イベント情報

イベントカレンダー

<< 2025年9月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5

近日開催のイベント情報

2025/06/28 - 2025/11/08【komajo】高校学校説明会
駒沢学園女子中学校・駒沢学園女子高等学校
2025/09/20【9/20(土) 14:00~】第5回学校説明会を開催いたします!
成女学園中学校・成女高等学校
2025/09/20 - 2025/09/21【学園祭】9月20日(土)・21日(日)にあかつき祭2025を開催!
瀧野川女子学園中学高等学校
2025/09/20第5回学校説明会
三輪田学園中学校・高等学校
2025/09/20【komajo】中・高 アフタースクールフェスタ
駒沢学園女子中学校・駒沢学園女子高等学校

東京都市大学付属中学校・高等学校

下記の日程で、説明会を開催いたします。皆様のご来校を心よりお待ちしております。

学校説明会
日 時:9月16日(日)10:00~13:00(校内見学・個別相談を含みます)
 下記チラシ画像の「10:30開始」は誤りです。
内 容:教育方針・教育プログラム・入試概要/生徒による受験生へのエール
校内自由見学・個別相談

ミニ説明会
日 時:9/8、9/29、10/20、11/24、12/1、12/8、1/19の各土曜日10:00~12:00
内 容:ミニ学校説明・校内案内・個別相談
(土曜平常授業の様子をご覧いただけます。)

※ミニ説明会は、予約が100名になり次第、締切とさせていただきます。(キャンセル待ちのご予約はお受けいたします)

上の画像をクリックすると、FAX予約シートをダウンロードできます。

ご予約はこちらのサイトからお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧下さい。

大妻多摩中学高等学校

≪第2学期に本校で実施する説明会・行事・イベントの日程≫ ※詳細はHPで。

文化祭(入試相談コーナーあり)

9月15日(土)10:00~16:00

9月16日(日)9:00~15:00

入試説明会(主に6年生向け)

10月12日(金)10:30~12:30

11月25日(日)10:00~12:30

★この日は算数ワンポイント授業、国語、社会、理科ワンポイントアドバイスを行います。

1月 6日(日)10:00~13:00 入試模擬体験 ※HPから要予約(12月3日~1月4日)

学校説明会(主に5年生以下向け)

9月30日(日)10:00~12:30 「大妻多摩の2つの部活動を紹介」

11月 3日(土)10:00~13:00 中学生活体験日 ※HPから要予約(10月2日~10月31日)

11月19日(月)10:40~12:40 「大妻多摩の英語教育を紹介」

 

≪2013年入試からの入試制度の変更点≫

○2月1日に午後入試(定員20名)を実施いたします。

○科目は、国語(50分100点満点)と算数 (50分100点満点)の2教科です。

○時間は2つあり、①午後3:30~5:25(集合3:10まで)と②午後3:45~5:40(集合3:30まで)のどちらかで受験ができます。もちろん、本校の午前入試との併願も可能です。

○発表は、当日夜10:00頃からホームページで行います。

 

今春卒業した高校3年生の大学合格実績(ホームページでご覧になれます)を見ていただければ一目瞭然ですが、大妻多摩中高は大学附属型の進学校です。伝統の女子教育を活かして社会で活躍できる美しい女性を育てるとともに、そのための高い教養と学力を身に付けることを教育目標としております。午後入試の導入で、これまで本校を選択肢に入れていただけなかった受験生にも、受験がしやすくなると思います。

詳しいことは、本校のホームページ、トップ画面上「受験生の方へ  入試説明会」をご覧ください。

大妻多摩中学校ホームページ:http://www.otsuma-tama.ed.jp

宮崎日本大学中学校・高等学校

平成25年1月6日(日)に本学園、中学校の首都圏入試が行われます。

首都圏入試に先立ち、入試個別相談会を下記のように実施致します。

お気軽にご相談に、お越しください!

◎日程:平成24年10月20日(土)
    13:30~16:30
◎会場:
  ●東京会場
   日本大学文理学部(本館1F会議室)
       世田谷区桜上水3-25-40
    (京王線 下高井戸または桜上水下車)
  ●神奈川会場
   T\\\’s横浜パシフィック
    神奈川区栄町3-12
     パシフィックマークス横浜イースト11F
    (JR横浜駅「きた東口A]より徒歩7分
     京浜急行線 神奈川駅より徒歩2分)

 

 詳細は下記をクリック!!

http://www.m-nichidai.com/nyuusi/nyuusi.html

 

東京純心女子中学校・高等学校

12月1日(土)に行われる「第6回中学校説明会(含 入試体験会)」のプログラムをご紹介いたします。今回が学校説明会最終回となります。出願される方はもちろん、少しでもご検討中の方はご出席ください

 

まず、「中学1年生保護者からの話・受験体験談」では、実際に昨年受験を体験されたご家族の保護者をお招きし、受験期に気をつけられたこと、最終的に純心を選ばれた理由、入学後のお嬢様の様子等を、保護者の目線から振り返っていただきます。

 

「各科目の出題傾向とその対策」では、国語・算数・社会・理科の各教科の主任もしくは主任代理より、過去問を用いた各科目の出題傾向のご紹介や、試験までの2か月で取り組んでおいていただきたいことのご説明をいたします。また、2013年度入試より導入いたします、「適性検査型入試」の出題意図、ポイント等もあわせてご説明させていただきます。

 

また、「入試要項の説明」では、出願初日の様子や、出願についての流れ、入学試験における各種優遇措置などについて、募集要項を用いてご説明いたします。

 

説明会会場では説明会開会前より、来年2013年から導入されるBEAMSプロデュース高等学校新制服の展示を行っております。どうぞご覧ください。

 

保護者プログラムのみご参加は、予約の必要がございません。小学校6年生の入試体験プログラム【私立(国語・算数)型適性検査型】は、それぞれ事前予約が必要です。まだ若干の余裕がございますので、お電話(042-691-1345)で至急ご予約ください

 

どうぞみなさまお誘いあわせの上、お越しください。

 

とくに、併願校を決定する季節柄、豊かな自然に恵まれ、おだやかな環境にある純心を是非ご覧にいらしてください。お嬢さまと保護者の皆さまに気に入っていただける自信があります!

 

学校説明会に関する詳しい内容については、こちらからご覧ください!

東京純心女子中学校・高等学校

 * 次回の説明会は以下の通りです

【中学校説明会】11月7日(水)10:30~   【高等学校説明会】11月17日(土)14:00~

各説明会の詳細は、説明会開催日の約1週間前に Web Site に掲載いたします。

 

 * お申し込みが始まっています!

☆【中学校説明会】小学6年生対象「入試体験会」 12月1日(土)10:30~

「入試体験」については大変お手数ではございますが、次の1、2のいずれかを選択し、申し込みフォーム内の「ご意見・ご質問」欄にご入力の上、お申し込みくださいますようお願いいたします。

1.「『国語・算数』の過去問を実際に解答して頂く2教科型」

    社会・理科はプリントによるアドバイスを実施。午後入試についても触れて解説します。

2.「適性検査I・II型」

    「適性検査I型:縦書き問題」および「適性検査II型:横書き問題」で実施いたします。

 

☆【中学・高校 共通】受験生のためのクリスマス・ページェント 12月24日(月・祝)10:00~

中学3年生・小学6年生のみなさんへ

 日頃の受験勉強の疲れを癒し、新たな気持ちで進むことができるよう、クリスマスのひとときを共に楽しく過ごしましょう。ご予約いただけた方には12月上旬に、ご招待状をお送りいたします。(中学3年生・小学校6年生以外のお子様も参加可能です)

 

富士見丘中学校・高等学校

11月23日(祝)に下記の学校説明会、相談会を開催します。

富士見丘の学校生活、グローバル教育等についてご説明するとともに、
2013年度入試に向けた学習相談、進路相談を個人別に行います。
皆さまのご参加をお待ち申し上げております。

【中学】
■ 中学校説明会 10:00 ~ 11:00
■ 学習相談会     11:00 ~ 12:00 要予約 

【高校】
■ 高校説明会    13:30 ~ 14:30
■ 進路相談会     14:30 ~ 15:30 要予約

ご予約は本校ホームページからお願いします。

英国短期留学2012

自由学園男子部中等科・高等科

本校の入学試験は過去問題を公開していないため、対策が難しいというお声を兼ねてから多くいただいています。
入試に向けた時間を有意義な準備期間にして頂くために、勉強会を行なうことにいたしました。
初めて本校にいらっしゃる受験生の皆様には、個別面談や学校紹介もご用意しております。

日時は以下の通りです。
11月10日(土)13:30~15:30
11月17日(土)16:00~18:00
12月9日 (日)13:00~15:00
12月15日(土)16:00~18:00

また、学校の先生にはなかなか聞けないという勉強の悩みも、
受験生ともなれば少なからずあるのではないかと思います。
そういったお子様にも、本校の教員が丁寧に優しく指導いたしますので、どうぞお気軽にお越しください。

該当教科は、
小6:国語・算数
中3:英語・国語・数学
です。

それぞれ50分ずつの授業を致します。
持ち物は筆記用具のみです。(もしお使いの教材で質問があればお持ちください。)

お申し込み、ご質問は下記の番号にお電話ください。

自由学園男子部教師室
042-422-3115 担当:山本

かえつ有明中学校・高等学校

★★★【帰国生入試】 11月16日~22日出願期間★★★

 11月、12月、1月に実施致します「帰国生入試」の出願が、11月16日(金)から始まります。出願書類は、本校のHPからダウンロードすることも可能ですし、本校で実施しております説明会でも配布をしております。

出願書類の中で事前にご準備していただくものがございますので、ご注意ください。多くの受験者の方の出願をお待ちしております。入試の詳細な情報は、次のページをご覧ください。

http://www.ariake.kaetsu.ac.jp/returnee/exam/application01.html

 「帰国生入試日程」

  A-1選考(中学受験) 11月25日(日)

  A-2選考(中高受験)

   第1回 12月16日(日)

   第2回  1月30日(水)

  

 ★最新情報★

  英語面接は、グループ面接になります。(*中学のみ)

  日本語面接は、A-1で受験されるとA-2では免除されます。

         New 23日(金)10:00〜「入試直前対策」を実施(中高)

* ご質問やお問い合わせに関しましては、以下までご連絡ください。

直通:03-5564-2161  FAX:03-5564-2162

自由学園男子部中等科・高等科

本校では4年に1度全校を挙げて美術工芸教育発表会を開催しています。
今年度は11月16日(金)~18日(日)の3日間の実施となります。
(初日の様子をエデュログにアップしました!続きはこちらから!!)

特色ある教育を掲げる本校ですが、
美術教育も「ほんものに触れる学び」をコンセプトに、様々な試みをしています。

陶芸、染色などはその道の第一人者の作家をお招きしてご指導を受けています。
また、木工の材料は自分たちで育てた林から伐採したものを使うほか、自分たちで使う机や椅子作りなど、
生活に根ざした技術教育とも密接に関わっています。

そして一番の特徴は、この取組みが一部の興味を持った生徒の手によるものではなく、
全員参加で行なうことです。
苦手な人も気が向かない人も一緒になって作品を作る、そのなかには様々なドラマがあります。
ぜひ、本校で学ぶ生徒たちの姿を、作品を通して感じていただければと思っています。

入場は無料、事前申し込みは不要です。
個別面談や学校紹介をご希望の方はこちらからお申し込みください。
駐車場はございません。

自由の森学園中学校・高等学校

「観(豊かなものの見方)の形成」を支える中学・高校教育
〜 「思考(力)・判断(力)・表現(力)」の内実を問う 〜

公開教育研究会 「学力低下」「学級崩壊」「指導力不足教員」「モンスターペアレンツ」…。いつの頃からか、日本の学校や教育を語る<ことば>が、否定的な文脈で用いられるようになりました。教師と子ども、学校と親、本来ならば、共同/協働で学校を創り上げる者同士が分断、競争に駆り立てられ、学びや学校を語る希望の<ことば>がすっかり消え去ってしまったかのようです。
自由の森学園は、1985年の開校以来、生徒たちが深く、ゆたかに学ぶ営みを通じて、人間らしい人間に成長することを支える教育実践を探求し、今も「未完のプロジェクト」の途上にあります。その「学校を創りつづける」リアルで動的な過程――授業づくり・学校づくりなどの実践――の一端を広く市民に公開し、批評や批判をあおぐ場が公開教育研究会です。

毎年、基調となるテーマを掲げ、授業公開はもとより、教科分科会・テーマ別分科会を設け、本学園の生徒・教師・教育関係者や市民とともに対話する場をつくります。今日、学びや教育をめぐる問いや課題をめぐって、多様な人々が集い、学びあい、語りあう場、小さなフォーラムをつくることに少なくない意義があると考えます。

今年は、昨年に引き続き、表記の主題を掲げ、理論的・実践的な課題に向き合い、現場から紡がれる希望の<ことば>を探したいと考えています。

お忙しいとは存じますが、多くの方々の参加を心よりお待ちしています。

公開教育研究会のページ(学園サイト)

スイス公文学園高等部

全国8都市にて学校説明会を開催します。

 

学校説明会の内容

1. 受付

午後12時50分までに会場で受付をお済ませください。

 

2. 全体会:午後1時から午後2時半頃

(1)スイス公文学園高等部の教育方針・特色について

(2)ビデオなどによる学校の紹介

(3)今年度入試概要と前年度入試問題の解説

(4)卒業生、卒・在校生保護者メッセージ(メッセージビデオになる場合もあります。)

(5)質疑応答

 

3. 個別相談:午後2時半以降(15分程度)

(1)希望された方の個別相談を受け付けます。

(2)順番は、事前に日本事務局までお申し込みいただいた方からとなります。

 

4. 卒業生・保護者への質問

 

大阪:11月18日(日)

 

 

 

大阪市淀川区中島5-6-6 公文教育会館5F

(JR新大阪駅地下鉄西中島南方駅阪急南方駅より徒歩10分)

城北埼玉中学・高等学校

今年度最後の中学説明会が、18日(日)に行われます。

校長・教頭の話の他、4教科の教員が入試問題についてワンポイント解説を行います。

また、在校生の引率による校内見学も実施します。

当日は東武東上線上福岡駅・JR埼京線南古谷駅・西武新宿線本川越駅よりスクールバスを運行します。

なお、ダイヤは本校ホームページでご確認ください。

皆様のご来校をお待ちしております。

 

東京都市大学付属中学校・高等学校

説明会の予約受付のご案内を下記に記載いたします。皆様のご来校を心よりお待ちしております。

11月18日(日)の誕生花はポインセチア。花言葉は「祝福」です。この日に行われる過去問チャレンジ&入試説明会のアトラクションで、柏苑祭・合唱コンクール優勝チーム中1Bが登場します。
中1Bの生徒たちが、柏苑祭で見せた結束力をもとに、「天使の歌声」で受験生の皆さんを祝福します。

入試説明会は前日17日(土)まで予約が可能です。
生徒会総務役員(中3生)による司会、中高エレクトロニクス研究部による部活紹介&受験生・保護者へのエールとアドバイス、柏苑祭合唱コンクール優勝チーム(中1B)による「天使の歌声」ご披露など、「未来の先輩」が大活躍します。
どうぞ、皆様お誘い合わせの上、ご来校ください。

過去問チャレンジ&入試説明会学校説明会
生徒による司会、エール、アトラクションなど。「未来の先輩」と触れ合えます!
日 時:11月18日(日)10:00~13:00(校内見学・個別相談を含みます)
内 容:教育方針・教育プログラム・入試概要・入試教科からのアドバイス(国算社理)/生徒による受験生へのエール
校内自由見学・個別相談

また、下記の日程でミニ説明会も開催しております。

ミニ説明会
日 時:9/29、10/20、11/24、12/1、12/8、1/19の各土曜日10:00~12:00
内 容:ミニ学校説明・校内案内・個別相談
(土曜平常授業の様子をご覧いただけます。)

※ミニ説明会は、予約が100名になり次第、締切とさせていただきます。(キャンセル待ちのご予約はお受けいたします)

上の画像をクリックすると、FAX予約シートをダウンロードできます。
上の画像をクリックすると、FAX予約シートをダウンロードできます。

ご予約はこちらのサイトからお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧下さい

下のリンクにて、広報紙「START LINE」」のPDFファイルがダウンロードできます。
行事、クラブ実績などトシコーのすべてがわかります!
http://www.tcu-jsh.ed.jp/star-T.html

星美学園中学校・高等学校

第1回 星美学園中学校説明会(予約不要)

日時:3月23日(日)13:00~14:00

場所:星美学園中学校高等学校大会議室

内容: ★教育方針などをお伝え致します。

入試結果~来年に向けて~をお伝え致します。

★大学合格実績~最新情報をお伝え致します。

説明会後、吹奏楽部の定期演奏会(14:00~)があり、吹奏楽部の生徒の様子がご覧いただけます。

カトリックミッションスクール星美学園の魅力をお伝え致します。

      初めての方、ぜひ、星美学園にお越しください。

      多くの方にお会いできるのを楽しみにしております。

何かご不明な点等ございましたら、お電話(03-3906-0054)、

こちらからお問い合わせください。

 

 

 

ページ
TOP