ブログ一覧

埼玉平成中学校・高等学校の校章 埼玉平成中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

9月1日から2学期がスタートしました。

始業式では校長先生からのお話の中で、

交換留学生の紹介がありました。

昨年に引き続き本校では交換留学生を受け入れております。

 

2学期スタート!始業式が行われました。

 

この記事の続きはこちら→

工学院大学附属中学校・高等学校の校章 工学院大学附属中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

工学院大学と附属高校の連携授業プロジェクトが、

また新たな輪郭を描き始めています。

今日の授業内容についての教員間の打ち合わせでは、

工学院大学の田中教授と本校の情報科の新海先生に

ICT教育アドバイザー安藤先生が加わり、

話題はより一層広がりました。

 

【高大連携・情報科】「高大連携授業」の舞台裏にて

 

この記事の続きはこちら→

鉄道研究部は「第17回全国高等学校鉄道模型コンテスト」のモジュール部門に出展し、

企業賞「小田急電鉄賞」を受賞しました。

 


【部活動】 鉄道模型コンテストで「小田急電鉄賞」を受賞しました【鉄道研究部】

 

この記事の続きはこちら→

佼成学園女子中学高等学校の校章 佼成学園女子中学高等学校 女子校 中学校 高等学校

世田谷区スポーツ推進課より、

「ラグビー女子ワールドカップ開催」に向けた普及活動として

中学生のラグビー体験会を実施したいとの依頼をうけ、

本校では中学3年生を対象に実施しました。

 


ラグビー体験会を実施しました

 

この記事の続きはこちら≫

一貫17期(現高1)の山中瑶子、時澤悠衣、中條莉奈、齊藤陽咲が第3回政策甲子園東日本予選を3位で勝ち抜き、8月25日(月)国会議事堂で行われた全国大会に出場しました。最優秀賞は「政策」という性質上オンライン投票で決定します。

是非とも、本校生徒を含め全国の高校生が練り上げたプレゼンをご覧の上、優勝を決める投票にもご参加いただければ幸いです。

 

【大会HP】

https://www.seisakukoushien2025.com/

 

【生徒が作成した告知ページ】

https://lit.link/HE_lincoln2025

一貫17期(現高1)の山中瑶子、時澤悠衣、中條莉奈、齊藤陽咲が「令和のリンカーン」というチームを結成して出場した第3回政策甲子園東日本予選を3位で勝ち抜き、8月25日(月)国会議事堂で行われた全国大会に出場しました。最優秀賞は「政策」という性質上オンライン投票で決定します。

是非とも、本校生徒を含め全国の高校生が練り上げたプレゼンをご覧の上、優勝を決める投票にもご参加いただければ幸いです。

 

【大会HP】

https://www.seisakukoushien2025.com/

 

【生徒が作成した告知ページ】

https://lit.link/HE_lincoln2025

アイキャッチHP

政策甲子園_生徒作成ポスターHP用

錦城高等学校の校章 錦城高等学校 共学 高等学校

錦城祭が14日(日)、大盛況のうちに無事に終了しました!

本日は2日目の様子と、錦城祭終了後に錦城生限定で行われた後夜祭の様子をお届けします。

雨も上がり、時折青空も見える天候となりました!

初日のオープニングセレモニーで披露された書道同好会の作品が中庭前に展示されていました。

模擬店のオペレーションも2日目となり慣れてきた様子でした。

茶道部の企画の様子

有志ピアノ団体の演奏会の様子。本校にはピアノ部はありませんが、公認団体以外の有志団体も企画審査に通れば企画を行うことができます。

吹奏楽部は、初日はマーチングバンドの演奏を披露しましたが、二日目は合奏形式の音楽を届けます。

ダンス部の熱いパフォーマンス!

文藝部は作品集を配布。探究有志の団体もオリジナルの冊子を販売しました。

15時までには全企画が終了。

各教室の復元を行います。

錦城祭の各企画が終了した後は、錦城生限定の後夜祭が行われました。

体育館に1000人以上の生徒が終結!

 

バンド演奏、ダンス、歌唱…さまざまなジャンルの演目で最後の最後まで盛り上がります。

教員バンドも2年連続の出場。「ライラック」でオオトリを飾りました。

3年目となった後夜祭のラストを飾る花火企画。今年は外部の業者に打ち上げを依頼し、大迫力の花火に生徒から歓声が上がっていました。

文化祭という一つの大きな行事が終わってしまいましたが、明日からも錦城の日常は続きます。

次は、10月に球技大会がひかえています。

これからの更新もお楽しみに!

受験生の方向けには、いよいよ入試説明会や個別相談会も本格化していきますので、是非ご参加ください!

拓殖大学第一高等学校の校章 拓殖大学第一高等学校 共学 高等学校

9月13日(土)・14日(日)に拓高祭(文化祭)が行われます。

開催時間(両日とも):10:00~15:00(最終受付 14:30)

文化祭の最新情報やクラブの公演のタイムテーブルについても、本校のホームページに掲載しておりますのでご覧ください。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

2025bunkasai

白梅学園清修中学校・中高一貫部の校章 白梅学園清修中学校・中高一貫部 女子校 中学校 高等学校

8/1(金)~8/3(日)まで、新宿住友ビルの三角広場で行われていた
IMG_9221.JPG
『全国高等学校鉄道模型コンテスト』において
モジュール部門、1畳レイアウト部門の2部門で最優秀賞受賞をいただきました。
IMG_9398.JPG
今年の作品は、モジュール部門『愛され続ける日光軌道』
誰もが知っている日光の代表的な観光地と昭和30年代の東武日光軌道線を再現。
IMG_9415.JPG
1畳レイアウト部門『耳をすませば聞こえてくるかな』
ジブリ作品の耳をすませばをもとにして、小田急線が走る聖蹟桜ヶ丘の街を再現しました。
IMG_9330.jpg
今回、成功体験をした鉄道模型デザイン班のみなさんは、
この経験を今後の学校生活に生かしてください。
IMG_9329.jpg
努力は裏切らない。
先輩の背中を見てきた後輩たち。
次は「あなたの番です」
IMG_9380.JPG
【☆Special Thanks☆】
・この活動をご理解いただき、ご協力してくださった保護者の皆様。
・毎年、遠方から私たちの作品を見に来てくださっている清修ファンのみなさま。
・クラウドファンディングで応援してくださったみなさま。
・何度も見に来てくださったみなさま。
・差し入れをしてくださったみなさま。
この場をお借りして、心より感謝申し上げます。

国立音楽大学附属中学校・高等学校の校章 国立音楽大学附属中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

IMG_4285 (1) (2) (1)
先日、ターム留学の第4期生6名がニュージーランドへ出発しました。
各生徒とも将来の進路を見据え、語学力向上を目指し、また異文化交流を楽しみながら密度の濃い、有意義な留学生活を送ることとなります。音楽の経験も現地校の生徒と一緒にできたらと期待に胸を膨らませていると生徒もいます。
約2ヶ月ほどですが、教員一同、生徒たちが大きく成長して帰国するのを楽しみにしています。

ページ
TOP