ブログ一覧

東京女子学園中学校・高等学校の校章 東京女子学園中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

東京女子学園の体験入学は小学生なら何年生でも参加できます。

東京女子学園中学校・高等学校

7月12日(土)14:00~16:00

  • パティシエ!なう「デコレーションクッキー」
  • かわいいスィーツアクセサリーを作ろう
  • トランプマジック
  • 管楽器体験(初めての方も大丈夫です。楽器を持っている方はご持参ください。)
  • 古代の神秘なクセサリーを作ろう

第2回 体験入学・学校説明会の詳細はこちら⇒

 

むさしの学園小学校の校章 むさしの学園小学校 共学 小学校

日本語の習熟は、全ての学習の基礎となります。

そこで、むさしの学園では、1年生から3年生まで

「読み書き」と名づけた個別学習を行っています。

 

 

 

いろいろな本の読み書きをします。

 

 

 

この時間は、「読書表」という図書リストに基づき、文章を写し書きし、音読します。

子どもたちは、数多くの文章に触れて

書き、声に出して読むので、自然と読み書きの力をつけていきます。

読み書きには個人差がありますが、その違いを当然のことと受け止めて、

子どもたち一人一人の現在を認め、励ましていきます。

担任以外にも補助教師がつき、個別に対応していきます。

 

→詳しい内容を見る

育英西中学校高等学校の校章 育英西中学校高等学校 女子校 中学校 高等学校

ヤングアメリカンズが育英西校に来ました。この日は高1とワークショップ

ワークショップの様子

もじもじしている間もなくダンスを教えられます

最初は戸惑っていた生徒たちにも笑顔がみえるようになりました

ワークショップの詳細はこちら⇒

栄東中学校・高等学校の校章 栄東中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

準備を着々と進めています。来校をお待ちしております。

文化祭1.jpg 文化祭2.jpg
インフォメーションセンターの制作
文化祭3.jpg 文化祭4.jpg
オブジェクトの制作
文化祭中1栄東新聞.jpg 文化祭部活動展示.jpg
中1は栄東新聞 栄東とは・・・・? 楽しく部活動展示の装飾!
文化祭垂れ幕プロジェクター.jpg 文化祭垂れ幕.jpg
プロジェクターで線を描いて・・・ 垂れ幕の完成!
文化祭王.jpg 文化祭鉄研.jpg
東大宮宝探倶楽部 王様に会いにおいで プラレールで遊ぼう!!
文化祭バンド.jpg 文化祭食堂.jpg
バンド 音響設備にもこだわっています 食堂の装飾は任せておけ!!

武蔵野音楽大学の校章 武蔵野音楽大学 共学 大学

平成26年度武蔵野音楽大学・武蔵野音楽大学附属高等学校 学校説明会・オープンキャンパスが、下記のとおり開催されます。これは、音楽大学・高等学校音 楽科へ進学を希望する小・中・高校生と、その指導者、保護者の方々へ、武蔵野の教育理念・内容を理解していただくために開催するものです。是非ご参加くだ さい。

詳細はこちら

オープンキャンパス・学校説明階のお知らせ

和洋国府台女子中学校・高等学校の校章 和洋国府台女子中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

春休みを利用したスキー学校は、毎年、中学生と高校生の希望者を対象に行っています。

今年度は長野県菅平高原。3泊4日の行程に元気な25名が参加しました。

到着後、開校式を行い、午後から滑り始めました。

レベル別に3つの班を作り、インストラクターがレベルにあわせて丁寧に指導してくれます。

天候にも恵まれて、みんな順調に上達しました。


続きは学校HPをご覧ください

 

上野学園中学校・高等学校の校章 上野学園中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

3月21日に本校メモリアルホールにて、吹奏楽部定期演奏会が開催されました。

多くの皆様方にご来場頂き、誠にありがとうございました。

今後も、上野学園吹奏楽部をよろしくお願いいたします。

詳しくはこちら。

 

東京女子大学の校章 東京女子大学 女子校 大学

東京女子大学ではSP(学生広報スタッフ)によるWebマガジンを配信中です。
普段の学生生活や受験勉強の話などいろいろなテーマを取り上げます。こんなことを聞いてみたい、というご意見もどしどしお待ちしています!!
→ Webマガジンについてのアンケート(新しいウィンドウで開く)
→ スタッフ紹介ページ

バックナンバー:第1幕      ⇒バックナンバー:第2幕      ⇒バックナンバー:第3幕
バックナンバー:第4幕      ⇒バックナンバー:第5幕      ⇒バックナンバー:第6幕
バックナンバー:第7幕      ⇒バックナンバー:第8幕

【VERAベラ劇場 第9幕】

高校生の皆さんこんにちは(*^_^*)/!
受験を乗り越えた皆さんは、本当にお疲れ様でした!!
新生活が楽しみですね♪

もう3月も半ばだというのになかなか暖かくならず、寒い日が続いています。
春が待ち遠しいですね。
例年よりも寒いので桜の開花が遅れてしまいそうな気がします。

さてさて、毎度お待ちかねの東京女子大学生によるWebマガジン『VERAベラ劇場』、
今回の第9幕公演内容はコチラです☆

・大学生の春休みあれこれ
・サークル活動について
・4年生からのメッセージ
です!!!

これから始まるわくわくの大学生活。
これを読んだらますます楽しみになること間違いなし☆
最後には、先輩からの温かいメッセージもありますよ!
それでは、どうぞ!!

☆+。~;★+。~;☆+。~;★+。~;☆+。~;★+。~;☆+。~;★+。~;☆+。~;

~大学生の春休みあれこれ~

大学生のお休みは凄く長いって、聞いたことありますか?
そう、東京女子大学も春休みはなんと、2か月半弱もあるんですよ!
せっかくの自由な時間を、無駄に過ごしてはもったいない!!
みんなそれぞれ、いろんな過ごし方をしていますよ!

  • 2月下旬から3月初旬まで、パリとモロッコに行ってきました!
    パリで1番感動したのはノートルダム大聖堂!ステンドグラスが本当に綺麗で、天井が高く、音楽は天から降ってくるかのように響いていました。人が沢山いる観光スポットですが、とっても落ち着く美しい建物でした。
    モロッコで1番感動したのは砂漠です!砂漠の真ん中で1泊したのですが、夕陽も朝陽も見ることができました!
    砂漠の砂はサラサラで、立ち止まっているとドンドン沈んで埋まってしまいます。そんな中をひたすら歩き、砂丘の上まで登って見た景色は絶景でした。全くの無音で、砂っぽい空気の中、日差しが強い太陽が沈んで行く光景は本当に綺麗でした。
    そしてまた、奈良、京都、大阪にも旅行に行ってきます!
    この春休みは旅行に行ったり、友達と遊んだり、アルバイトをしたり、とても充実したものになりそうです!(勉強もしなくてはいけませんが…!笑) 【おかぴー】
  • 私は、卒業旅行で、フランス・ベルギー・ドイツ・イタリアに行ってきました!
    どれも今まで憧れていた国で、とても素敵な国々でした。
    私が特に気に入ったのは、ベルギーです。
    とにかく食事がおいしいです!!フランスはソースにこだわるらしいのですが、ベルギーはフランスのようにソースにこだわりつつも、素材にもこだわっていて、日本人の口にとても合う食事ばかりでした。
    また、ビールが本当においしいです!私は日本では滅多にビールを飲みませんが、ベルギーのさくらんぼのビールと、木苺のビールが絶品で、毎日昼も夜もどちらか飲んでいました(笑)
    外国に行くと、色々な国の良さを感じてとても刺激になりますが、その一方で、「やっぱり日本っていいな。日本が好きだな。」と思えるので、日本の良さを再確認することもできます。
    残りの春休みは、友人と会ったり、京都に行ったりする予定です。【りた】
  • 私の春休みで、4年次らしいこととしては、成績を取りに行ったり、卒業者発表を見に行ったりしたことです。
    (いつも長い休みに実家に届く成績表を、4年次は春休み中に学務課に取りに行かなくてはいけないのです・・・!)
    また、2年次の夏休みに本学が実施する1か月間のケンブリッジ教養講座に参加した時にお世話になった先生が、先日キャンパスに来てくださったので、その先生の講演会に参加しました。
    あとは、卒業旅行で国内を巡っています。【セロリ】
  • 私は、ワークライフインターンという、ちょっと変わったインターンに参加しています。
    こ の春休みから参加しているのですが、これを6月まで行います。ワークライフインターンって何?と思いますよね!少し話が堅くなってしまうのですが、「結婚 や出産後も仕事を続けるなんて、本当に仕事と家庭の両立はできるの?」と漠然と不安を抱えている学生は多いです。そんな不安を少しでも将来への期待に変え るために集った学生たちが、週に2回ほど共働きのご家庭に入りそのお子さんをお預かりし、子育て体験をします。そして親御さんのご帰宅後、仕事のお話や仕 事と子育ての両立について伺います。
    このインターンを行う学生はさまざまな大学から参加しているのでコミュニティが広がり、一緒に企画するワークショップなどのイベントもとても楽しいです!!
    このインターンを通して、一回り大きく成長したいなー!と思っています。
    私の春休みは、このインターンが中心ですが、友達と沖縄旅行に行ったり、アルバイトをしたり、旧友同士集まったりと、私もなかなか充実した時間を過ごしていますよ!!【井の頭線】

◆ボランティアについてのご報告

前回第8幕で予告しておりました本学キリスト教センター主催の東北被災地でのボランティア活動です が、残念ながら2月中旬の大雪の影響で中止となってしまいました…。2月の大雪はちょうど大学入試の時期とも重なっておりなんらかの影響を受けた方もたく さんいらっしゃったのではないかと思います。岩手県の大雪は関東を上回るものであり、総合的に判断して今回は中止となってしまったそうです。私自身貴重な 機会としてのボランティアが中止になってしまい非常に残念ではありますが、またの機会に必ず参加したいと考えています。
さて、そこで今回は代わ りに私の趣味の一つである旅行について書きたいと思います。卒業シーズンの今、卒業旅行を計画している方も多いのでは?私は旅行が好きで、先日高校時代の 友人と沖縄に行ってきました(^∞^*)ツアーに参加したので、沖縄本島を隅から隅まで回ることが出来ました。その中でも大盛り上がりしたのが『沖縄美ら 海水族館』です!私も友人も水族館好きだったので、ジンベイザメ三匹の泳ぎ回る『黒潮の海』大水槽ではその迫力に感動しました♡旅先の土地に全力で飛び込 むことが旅を楽しむポイントだと思います!皆さまもぜひ、それぞれの春休みを楽しまれますように(・∞・)!!【もふもふ担当】

〜サークル活動について〜(担当すーちん大統領)

みなさん、こんにちは!
寒かったり暖かかったりする日が続きますが風邪などは引いてませんか?(^ν^)
今回は新入生のかたに向けてサークルに関係した言葉などを紹介したいと思います(^○^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【知ってて当然?大学生サークル用語集】

☆ インカレサークル
インカレは大学間、といった意味の英語”inter college(インターカレッジ)”を略したもので、一つの大学内だけでなく複数の大学で活動するサークルのこと。
東京女子大学にもたくさんインカレサークルがあります。
☆ 追いコン
追い出しコンパを略したもの。下級生が卒業する先輩のために催す集まり。
追いコンでさまざまな出し物をすることも。
☆ 飲みサー
飲み会サークル(活動の実態が集まって食べたり飲んだりしてばかりのサークル)を略したもの。『ここ、飲みサーじゃないから安心して!』などの会話がよく交わされる。
☆ アフター
サークル活動のあとの活動のこと。主にサークルのメンバーとご飯を食べに行くことをアフターという。
☆ 新歓
新入生歓迎会を略したもの。新一年生はいろんなサークルの新歓に参加して友達を増やすのもオススメ!
☆ 途参
途中参加を略したもの。「夏合宿に途参する。」などと使う。
☆ 1女(いちじょ)
1年生の女子を略したもの。2年生の女子は2女という。
男子の場合も同様に1男、2男、3男、4男、という。

【サークル選びのコツ】

サークル選びのコツはさまざまな新歓や説明会などに積極的に参加して、そのサークルの雰囲気などを実際に感じることだ思います(^○^)
合唱サークル、コーロ•ソーノ合唱団に所属する方のお話を載せたいと思います(^ν^)
まず、このサークルを選んだ理由は元々合唱に興味があり、サークルオリエンテーション(4月に行われます!)でソーノの魅力を熱く語る先輩に誘われ活動を覗いてみると素晴らしかったから、とのことでした!
活動内容は主に演奏会のために体づくりや学生指揮者による指導を受けます。一方、練習ばかりでなく五月祭(一緒に活動している東京大学の大学祭)、スポーツ大会、各種合宿、コンパなどのイベントがあり、飽きることがない、ということでした!
大学にはさまざまな面白いサークルがあります!気になるサークルがあったら所属している方にお話を聞くのもいいかもしれませんね(^○^)☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読者のみなさんの大学生活をもっと充実させるために自分にあった素敵なサークルが見つかりますように(^ν^)♪

☆+。~;★+。~;☆+。~;★+。~;☆+。~;★+。~;☆+。~;★+。~;☆+。~;

~4年生からのメッセージ~

みなさん、いつもWebマガジンを読んでくださり、ありがとうございます!
ドキドキわくわくしながら、東京女子大学の正門をくぐった4年前が、つい昨日のことのように思います。
この4年間で私が発見したり感じたりした東京女子大学の魅力をみなさんにお伝えできればと思い、
このWebマガジンをつくっていました。
まだまだみなさんにお伝えできていない魅力はたくさんあります。
実際に東京女子大学にお越しになって、そして東京女子大学の学生となって、ぜひその魅力をみなさんにも感じていただきたいです。
今後のWebマガジンにご期待ください!
今までありがとうございます。
【セロリ】
東京女子大学で過ごした4年間は本当に素晴らしい日々でした。
入学式で門の外から見たキャンパスと、素敵な制服を着た守衛さんの姿を見てなんだかとても嬉しくなったのを、よく覚えています。
1年生の時から、Webマガジンの学生編集スタッフとして、皆さんに東京女子大学の色々な良さをお伝えしてきました。毎年さまざまな発見があって、とても楽しかったです。
4年間は本当にあっという間でしたが、私はこの大学でたくさんの大切な思い出を作ることができました。皆さんもぜひ、東京女子大学で素敵な4年間を過ごしてくださいね♪
そして、これからもWebマガジンをよろしくお願いします!
今までありがとうございました。
【りた】

~イベントのお知らせ~

受験生コーナー
3月15日、29日(土) 11:00~17:00 (16:30受付終了)
オープンキャンパス
3月21日(金・祝) 10:00~16:00

いずれも予約不要のイベントです。
ぜひ、東京女子大学のキャンパスに足を運んでみてください!
大学一同、お待ちしております。

☆+。~;★+。~;☆+。~;★+。~;☆+。~;★+。~;☆+。~;★+。~;☆+。~;

お久しぶりです!今回、全体の編集を担当しました井の頭線です!
第9回のVERAベラ劇場いかがでしたでしょうか?
来年度からも引き続きVERAベラ劇場をどうぞよろしくお願いします。
どうぞお楽しみにーっ(^O^)

☆+。~;★+。~;☆+。~;★+。~;☆+。~;★+。~;☆+。~;★+。~;☆+。~;

ページ
TOP