合唱部が、平成24年1月20日(金)に久喜総合文化会館大ホールで行われた
「第23回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト(SVEC)」に出場しました。

今年度は、谷川俊太郎作詩・三善晃作曲の混声合唱曲集「木とともに人とともに」より
「~ピアノのための無窮連祷による~生きる」を歌い、参加団体が64団体と多い中、昨年に続き再び「金賞」を受賞しました。
合唱部の発表は、よい声で曲の世界を十分に表現していると多くの方々から大変好評をいただきました。

現在は、春に行う「新入生歓迎コンサート」と「第7回定期演奏会」にむけて練習を開始しました。
コンテストの経験を生かし、聴いている人に楽しんで いただける発表をしたいと思っています。
今後とも合唱部の応援をよろしくお願い致します。

本校は、生徒の高校生活をあらゆる角度からバックアップしていきたいと考え、施設・設備の充実にも力を注いでいます。

情報館I・I・YOU館をはじめ進学 情報センター、総合学習室では、最新のコンピュータ・システムを導入。このほか、高度な実験器具が揃う物理・化学・生物各種実験室や、最新の語学学習ソフ トを備えたLL教室、先生に気軽に個別指導を受けられる相談コーナーや、長期休業期間中も自習スペースとして開放されている図書館テラスなど、生徒の期待 に十分応える内容です。もちろん全館冷暖房が完備されています。

また、進学の文理といわれる中、実は活発に行われているクラブ活動を支えているのが、充実 したスポーツ施設です。体育館3棟、グラウンド8面と、各クラブが専用で利用できるスペースを備えています。

詳しくはこちら⇒⇒⇒

去る平成23年11月20日(日)、狭山市市民会館において学校法人文理佐藤学園創立45周年記念講演会を開催しました。
これまで各界の方々に支えられ、励まされ、少しずつ育てていただき、45周年を迎えることができました。

参加者も約700名近くになり盛大な講演会となりました。
今回は、世界の舞台で活躍されておりますコシノジュンコ先生(ファッションデザイナー)、吉野誠一先生(東京スカイツリー)をお迎えし講演していただきました。

また、西武学園文理高等学校理数科卒業生で現在東京大学大学院理学系研究科で教鞭をとっている角野浩史さんからの祝辞もあり、ご自身の経験から「迷う 前にまずやり始める、忍耐強く目標に向って歩み続けることが大切である」「やるからには上を目指すことが大切である」「将来やりたいこと、すなわち夢に向 かって、日々怠りなく努力していけば、夢に近づくことができるはず。努力は必ずなんらかの形で報われる。」と後輩に送るエールを力強く語ってくれました。

34 / 34« 先頭...1020...3031323334

ページ
TOP