梅雨明けです!毎日暑い日が続くと思ったら…。
来週は期末考査もスタートします。生徒も先生もちょっとお疲れ気味かも。
 そんな中 ホッする場所を見つけました。
昇降口前に、華道部の生徒が月に1、2度お花を活けてくれます。
部員は全員初心者で、写真のお花は2年生の男子生徒の作品です。
 今度はどんなお花と出会えるのか 楽しみです。
DSCF0033

 6月になりました。図書室から見える群馬の山々の緑が、美しい時期です。
ついこの間までランドセルを背負っていた新1年生も、徐々に学校になれ、図書室を含めた特別教室の使い方も上手になってきました。
 図書室は本を読む場所ですが、生徒たちが落ち着いて勉強できる場所、そしてホッとひと息つける場所でもあります。
 中学に入って初めての中間考査も終わりました。テスト前の放課後、びっしりうまる図書室の机で先輩たちに交じって一所懸命勉強していた1年生たち。思ったような結果は表れたでしょうか。
 テスト後、笑顔で本を借りに来る生徒、「本より勉強」と思い直した生徒、テスト後の表情は皆それぞれ違い、こちらも生徒の話から一緒になって一喜一憂する時期でもあります。ささやかでも力になれたらな、と思います。
                                    

5月25日(金)2限に防犯非行講話を本庄警察署の小谷野様にしていただきました。

危険ドラッグの危険性やスマートフォン・インターネットに潜む危険性について映像を交えながらお話いただいたことで、生徒たちも理解を深めた様子でした。

本庄市で起きている問題についても話していただいたことで、身近に危険があることを認識し、教員も含めて注意をしていかなければならないと気を引き締められる講話でした。

5月1日(火)7時間目に世界一大きな授業を行いました。

世界が抱える貧困格差などの問題について、3学年混合の班で意見を交わしました。3年生を中心に活発な意見交換が行われ、関心を持つことが出来ました。

本授業で行った内容のまとめを校舎内に掲示してありますので、ご来校の際には、ぜひご覧になってください。

DSC_6803

DSC_6710

 4月19・20日に、1年生は中里研修に行きました。1日目、まずは群馬県みなかみ町の「たくみの里」で班ごとに伝統工芸品などのモノづくりを体験しました。そののち新潟県越後湯沢町へと移動し、「除雪ステーションみちしるべ湯沢」にて除雪に携わる方のお話を聞くとともに、実際に一人一人が除雪車に乗る体験をしました。宿泊先の「エンゼルグランディア越後中里」では夜の学年研修が行われ、生徒たちは他クラスの仲間との交流を楽しみました。2日目のスポーツ大会は、運動の得意不得意に関わらず、大いに盛り上がりを見せました。
クラスメイトはもちろん、学級間の絆も深まる研修となりました。
IMG_2441IMG_IMG_2986DSC_

4月12日(木)に本庄警察署・交通課 高橋様をお招きし、実際に身近で起きた交通事故のお話や、クイズ形式やDVDを用いてお話ししていただきました。
生徒は話をよくききながら、熱心にメモを取る様子がみられました。交通事故の絶えない今、自分の身は自分で守れるよう、一人一人が気を付けていかなければならないと改めて考えさせられる内容でした。
DSC_0017

 4月11日(水)の対面式では、新入生と上級生の初顔合わせが行われました。1年生は上級生に迎え入れてもらえるよう、大きな声で元気に挨拶することができました。2年生は先輩としての自覚を新たに、3年生は最上級生として1・2年生を引っ張っていく決意をもって、大きな拍手で後輩たちを歓迎しました。
DSC_5737

ページ
TOP