ブログ一覧

獨協中学校・獨協高等学校の校章 獨協中学校・獨協高等学校 男子校 中学校 高等学校

獨協は1883年に開校し、

今年で創立138年を迎える日本でも有数の歴史と伝統を持つ学校です。

初代校長の西周先生は日本近代哲学の父と呼ばれ、

開校式典では知育・徳育・体育の三育と教養教育の大切さを強調されました。

また獨協学園で薫陶を受け第13代校長として

戦後の獨協教育の礎を築いた天野貞祐先生は、

教養と理性を重視し、生徒の中に上品な人格を形成する教育に努力され、

その考えは本学園を貫く教育理念として今日まで引き継がれています。

 

校長あいさつ

 

この記事の続きはこちら→

日本大学櫻丘高等学校の校章 日本大学櫻丘高等学校 共学 高等学校

5月11日(土)の4限に、体育館にて「生徒総会」が行われました。

生徒総会とは、各委員会の代表生徒が全校生徒に対して,

予算案・委員会活動方針などの様々な議題の確認を行う行事です。

今年度も、全校生徒が体育館に集まって総会は開催され,

生徒会役員の生徒を中心に生徒主体で運営されました。

 

生徒総会が行われました!

 

この記事の続きはこちら→

日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校の校章 日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校 共学 中学校 高等学校

【関東高等学校陸上競技大会出場】
5/11(土)・12(日)、18(土)・19(日)に神奈川県高等学校総合体育大会が行われ、男子は阿部 穂高(3年)が走幅跳と三段跳で2位に入賞し、女子は熊谷 恋(3年)が200mと400mにおいて3位に入賞しました。
入賞した2名は6/14(金)~17(月)に行われる関東高等学校陸上競技大会へ出場します。
全国高校総体への出場権獲得を目指して参りますので、ご声援の程よろしくお願い致します。

 

IMG_2584

春日部共栄中学高等学校の校章 春日部共栄中学高等学校 共学 中学校 高等学校

中学校1年生はつくばエキスポセンター、

地質標本館、地図と測量の科学館を訪問しました。

つくばエキスポセンターでは、国内最大規模のプラネタリウムを体験後に、

光や電気などを利用した科学の面白さが体験できる展示物を見学しました。

 

1年生 校外行事を実施しました!

 

この記事の続きはこちらへ→

実践女子学園中学校高等学校の校章 実践女子学園中学校高等学校 女子校 中学校 高等学校

こんにちは、実践女子学園です。

中学美術部では新入生を対象に、

色同士が混ざり合わない特殊な絵の具を使いマーブリング模様をつくる

「フルイドアート」を体験していました!

(ポーリング技法とも言います。)

配色や絵の具の流し方などで作品の印象が変わる面白い技法です。

 

【新中1のみなさんようこそ!新入生クラブ体験 美術部編】

 

この記事の続きはこちら→

工学院大学附属中学校・高等学校の校章 工学院大学附属中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

米国ニューヨーク、マンハッタンにある

Round Square校、Trevor Day Schoolから

Gwen Chuさんが留学生として来ていました。

高等学校2年生の授業や高尾山強歩大会に参加し、

日本文化と学校生活を楽しんだことと思います。

 

アメリカNYから留学生

 

この記事の続きはこちら→

埼玉平成中学校・高等学校の校章 埼玉平成中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

5月1日(水)~3日(金)に彩の国くまがやドームにて行われました、

令和6年度関東高等学校体育大会埼玉県予選会(新体操)にて、

本校2年生が

・個人競技総合 第1位

・クラブ 第2位

・リボン 第1位

の成績を収めました。

 

2年生新体操個人総合で関東大会出場決定

 

この記事の続きはこちら→

淑徳与野中学校・高等学校の校章 淑徳与野中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

校舎や施設がとてもきれいで、

興味を引かれる部活があったから。

小学校時代にはなかった英語や、

新しい数学などを特に頑張っていきたいなと思っています。

 
ライブラリィ(図書室)

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP