私は今日初めてカヌーをしました。前から「やってみたい!」と思っていたのでできて良かったです。話を聞いている時はできそうだと思ったけれど、実際やってみるとクルクル回ってしまい、かなり難しかったです。乗っているうちに少しだけ漕げるようになりました。友達とおしゃべりしたり、協力したりしながらのカヌーはとても楽しかったので、またクラスのみんなとやってみたいです。

2日目:

トレッキング ~八方池と高山植物観察~
☆朝、雨が降っていて雨具を身につけて宿を出発しました。少し心配な気持ちで出発しましたが、予定通りトレッキングが出来てとても良かったです。友達とゴンドラやリフトに乗りながらおしゃべりしたのがとても楽しかったです。そして、いろいろな所で高山植物を見ることができてとてもいい経験になりました。トレッキングの後にみんなで食べたソフトクリームの味は最高!でした。
☆今日は都会では感じられない大自然に触れて楽しむことができたので、とても充実した素晴らしい一日だったなと思いました。

ホタルクルーズ ~青木湖~
☆ホタルクルーズは、夜に出かけたので、昼とは違って涼しくて新鮮な感じがしました。ガイドの方と友達と一緒にそっとボートを漕いでいくと、ホタルがたくさん飛んでいて流れ星のようできれいでした。また、偶然遠くに花火も見られたので良かったです。

3日目:ラフティングにチャレンジ! ~犀川~
☆ラフティングは、川をどんどん下って、スピード感もあってとても楽しかったです。隣のボートにパドルで水をかけたり、かけられたりして濡れて、さらに川に飛び込んでずぶ濡れになりました。でも最高に楽しかったです。また挑戦してみたいです!

中2 夏季学校

3日間を振り返って ~今後の生活にどう生かしたいか~
☆今回の夏季学校で「協力すること」「時間を守ること」の大切さなど、たくさんのことを学びました。これらは当たり前のことだけれど、なかなかできないことだと思います。夏季学校ではその“当たり前”がどうして大切なのかを学びました。だから、今後はこの“当たり前”をしっかりとできるようになりたいです。

☆続きは本校HP「中2 夏季学校」をご覧ください。

ページ
TOP