2026年度 中学校および高等学校 入学試験要項を掲載しました。
印刷物の配付や販売は行いません。
以下のページから内容をご確認ください。
中学校入試はこちら→一般入試・帰国児童入試
高等学校入試はこちら→一般入試・推薦入試
.
立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■LINE
@341rwect
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza
2026年度 中学校および高等学校 入学試験要項を掲載しました。
印刷物の配付や販売は行いません。
以下のページから内容をご確認ください。
中学校入試はこちら→一般入試・帰国児童入試
高等学校入試はこちら→一般入試・推薦入試
.
立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■LINE
@341rwect
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza
明法祭2日目です。本日も秋空澄み渡る中たくさんの方々にご来場いただけました。日曜日ということもあり、OBOGが先生方と懐かしの対面を果たす様子が多く見受けられました。
各サークルは昨日の反省や改善点を踏まえ、より多くのご来場者さまに楽しんでいただけるよう、受け入れ体制がスムーズでした。飲食サークルは土曜よりも混雑していましたが、積極的な声かけや導線の確保により軽食、甘味、餃子からハンバーガーまで出店を楽しんでもらえるようがんばっていました。
明法祭二日目の目玉は【中2・中3によるオーケストラ演奏】です!
中一のころから練習してきた器楽の発表会。入学したときまったく未経験の生徒がほとんど。それが器楽の授業を受けてみなさまに発表できるまで成長しました。明法ではプロの音楽講師の方がついて、少人数で楽器の持ち方から丁寧に指導いたします。座席にてお子さまの成長を見守られた保護者の方々の感激もひとしおだったかと存じます。
最後はご来場者さまの投票によって選ばれた「飲食部門」「展示・発表部門」のグランプリの発表です。
今年は中2の「ラウンドⅢ」、「およげささかまくん3」がグランプリを受賞いたしました!!どちらのサークルも大きな声で来場者さまに声かけをしていたのが印象的でした。
今、生徒たちは一生懸命片付け中です。来年また楽しく明法祭が実施できるよう、そして日常生活が快適に送れるように気持ちを切り替えて掃除だね!
晴天のもと、文化祭の2日目が行われました!
体験型の出し物も多くあり、城北生たちは楽しんでいただこうという思いをもって、来場者の皆さんに接していました。
たくさんのお客様にもご来場いただき、盛会のうちに終了しました。
文化部にとっては日頃の成果や活動の様子を発表する場であることはもちろん、昨今は中3以上の任意でのクラス参加も多くあり、それぞれのクラスのカラーが出た2日間でした。
ご来場いただき、ありがとうございました!
(広報企画部)
9月28日(日)虹の広場(荒川河川敷:千住5丁目地先)で開催される、
「あだち食と音楽の祭典」に、本校吹奏楽部が出演します!
当日は、キッチンカーも終結して、音楽もグルメも楽しめるイベントとなっております。
吹奏楽部の演奏は10:45〜スタート予定です🎺✨
ぜひ足をお運びください!
📍場所:東京都足立区千住5丁目地先「虹の広場」
🕙演奏時間:10:45〜
9月21日(日)、早稲田高校にて関東選抜大会 東京都第3支部予選会が行われました。
本校から出場した選手が、男子個人81kg級で優勝、66kg級で第5位の成績を収めました。
女子も各階級で表彰を受け、健闘を見せています。
これにより、選手たちは9月28日(日)東京武道館で開催される東京都大会へと駒を進めました。
引き続き、皆さまの温かいご声援をよろしくお願いいたします。
6年生を対象に、10月18日(土)15:00~16:00に「入試説明会(2科・4科)」を開催いたします。
当日は、入試に向けた具体的なアドバイスや、募集要項に関してよく寄せられるご質問にも丁寧にお答えいたします。受験を控えるお嬢さま・保護者の皆さまにとって、不安を少しでも解消し、安心して当日を迎えていただける機会となれば幸いです。
ご参加方法は、実際にご来校いただくか、後日配信される録画をご覧いただくかをお選びいただけます。「直接学校の雰囲気を知りたい」「時間の都合で来校は難しい」など、それぞれの状況に合わせてご参加ください。
なお、お車でのご来校はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
対象:本校にご関心のある6年生及びその保護者
会場:大妻多摩キャンパス学生会館、もしくは録画配信
日時:10 月 18 日(土)15:00~16:00
14:30 | 開場/受付開始 |
---|---|
15:00 | 説明会開始 (~15:00) |
16:00 | 【希望制】校舎見学、個別相談 |
17:00 | 完全終了 |
当日は、以下の内容を説明する予定です。
1.大妻多摩が求める力と育てる力
2.入試科目の傾向について(国語、算数、社会、理科)
3.2026年度中学入試について
4.授業・校舎見学
※ 本校教員がご案内いたします。
※ 個別相談は会場出口と中高棟玄関にて
◆ 10月11日(土)「学校説明会」
大妻多摩の教育理念・科学教育・進路指導をご紹介する説明会を開催します。卒業生や在校生の声、授業・校舎見学を通して学校の魅力を体感いただけます。入試制度変更についても詳しくご説明します。はじめて本校を知った方におすすめの説明会です。
◆ 10月18日(土)「入試説明会(2科・4科)」
各教科(国語・算数・社会・理科)の入試傾向や出題ポイント、入試制度の最新情報を解説します。
◆ 11月1日(土)「秋のオープンスクール」
お子さまが体験講座に参加している間、保護者の方向けに説明会(生徒のプレゼン有り)を実施します。体験講座の詳細は説明会予約日以降に学校HPをご確認ください。
―――
☆ Instagram :等身大の在校生の声を紹介しています。学校あるあるは必見!
☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。
☆ Facebook :ちょっとしたつぶやきや、説明会情報をお知らせしています。
8月4日(月)、無事に羽田空港を出発し、約14時間のフライトを経て
ロンドン・ヒースロー空港に到着しました。
入国手続き後は、現地でお世話になる日本人ガイドの案内でバスに乗り込み、
イギリスの気候や通貨、生活に関する基本情報などを聞きながら、
ロンドン市内へと向かいました。
ページ
TOP