ブログ一覧

埼玉栄中学・高等学校の校章 埼玉栄中学・高等学校 共学 中学校 高等学校

10月15日(水)、保護者会生活学習推進部主催の

『学業成就・大学合格必勝祈願』を、

38名の保護者に参加していただき、

東京都文京区湯島の湯島天神にて行いました。

 

学業成就・大学合格必勝祈願を行いました

 

この記事の続きはこちら→

コロナ禍を経て、昨年、5年ぶりに復活した職業体験。

今年度も9月11日と12日に無事に実施することができました。

教育、販売、飲食、医療福祉、製造、スポーツ、衣服の

7分野31の事業所に分かれ、それぞれの職場で実際の仕事に取り組みました。

 

中学2年生職場体験

 

この記事の続きはこちら→

埼玉平成中学校・高等学校の校章 埼玉平成中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

いよいよ第1回入試までおよそ3か月となりました。

本校でも先月から入試説明会が始まり、本格的に入試に向けて動き出しています。

本校で実施する奨学生入試のお知らせです。

 

【小学6年生対象】SH奨学生入試のお知らせ

 

この記事の続きはこちら→

工学院大学附属中学校・高等学校の校章 工学院大学附属中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

9月27日(土)、中学3年生は東京薬科大学での特別プログラムに参加しました。

キャリア教育の一環として実施されたこの取り組みは、

科学の現場に直に触れる貴重な機会です。

 

【中高大連携講座・中学3年生】東京薬科大学のプログラムに参加しました

 

この記事の続きはこちら→

立教新座中学校・高等学校の校章 立教新座中学校・高等学校 男子校 中学校 高等学校

高校サイクル部が、「2025宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース」の中で行われた「ホープフル・クリテリウム」(10月18日@宇都宮市大通り周回コース)に出場し、第2位の成績を収めました。

当大会は、令和7年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会(インターハイ)・ロードレースの上位校から選考された24名と栃木県推薦の全27名に出場資格が与えられ、本校からは3名が出場しました。

7S8A1014

「クリテリウム」とは、市街地や公園などに設定された短い距離の周回コースを走るレースです。
2010年から開催されている「宇都宮ジャパンカップ・クリテリウム」はその代表格といえる大会で、宇都宮市の中心部、JR宇都宮駅から西方に伸びる一般道に設置された1周2.25kmのコースを15周(33.75km)、世界のトッププロたちが駆け抜けます。

7S8A1029

「ホープフル・クリテリウム」は、この「ジャパンカップ・クリテリウム」が行われる1時間ほど前に同じコースを3周(6.75km)して競う高校生のための大会で、国内外から集まったロードレースファンの声援を受けながらレースを展開します。

IMG_8694

国民スポーツ大会の優勝者を含む集団から見事に抜け出しての第2位は見事です。
おめでとうございます。

立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■LINE
@341rwect
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

大妻多摩中学高等学校の校章 大妻多摩中学高等学校 女子校 中学校 高等学校

秋「私の力を、未来のために」
肌寒さを感じる日も増え、いよいよ秋本番を迎えました。
大妻多摩では、11月も多彩なイベントをご用意しています。
いずれも申し込み受付中ですので、気になる会にぜひご参加ください。

説明会予約サイトはこちら

====

11/1(土) 開催「秋のオープンスクール」

お子さまたちが“大妻多摩生”のように、本校の授業を体験できる人気イベントです。
午前中は、小学生向けにアレンジした授業の中からお好きなものを1つ選んで受講できます。午後は希望制で部活動や施設の見学も。

国語・算数では、6年生対象の「入試ワンポイント授業」を実施。今年は新たに、部活動の体験講座も登場します。詳細は本ページ下部をご覧ください。

体験授業と並行して、保護者の方向け説明会(在校生のプレゼン付き)も開催します。お子さまが授業に申し込まれている場合は、説明会のご予約は不要です。

====

11/8(土) 開催「入試説明会(適性型思考力)」

公立中高一貫校との併願を検討されている方におすすめの会です。
適性型試験の出題傾向や解き方のポイントを分かりやすくご紹介します。
思考力や表現力を重視する入試に興味のある方は、ぜひご参加ください。

====

11/15(土) 開催「入試模擬体験①」

2月の入試本番を見すえ、受験生目線で4科(国・算・社・理)のワンポイントアドバイスを行います。
説明会後は、入試当日と同じ環境に設定した教室で「模擬体験(放送が入り、一斉に問題を解きます)」に参加できます(試験時間:約15分)。

保護者の方は、本番では入れない試験会場の様子をこの日だけ特別に見学できます。
同様の会を 1月11日(日) にも開催予定です。

====

11月は、ぜひ大妻多摩にお越しいただき、本校の魅力を体感してください。
キャンパスを彩る美しい紅葉も、ちょうど見ごろを迎えていることと思います。

各種お申し込み・詳細は miraicompass をご確認ください!
https://mirai-compass.net/usr/otsumtmj/event/evtIndex.jsf


―――

☆ Instagram :等身大の在校生の声を紹介しています。学校あるあるは必見!

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ Facebook :ちょっとしたつぶやきや、説明会情報をお知らせしています。

☆ 学校公式ホームページ

東京成徳大学深谷中学・高等学校の校章 東京成徳大学深谷中学・高等学校 共学 中学校 高等学校

本日、9月21日(土)、本校の集会室にて、第1回学校説明会を実施しました。

学校紹介DVDの上映や教育内容、生徒募集の要項、

入学試験問題の傾向についての説明を行いました。

 


第1回学校説明会を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

神奈川学園中学校・高等学校の校章 神奈川学園中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

中学1年生の技術・家庭科では、環境問題について学んでいます。

その中で、森林の役割についての学びを深めています。

今回、PA研修でもお世話になった「21世紀の森」から講師をお招きして、

木工体験を行いました。

 


中1技術・家庭科 間伐材を用いての木工体験

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP