2月9日(土)に数学検定の試験がある。中学1年から3年までの生徒は全員試験を受ける。基本的には、1年生は5級、2年生は4級、3年生は3級を受ける。ただし、すでに合格している生徒は、1つ上の級にチャレンジする。
今までの3級の合格率は、60%前後。今回、本屋で数学検定の問題集を購入して勉強することを冬休みの課題にしたため、写真のように色々な問題集を購入し1人ひとりが取り組んでいる。1冊の問題集を自主的に解いて合格して、大きな達成感を感じて欲しい。
また、3年生で3級合格する自信がある生徒で1つ上の準2級にチャレンジする生徒が8人いる。高校1年生の数学の内容まで学習していないと難しいが、悩みながらも着実に理解して正答率を上げている。自ら難しい問題に取り組もうとする姿勢は「えらい」。