「今は我慢の時です!」

休校中、友人とも会えず、つらい日々が続きますが、体調はどうですか。

うまくストレス発散していますか。

登校再開まで今自分のやるべきことをしっかり行ってください。

この期間の頑張りが重要です。

今日一日をしっかりと過ごしましょう。

 

https://www.yasuda.ed.jp/news/%e3%80%90%e6%a0%a1%e9%95%b7%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%91%e7%ac%ac1%e5%8f%b7%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%8c%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/

 

校長室だより 第1号の続きはこちらへ→

自ら考え学ぶ学習習慣によって、基礎学力を固め、進学力を伸ばす

自分の発想をグローバル社会に活かせる創造的学力を育て、

難関大進学と社会貢献により自己実現できる人材を世に送り出したい。

そのベースが、自ら考え学ぶ授業です。

楽しく考え学ぶプロセスを経て身につけた知識や考え方は、

深い長期記憶として残ります。

その経験が多いほど、知識と知識が連携する活用力が育ちます。

1年生~5年生2学期までは、自ら考え学ぶ授業を核とした

「学び力伸長システム」により、基礎学力を固めます。

5年生3学期~6年生では、「進学力伸長システム」により、

第一志望大学進学に向けた学習を主体的・意欲的なものにし、

自ら考え学ぶ力を、活用力・応用力の伸長につなげ、ハイレベルな進学力を実現します。

 

学校完結型の学習環境

 

この記事の続きはこちらへ→

私立中学高等学校協会主催「第59回生徒理科研究発表会」

および東京生物クラブ連盟主催「第52回生物研究の集い」に

本校生物クラブが参加しました。

生徒理科研究会には貫1が

「水生昆虫による河川の多様性評価について2019」を口頭発表しました。

 

生物クラブ発表会参加報告

 

この記事の続きはこちらへ→

生徒の皆さんは、オールイングリッシュにやや苦労しながらも楽しんでいました。

英語でのダンスやアニメーション、プログラミングなど普段できない貴重な体験。

後半はショップコーナーで英会話。まるで海外に来ているような雰囲気でした。

 

一貫一年 トーキョーグローバルゲートウェイ③

 

この他の画像はこちらへ→

1/17、大学入試・センター試験結団式を行いました。

はじめに、大河原進路指導主任から

1月18日・19日のセンター試験の受験上の注意をお話しいただきました。

特に強調されたのは試験会場内で「いかに平常心を保つか」が重要だということです。

試験ができてもできなくても一喜一憂せず次に切り替える、これも大事なことです。

そのあと、柴沼一貫6年学年主任、冨永高等部3年学年主任、野中先生、小林先生から

自分の経験談をまじえながら熱いメッセージを話していただきました。

 

センター試験結団式

 

この記事の続きはこちらへ→

11月11日、オーストラリア・クイーンズランド州教育局の

アンシア・ドーリー先生が安田学園を訪問され、

この3月にオーストラリアに3カ月間留学をしていた生徒たち、

そしてこれからオーストラリアに留学を予定している生徒たちからの

歓迎を受けました。

通訳がいない状況で、果敢に英語でコミュニケーションを取る生徒たちの姿は、

とても凛々しいものでした。

 

オーストラリアの先生が来校

 

最新情報はこちらへ→

ページ
TOP