5月29日(月)放課後、本年度第2回目の代表委員会が開かれ、中高各クラスの級長と、各クラブのキャプテン・部長が集まりました。

生徒会の議事進行で、以下のテーマについて話し合われました。

Image_20230529_165231_663

議題1. 生徒会による傘の貸し出しについて

先日、下校時に急な雨があり、その時に貸し出しが行われ、多くの生徒が助かったのですが、返却率が悪い点が報告されました。返してくれないことには、今後梅雨のシーズンに貸し出しをしようとしてもできないので、まずは各クラス・各クラブで返却の徹底を呼び掛けて欲しい、と生徒会からお願いがありました。

Image_20230529_165231_392

議題2. 学園祭スローガンを近日募集します

9月24日(日)に学園祭が行われますが、近日中にスローガンを募集するので、考えておいて欲しい旨、生徒会から連絡がありました。Google formの形で、QRコードを各クラスに配布し、スローガンに使いたいワードやフレーズ、スローガンそのものを募集するとのことです。

この件に関しては、「学園祭のコンセプトがあれば、スローガンの案も出しやすい」という意見がありました。また、「集まったアンケートはどうするのか」という質問があり、「生徒会の中で、寄せられたワードやフレーズを整理し、生徒会で話し合って最終的には決めていきたい」という回答がありました。

Image_20230529_165231_042

議題3. 学園祭の出し物について

議題2と重なりますが、各クラス・各クラブでそろそろ学園祭の計画・準備に入って欲しい、というお願いがありました。7月に入ると、期末考査~夏休みとなり、9月に新学期が始まると、もう3週間程度しか時間がありません。その意味でも6月中から案を考えて動き出して欲しいということでした。

Image_20230529_165230_775

議題4. その他

前述の議題以外に意見・質問を募りましたが、特に出なかったため、閉会となりました。

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナー youtube バナー twitter バナー

5月27日(土)、神奈川県高等学校文化連盟(高文連)の「第1回生徒委員会」が神奈川県立横浜平沼高校で行われ、本校から2-6 秋友利久君と 2-9 西村ディエゴ英成君が出席しました。

2023.5.27 高文連生徒委員会①

高文連は高体連の文化部版で、文化部や高校生の文化活動をまとめている組織です。合唱、吹奏楽、器楽・管弦楽、美術・工芸、書道、写真、文芸、放送・情報、囲碁、将棋、ボランティア、かるた、鉄道研究、日本音楽、吟詠剣詩舞、郷土芸能、理科、演劇、新聞、アマチュア無線、茶道、弁論、社会科、軽音楽、マーチバトン、図書の専門部会があります。

生徒委員会は、各専門部会から代表2名ずつと、数名の学校代表で組織されますが、本校ビジネス研究部・図書同好会の部員である秋友君と西村君は、他校を含めた「神奈川県『社会科』専門部会」の代表として、この委員会に参加することになりました。

この日は、担当職員の紹介、生徒自己紹介、高文連についての説明があり、その後に生徒役員を選出しました。休憩をはさんで後半は、本年度の「神奈川県高等学校総合文化祭」のテーマについて、グループディスカッションを取り入れながら生徒が自分たちで考え、「掴め 輝く一番星」に決まりました。

2023.5.27 高文連生徒委員会②

次回は、6月17日(土)で、班別活動の班分けやリーダー決めなどが予定されています。

学校の代表というだけでなく、県の「社会科専門部会」全体の代表という立場で参加できるのは、大変名誉なことですが、2人とも初対面の他校生とも積極的にディスカッションしたり、重責を果たしていました。

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナー youtube バナー twitter バナー

【高校3学年】

5月25日(木)、高校3年生と保護者対象の「進路探究セミナー」が行われました。

多くの大学や専門学校にご来校いただき、色々な情報を直接うかがうことができ、とても貴重な時間となりました。

進路探究セミナー

 

今後の受験に直結するセミナーということもあり、みんな真剣に聞き入っていました。

進路の実現に向けて頑張れ!高校3年生!!

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナー youtube バナー twitter バナー

【バレーボール教室】

5/23(火)にバレーボール教室が行われました。

0523バレーボール①

0523バレーボール②

 

今年度も始まって1ヵ月が経ち、パスやサーブなどの基本的な技術が身についてきました。

更なるレベルアップ目指して頑張ってください!

0523バレーボール③

0523バレーボール④

 

次回は5/30です。皆様の参加をお待ちしております。

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナー youtube バナー twitter バナー

【シャクナゲ】

標高の高い山などに生息している植物です。

春になると丸くて可愛らしい花を咲かせます!

「高嶺の花」という言葉はこのシャクナゲを指す言葉だとも言われています!

シャクナゲ

 

【紫陽花】

紫陽花が咲き始めました!

紫陽花は土壌環境によって色が変化します。

土壌が酸性だと「青」に、アルカリ性だと「赤」に変化しやすくなります。

本校の紫陽花は青くなりつつあるので、土壌が酸性だということですね!

紫陽花②

紫陽花①

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナー youtube バナー twitter バナー

 

5月22日(月)、芸術文化会「大相撲五月場所観戦」が両国国技館で行われました。

相撲はスポーツではありますが、同時に古代より続く歴史を有する国技であり、日本の文化でもあります。JRの両国駅に降りると、ホームで力士のオブジェが出迎えてくれます。国技館は駅のすぐ前。たくさんののぼりに期待が高まります。ちょうど幕内力士が国技館入りする時間だったようで、運よく人気の宇良関を見ることができました。

芸術文化会①

芸術文化会②

芸術文化会③

 

集合は中入りの取り組みが始まる16時でしたが、早めに入場して観戦している熱心な生徒も。十両では、この日まで全勝の若手ホープ落合や、ウクライナ出身の獅司に大きな声援が送られていました。

芸術文化会④

芸術文化会⑤

 

幕内土俵入り。大きな力士が揃うと、土俵が小さく見えます。そして横綱土俵入り。大きな照ノ富士関による不知火型の両手を開いたせり上がりはとても迫力がありました。

芸術文化会⑥

芸術文化会⑦

 

生徒たちは、取り組みを写真や動画に収めたり、国技館名物の焼き鳥を食べたり、好取り組みには大きな拍手を送ったり、それぞれに大相撲を堪能。

芸術文化会⑨ 芸術文化会⑧

 

この日は幸運にも、楽しみな取り組みが多い日でした。

今場所好調な関脇4人が全員6勝2敗。その関脇同士が戦います。結果は、若元春が豊昇龍に、大関を狙う霧馬山が大栄翔に勝ち、優勝争いに残りました。

また前日に若元春に土をつけた錦木が、その勢いのままカド番大関の貴景勝を下すと、結びの取り組みでは、1敗の明生が全勝の横綱・照ノ富士を下し、初の金星。

芸術文化会⑩

 

波乱の取り組みに座布団が舞う中、聡ノ富士の弓取式で、芸術文化会は幕を閉じました。

芸術文化会⑪

 

帰りは混雑する両国駅を避け、馬喰町駅まで両国橋を渡って帰る生徒の姿も見られました。暑い日でしたが、夕方の隅田川から吹く風は、涼しく心地よかったです。

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナー youtube バナー twitter バナー

5月21日(日)、日産スタジアムで「セイコーゴールデングランプリ陸上2023横浜」が行われ、本校陸上競技部OBの泉谷駿介選手(住友電工)が110mHに出場しました。

追い風0.8mの条件下、インターバルが詰まることを恐れて前半抑え、5台目以降ギアチェンジをするレースプランで臨んだ泉谷選手。加速してフィニッシュラインをトップで駆け抜けると、自身の日本記録に0.01秒と迫る13秒07の好タイムに観衆がどよめきました。このタイムは、今季の世界歴代2位。

しかし泉谷選手本人は、「70点の出来」として、日本人としては前人未到の12秒台を視野に、まだ改善の余地があるとする頼もしいコメントを残してくれました。

 

日本陸連サイトより、泉谷選手のレース後のコメント

https://www.jaaf.or.jp/news/article/18001/?competition=1754

 

6月の日本選手権、そして、8月にブダペストで行われる世界選手権に向け、頑張れ!泉谷選手。

日本記録更新と、世界のファイナリストへの道を、みんなで応援しましょう。

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナー youtube バナー twitter バナー

5月20日(土)16時~17時半、令和5年度の「小学生スポーツ教室」第1回が行われました。

第1回は「柔道場で動こう!」。学年・性別を問わない13人の小学生が参加してくれました。

本校の柔道場は、試合が2面でできる広さがあります。ご存知の方は意外と少ないと思いますが、柔道場の畳は、和室の畳と違って柔らかく、クッション性があるので、子どもたちが転げ回っても安心。教室が始まる前も、水分補給の休憩時も、走り回る元気な小学生たちです。

 

今回は

1.後ろ受け身と前受け身

転んだ時などに、とっさに自分の身を守れるための練習です。後ろ向きに転んだ時は、おへそを見るだけで後頭部を打たないで済みますし、前に倒れた時は、掌だけでなく前腕全体で顔の前に△を作るようにして体を支えると大事に至らずにすみます。

スポーツ教室①

 

2.柔道の礼

挨拶をきちんと行い、戦った相手への敬意も忘れないようにしましょう。礼に始まり、礼に終わります。

スポーツ教室②

 

3.体力づくり

「じゃんけん列車」をやりました。じゃんけんに負けたらスクワットを5回やってから列の後ろに付きます。なかなかじゃんけんをせずに、列が長くなってきたところで一発逆転を狙う作戦の子もいましたが…残念。負けてしまい、最後尾につくことになりました。

スポーツ教室③

 

4.体のバランスをとる練習

「手押し相撲」と「帯引き」をやりました。押す・引く・よける・かわす、など力だけではなくタイミングやバランスに気を付けて、相手の力も利用すれば、大きな相手にも勝つことができます。事実、身体の大きな体育の先生が、小学生に負けるシーンも!

スポーツ教室④

スポーツ教室⑤

 

5.ドッジボール

小学生達が大好きなドッジボール。途中からボールが2つに増え、スピード感もアップします。僅差のいい勝負を2回戦行いましたが、小学生たちのリクエストで少しだけ延長戦も行い、大いに盛り上がりました。

スポーツ教室⑥

 

参加して下さった小学生の皆さん、ありがとうございました。

次回は6月3日(土)16時からです。場所は本校体育館1階のアリーナで、バスケットボールを予定しています。2回目からのお申込みも大丈夫ですので、お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナー youtube バナー twitter バナー

5月20日(土)午後、令和5年度の「P.T.A.・後援会定時総会」が開かれました。

P.T.A.会長、後援会会長、校長の挨拶の後、まず昨年度の事業報告と決算が承認され、続いて本年度の事業計画案と予算案が承認されました。

コロナが5類に移行したこともあり、昨年度まで実施できなかった行事も計画案に盛り込まれ、今後の状況次第ではありますが、ようやくコロナ前の活動に戻れそうです。

その後、両会長を含め、新役員の選出を行い、新しい役員の挨拶と、旧会長への感謝状贈呈で閉会となりました。

本年度も保護者・教員が協力しあいながら、生徒たちの成長を支援していきましょう。

 

PTA総会①

PTA総会②

PTA総会③

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナー youtube バナー twitter バナー

 

【バレーボール部】

5/13、関東県予選に出場しました。

結果はベスト16。2年連続の関東大会出場とはなりませんでした。

〈トーナメント〉

1回戦 2-0菅

2回戦 2-0栄光学園

3回戦 0-2藤沢翔陵

バレー部② バレー部① バレー部③ バレー部④

インターハイ予選に向け、練習に励みます。

応援よろしくお願いします!

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナー youtube バナー twitter バナー

ページ
TOP