大チャペル前の掲示板です。
今年一年、特に大切にしたい聖句が掲示されています。“年間聖句”と呼んでいます。今年は「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」(新約聖書・マタイによる福音書 7章12節、日本聖書協会『新共同訳聖書』)です。
大チャペル前の掲示板です。
今年一年、特に大切にしたい聖句が掲示されています。“年間聖句”と呼んでいます。今年は「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」(新約聖書・マタイによる福音書 7章12節、日本聖書協会『新共同訳聖書』)です。
中学校では検定受検を推奨しています。
準会場として学校で実施している検定は英検・漢検・数検・ニュース検定(N検)、そしてP検
とあります。P検は、中学の授業に「情報」はないため表に載せていません。年に何回もあり、
全国の中学生がよく受検する英検・漢検は受検し合格してもらいたいところです。
数検やニュース検定はその分野が得意、または興味のある生徒は積極的に受検してもらえればと思います。
受検日程が分からないとそもそも申し込みも検定の勉強もできないので、
受検予定を紙に書いてもらいました。それを廊下に掲示。
1回目の検定は終わってしまっているので、2回目以降の検定で目指せ合格!
月曜日の1限目はロングホームルームの時間です。
今日のロングホームルームは各クラスでの活動となりました。
生徒企画でクイズ大会を行うクラス
テスト前ということで自習を行うクラス
2学期の平和祭(文化祭)の打ち合わせを行うクラス
明日から7月です。1学期も終盤にさしかかりました。
生徒の中学1年生のみなさんにとっては、大きな変化とともに、大変ながら充実した1学期となったと思います。
もうすぐ長い夏休みが待っていますが、みなさん、期末テスト頑張ってくださいね!
このたび、潤徳のホームページが新しくなりました!
このホームページは、美術コースの生徒で結成された「HP委員会」と企業の方との協力によって作られました。
レイアウトや配色を決めるチームと、アイコンのデザインを決めるチームとに分かれ、それぞれがアイディアを話し合い、企業の方からいただいた指摘をもとに修正を重ね、約半年間をかけて完成に至りました。
パソコンだけでなく、スマートフォンからも見やすいように工夫された新しいホームページで、これからも潤徳に関する情報を発信していきます。
ぜひ、いろんなページをご覧ください。
高校体育祭が晴天の中、行われました。
この日にむけて体育祭実行委員や執行部が中心となり
準備をしてきました。
全クラスが赤、黄、青、紫の4色に分かれ、
どの競技も白熱した戦いが行われ、勝敗を争いました。
5月26日(月)〜29日(木)にかけて、
風紀委員を中心にあいさつ運動を行いました。
改めて、あいさつの大切さを感じることができました。
引き続きあいさつ溢れる学校にしていきます。
5月20日に開催された第2回サクラカフェでは、
ショーン先生とアリス先生が二人でセッションを行いました。
前半はショーン先生がとても楽しい英語ゲーム
「Spy Game」を行い、後半はアリス先生が
アニメーション「Spy Family」の第一部を
上映しました。
参加した生徒たちは英語学習を満喫して大満足でした。
ページ
TOP