6月26日金曜日 イングリッシュアイランドで、サマーシズラーパーティーが開かれました。
元々シズラーとは「ジュ―ジュ―と焼ける、非常に熱い」という意味です。暑い夏の、エキサイティングな熱いパーティーに今年もたくさんの生徒が来てくれました。ネイティブの先生たちが今年も趣向を凝らした楽しいゲームを用意してくださいました。
詳しい様子は本校HPをご覧ください。
→「EI便り 「Summer Sizzler Party」」
6月26日金曜日 イングリッシュアイランドで、サマーシズラーパーティーが開かれました。
元々シズラーとは「ジュ―ジュ―と焼ける、非常に熱い」という意味です。暑い夏の、エキサイティングな熱いパーティーに今年もたくさんの生徒が来てくれました。ネイティブの先生たちが今年も趣向を凝らした楽しいゲームを用意してくださいました。
詳しい様子は本校HPをご覧ください。
→「EI便り 「Summer Sizzler Party」」
6月13日(土)に、生徒・保護者を対象とした「安全教室(薬物乱用防止について)」を本校山脇ホールで行いました。生徒たちは朝礼後教室で、配布された薬物乱用に関するパンフレットに目を通し、ワークシートに沿って事前学習をした上で、講演に臨みました。
>>詳細および生徒の感想はこちら
6月24日水曜、高校3年生生徒対象のセンター試験ガイダンスを行いました。
生徒たちはいよいよ入試が近づいてきたということを改めて実感し、緊張した面持ちだったように見えました。センター試験の概要、今後のスケジュールや注意事項など、メモを取りながら真剣にお話を聞いていました。
センター試験当日まであと206日、まもなく暑い夏がやってきますが、目標に向かって邁進して欲しいと願っています。
多くの方にご来校いただき、説明会の他、クラブ見学・体験などにご参加くださいましたことに、心より感謝申し上げます。
☆当日の様子はこちらをご覧ください。
5月中旬、各学年の修学旅行、校外学習を実施いたしました。
その様子を本校HPにて紹介しています。
どうぞご覧ください。
4月17日(金)午後から中学1年生を対象として、インターネットについての安全教室が行われました。携帯電話・スマートフォンを含む、インターネットの使い方をe-ネットキャラバンから講師の先生をお招きしてお話しして戴きました。
インターネットの利用は、便利な反面、注意して使わなければトラブルに巻き込まれ、大きな不利益を被ってしまうこともあります。情報・通信手段を上手に利用し、活用していくことのできる力を身に付けていって欲しいと願います。今、書き込みをしたことが、10年後の自分にも関わってしまうこと、クリックひとつで家族や友人、そして、自分の一生までも壊してしまうことなど、たくさんのことを学びました。
中3英語チャレンジプログラムのイギリス語学研修リポート最終回です。
ロンドンではビッグベン、ウェストミンスター寺院、バッキンガム宮殿、大英博物館を訪れ、ミュージカル「ウィキッド」を鑑賞しました。
また、最終日にはワーナースタジオを訪れました。
ワーナースタジオでは『ハリー・ポッター』の映画で使用されたセットを見学したり、映画の中で登場したバタービールに挑戦したりしました。
約2週間日本を離れてのイギリス語学研修を、皆元気にすべての日程を終え、帰国することができました。
生徒の感想他、詳細は下記リンクより本校HPをご覧ください。
→ 「中3英語チャレンジプログラム イギリス語学研修リポート③」
3月24日から27日までの4日間、高校1年生の希望者による受験勉強体験合宿に行って参りました。場所は本校の校章にも描かれている「富士山」の麓にあります。
この合宿は、1日12時間以上、食事や睡眠以外はほぼ勉強時間というスケジュールで行う、受験勉強を体験するプログラムです。毎年多くの生徒が前向きな気持ちで参加し、高2から始まる受験勉強の心構えや時間の使い方などを実際に体験しながら、自らの課題克服を目指します。
合宿の詳しい様子は本校HPをご覧ください。
→ 「高1 受験勉強合宿に行きました」
4月8日(水)山脇学園中学校入学式を挙行しました。
本校HP「学園便り」に詳しい様子を掲載しましたのでご覧ください。
→ 「中学校入学式を挙行しました。」
27年4月、新校舎2期工事が完了し、中学新校舎が完成しました。
4月7日、始業式、新中2、新中3の生徒たちは旧教室より新教室へ机や椅子を運び、引っ越しをしました。
新校舎の完成を楽しみに待っていた生徒たち。気分も新たに、快適なスクールライフがスタートします。
詳しい様子はこちらをご覧ください。
ページ
TOP