2021年8月9日(月)~13日(金)、中学1年から高校3年全学年希望者対象に、
オンライン国際交流プログラムを開催しました。
安田学園では国際プログラムとしてカナダ語学研修(8月)、3ヶ月留学(1月~)等
を行っておりますがコロナ禍で現地に行くことができないため、
代替策としてオンラインで行っておりました。
2021年8月9日(月)~13日(金)、中学1年から高校3年全学年希望者対象に、
オンライン国際交流プログラムを開催しました。
安田学園では国際プログラムとしてカナダ語学研修(8月)、3ヶ月留学(1月~)等
を行っておりますがコロナ禍で現地に行くことができないため、
代替策としてオンラインで行っておりました。
2021年7月24日(土)、第2回中学校説明会を開催しました。
お忙しい中また非常に暑い中、本校にお越しいただき誠にありがとうございました。
算数・国語・理科・社会、ならびに説明会はいかがだったでしょうか。
説明会ならびに授業体験を通して、本校について少しでもご理解いただけたら幸いです。
2021年8月9日より5日間、
オンライン国際交流プログラム(中学学校案内p.13)を実施します。
こちらのプログラムは現在コロナ禍で海外への渡航が難しいため、
海外にいる学生とオンラインで交流をします。
5月15日、2021東京都私立学校展に出展しました。
10時から開始となりましたが、たくさんの受験生・保護者の皆様に、
本校のブースにお立ち寄りいただきありがとうございました。
その際、相談までお待ちいただく時間が長くなってしまい誠に申し訳ありませんでした。
この日は少ない時間の対応となりました。
ぜひ今後本校の説明会にお越しいただければ幸いです。
教職員一同お待ち申しております。
中学3年生「道徳」の授業の様子です。
本校道徳用オリジナル教材「生き方の探究~安田学園流 人間力を高める~」を利用し、
また生徒たちが知っている映画も参考にしながら、
「戦争のない社会」について学んでいました。
高校1年生、オンライン英会話の授業風景です。
本校は、日ごろ学習している英語をアウトプットできるか確認するために、
35分間のオンライン英会話を行っています(フィリピンとオンラインでつなげています)。
中学校で外国人の先生が担当の授業があるかと思いますが、
その時に先生と会話できるのはおそらく数分だと思います。
オンライン英会話はマンツーマンですので35分間英会話を楽しむことができます。
2021年4月8日(木)中学入学式が挙行されました。
保護者・生徒のみなさん、ご入学おめでとうございます。
この日、校門近くでたくさんの写真をお撮りしましたが、
みなさんの笑顔は本当にすばらしいものだと思いました
(33年前私も同じ場所で写真を撮ったのを思い出しました)。
6年間はみなさんにとって長い道のりになるのではないでしょうか。
これからたくさん楽しいこと、たいへんなことがあるかと思いますが
ぜひ友人と乗り越えてほしいと思います。
3月23日、第3学期終業式が挙行されました。
コロナ禍での終業式でしたので、全員教室で動画視聴という形で行われました。
思い起こせば、昨年3月新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から
休校措置が取られしばらくの間登校できませんでした。
その間、オンラインで授業や課題を行いましたが、
どこか生徒のみなさんは窮屈な思いがあったのではないでしょうか。
生徒のみなさんはこの環境下でもしっかり学習ができていたと思います。
ページ
TOP