ブログ一覧

埼玉平成中学校・高等学校の校章 埼玉平成中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

9月13日、9月14日に本校の文化祭【せいりゅう祭】が開催されました!

第42回目となる今回は2日間でおよそ1500名もの来場者数となりました。

初日には雨がちらつく中、多くの来場者にお越しいただき、

誠にありがとうございました。

 

第42回せいりゅう祭が無事開催されました!!!

 

この記事の続きはこちら→

工学院大学附属中学校・高等学校の校章 工学院大学附属中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

学校生活のハイライトのひとつとなる行事、夢工祭(文化祭)が、

9月20日(土)・21日(日)の2日間にわたり開催されました。

曇りがちの空に時折光が差し込むなか、

多くの方々にご来場いただき、盛況のうちに幕を閉じました。

 

【夢工祭】夢工祭2025(9/20・21) 開催報告

 

この記事の続きはこちら→

武相中学・高等学校の校章 武相中学・高等学校 男子校 中学校 高等学校

中学 2 年生の数学では、図形の証明に取り組んでいます。
慣れない考え方に悪戦苦闘しながらも、一つ一つ筋道を立てて書けるように頑張ってい
ます。
中間考査に向けて、ぜひこの努力を実らせてほしいです。

中2数学10月

聖学院中学校・高等学校の校章 聖学院中学校・高等学校 男子校 中学校 高等学校

「後輩たちに、もっと社会の課題に関心を持ってほしい。」「SDGsって遠い国の話じゃないんだ、と『自分ごと』として捉えてほしい。」
そんな熱い想いを抱いていた高校3年生の室谷君に、山本教諭が声をかけたことから、このワークショップは始まりました。

室谷君の「後輩たちのために何かしたい」という情熱と、山本教諭の「生徒の主体的な学びを応援したい」という思いが一つに。そして今回、中学2・3年生を対象とした新しい形のGIL(Global Innovation Lab)として、「SDGs ×ボードゲーム制作ワークショップ」を開講する運びとなりました。

このワークショップは、単にSDGsを学ぶだけではありません。生徒たちが自ら課題を発見し、創造的なアイデアで解決策を考え、他者と協力して形にする力を育むことを目的に実施されました。

【中学GIL】「SDGsをもっと身近に!」先輩の情熱から生まれたボードゲーム制作ワークショップ⇒コチラから

 

三輪田学園中学校・高等学校の校章 三輪田学園中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

4f15d271-1663-4644-a504-1e45b6d24aacBSテレ東・THE名門校で三輪田学園が放送されます!

放送日は今週末10月11日㈯午前10時30分からです。

ディレクターさんとの撮影お打ち合わせは常にポジティブ。TVは生み出すものなので…
4日間の撮影は登校風景、ホームルーム、授業、昼食、委員会、クラブ活動と、充実した三輪田学園生活満載! 様々なシーンでの撮影は、学校にはたくさんの表情があることを実感します。
生徒も初めてのTV撮影に嬉しそうです。

撮影は全てディレクターさんお一人で行われます。取材&撮影&編集&ナレーション原案…。
撮影では目線を大切にしていらっしゃいます。
数字(部員数や文化祭来場者数、創部何年かなど)を明らかにすることでストーリーが生まれます✨

ドキュメンタリーの場合は、取材対象と同じ知識量が必要なため、膨大な本を読み込み、それが映像ににじみ出るそうです。芸術活動と通じます。

撮影のあとは大変な編集作業です。確認作業が綿密になされていきます。
テレビ局での試写、最終段階のナレーションで、まさに画竜点睛。

たくさんの方のチームワークで製作される番組。
三輪田学園の魅力がギュッとつまった放送が今から楽しみです。

在校生、卒業生、受験生、保護者の方、教育関係者の皆様、どうぞ楽しみにご視聴ください!!
ebdaab8c-00de-40ad-a514-e82874772800

白梅学園清修中学校・中高一貫部の校章 白梅学園清修中学校・中高一貫部 女子校 中学校 高等学校

10/11(土)14:00~

第7回学校説明会を実施します。

IMG_8006.jpg

第1部:清修フェスタ(文化祭)に関する発表

第2部:フェスタに関する装飾作り,学校長による学校の特色と入試タイプの説明

 

【清修フェスタ(文化祭)のお知らせ】

10/25(土)10:00~15:00(最終受付14:00)

10/26(日)9:00~15:00(最終受付14:00)

※事前にご予約の上、ご来校ください。

今年のテーマは
『雨のち、にじいろ』

清修生全員で学校全体をデコレーションしてみなさまの来校をお待ちしています。

 

11/16(日)10:00~

第8回学校説明会を予定していましたが、要望多数により

後期入試説明会・第8回学校説明会に変更いたします。

11/3(日)または11/16(日)どちらか都合の良い日にご来校ください。

お申し込みはこちら

城北中学校・高等学校の校章 城北中学校・高等学校 男子校 中学校 高等学校

今年度の文化祭で語学部は、『来場者との対話』をテーマにさまざまな企画を考案しました。

英語の代表的なボードゲームの「モノポリー」を来場者と行い、手作りの英語カルタは英語が得意な小学生に大人気でした。絵を見て自家製の単語カードを組み合わせて文を作るゲームも多くの人が挑戦してくれたり、学校ブログの記事や写真、動画を使って語学部の活動内容を一般の来場者に説明しました。

また、小学生がネイティブの先生とボーリングやダーツを一緒に楽しんでいました。2日目に行ったプレゼンテーションでは多くの来客者が見に来てくれました。
中でも今年は、「ネイティブの先生と英語で話そう!」と呼びかけた結果、海外経験のある方を中心に多くの来場者がネイティブの3人の先生に積極的に話しかけてくれました。

LA出身のライリー先生は、「これほど自分の故郷のカリフォルニアに在住した人が多いとは驚きでした」と言っていました。階段装飾や廊下の壁の装飾に力を入れたことも、集客に役立ったようです。

(語学部顧問)

東京私学教育研究所 委託研究院の山口先生が研究発表を行いました。ぜひ、ご覧ください。

掲載記事はこちら
(一般財団法人東京私立中学高等学校協会 公式サイト)

ページ
TOP