ブログ一覧

日本大学櫻丘高等学校の校章 日本大学櫻丘高等学校 共学 高等学校

10月2日(木)に,第1学年の生徒を対象とした出張講義を実施しました。

出張講義では,主に日本大学の様々な学科の先生をお招きし,

自身の興味のある学問を専門とする先生のお話を受講することができます。

 


【1学年対象】出張講義を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

淑徳与野中学校・高等学校の校章 淑徳与野中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

音楽部は週4日、中高生が一緒になって利行堂で活動しています。

ポップスから劇中歌まで様々な曲を歌っています。

先輩と後輩の仲が良く、文化祭やコンクールにむけて楽しみながら練習しています。

 


音楽部についてご紹介

 

この記事の続きはこちら→

東京女学館中学校・高等学校の校章 東京女学館中学校・高等学校 女子校 小学校 中学校 高等学校

【東京女学館中高 研究研修担当教員より】
10月8日(水)、高校では文化講演会を開催しました。
この講演会は、年に1度、世界で活躍する専門家や研究者の方にお越しいただき、高校生を対象にした2時間の講演を通じて、生徒の見識や興味関心を深めることを目的としています。
今年度は、音楽学者の佐藤康太先生(桐朋学園大学専任講師)にご来校いただき、「音楽と歴史」というタイトルでご講演いただきました。
講演の前半部分では、「音楽学」とはどのような学問かという紹介や、佐藤先生が研究されているバロック期のドイツの作曲家ゲオルク・フィリップ・テレマンについて、さらにはドイツ留学時代のお話を、クイズなども交えながら楽しくお話してくださいました。
質疑応答をはさんだ後、講演の後半では「明治期の洋楽受容と東京女学館」というテーマで、佐藤先生が約2か月間、先行研究や当時の資料を研究・分析してくださったことを講義していただきました。
高校文化委員会の委員長・副委員長が司会進行を務めるなど、委員会もこの行事に関わり、事前の準備を進めました。
「音楽学」という生徒にとって馴染みのない学問分野でしたが、先生のトークの面白さに生徒たちが引き込まれていました。また。佐藤先生自身が女学館の歴史を音楽というフィルターから分析できることを分かりやすくまとめて下さったことで、探究論文の執筆や情報収集の仕方について新たな知見を得られた生徒も多くいました。

aIMG_8564 - コピー 68750025 - コピー

片山学園中学校・高等学校の校章 片山学園中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

次年度入試に向けた最終回学校説明会を下記の日時で開催します。

ぜひご参加ください。

【日時】11月23日(日) 9:30〜13:00

【会場】片山学園中学校・高等学校

今回の入試では次年度入試に向けた出題単元発表を行います。

当日,会場でしか聞けない情報もあります。

入試対策問題集(一般入試のみ)も進呈

お申し込みはこちらから ⇒ 片山学園中学校・高等学校

2025最終回学校説明会チラシ

成城中学校・成城高等学校の校章 成城中学校・成城高等学校 男子校 中学校 高等学校

0月14日(火)、台湾の国立台南第一高級中学の廖財固校長が来校されました。日本出張のお忙しいスケジュールの合間を縫い、本校を表敬訪問してくださったものです。

同校は、台湾南部随一の名門男子校です。1922年の創立以来、陳水扁元総統はじめ、各界にあまたの俊秀を輩出してきました。近年では、台湾における探究学習の拠点校として、台湾の教育を牽引しています。

本校との関係は、2022年の教員の交流を皮切りに、今年3月の台湾研修で同校を訪問し、生徒どうしの交流が始まりました。今後も生徒、教職員間の交流を積み重ね、互いに学び合い、刺激し合いながら、信頼関係を構築していきたいと思います。

 

緑ヶ丘女子中学校・高等学校の校章 緑ヶ丘女子中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

『説明会来てくれなきゃイタズラしちゃうぞ!』

ハロウィン説明会(インスタ広告)
10月25日(土)の学校説明会は、お化け👻に乗っ取られたハロウィン説明会です!
みどじょんや先生方も仮装して皆さんをお迎えします。
お菓子やハロウィン限定グッズが当たる抽選なども行いますので、ハロウィンを楽しみながら、しっかりとした学校説明も聞けるこの機会にぜひいらしてください!
《説明会の内容》
① 校長先生のハロウィン話
② 緑ヶ丘女子の教育について
③ 入学試験の説明
④ プログラム別説明×2
プログラム別説明は、「アカデミクス」「看護医療」「こども教育」「未来探究」「キャリアビルド」「スポーツ」「みどじょんによる魅力説明」の7つから2つお選びいただけます!

白梅学園清修中学校・中高一貫部の校章 白梅学園清修中学校・中高一貫部 女子校 中学校 高等学校

立川立飛で行われた乗車型鉄道イベントに参加しました。

IMG_0195.JPG

こちらは、ワークショップ。今回も大盛況でした。

IMG_0135.JPG

5インチの乗車型鉄道模型。

自分で運転ができるのが最大の魅力。

IMG_0144.JPG

次のイベント参加は未定ですが、

またどこかでお会いできることを楽しみにしています。

たくさんの出会いに感謝いたします。

日本大学明誠高等学校の校章 日本大学明誠高等学校 共学 高等学校

Oct_14_2025

10月11日(土)に山梨県スポーツ会館室内プールで行われた令和7年度山梨県高等学校新人大会水泳競技大会で水泳部が男子総合優勝を果たしました。

総合優勝するのは43年ぶりの快挙です。また、女子も総合3位の好成績を収めました。

競技では、400mリレー(奈良君、村永君、土田君、久保君)で1位になった他、400mメドレーリレーや複数の個人種目で優れた結果を残しました。

おめでとう、日大明誠水泳部!

twitter
facebook
instagram

新渡戸文化中学・高等学校の校章 新渡戸文化中学・高等学校 共学 中学校 高等学校

いよいよ明日明後日は新渡戸祭!※10/12が最終日です!

中学旅ラボでは、日本橋丸玉屋さんにご協力いただいて、花火のプラネタリウム体験「ハナビリウム」を上映いたします。

両日ともに11:00から上映を開始しますので、ご希望の方は10:50にガーデンにお越しください!

ハナビリウム - 1

この記事の続きはこちら→

立教新座中学校・高等学校の校章 立教新座中学校・高等学校 男子校 中学校 高等学校

中学テニス部が、「令和7年度(第11回)北関東私立中学校テニス大会」(9月28日@吉見総合運動公園)団体戦において優勝しました。
2019年度(令和元年度)大会以来、2回目の優勝です。

この結果により、12月25日(木)より兵庫県・神戸総合運動公園で行われる全国私立中学校テニス選手権大会に出場します。

s北関東私学大会


立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■LINE
@341rwect
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

ページ
TOP