附属中では、毎年冬に中庭でイルミネーションを実施しています。

特に夕方になると、光が一層の輝きを増し、生徒たちの目を楽しませています。

来週に迫った期末考査に向けて、いいリフレッシュになっています。

DSC_0094 (300x200)

雪だるまの腕を上下逆に付けそうになるハプニングもありました。

附属中では、英語や数学、国語を中心として、さまざまな小テストを実施しています。

ホームルームや授業内など、さまざまな場面で小テストを実施することにより、定期考査や検定の対策になります。

教員も小テストの内容を工夫するなど、生徒の得点率アップに注力しています。

DSC_0001 (169x300)

 

範囲表は学期分。みっちりと学習できます!

また、社会科も小テスト(世界の国名・旧国名)を実施しています。センター試験などではマイナーな地域が登場することも増えたため、「どこになにがあるか」を中学段階で完成すべく、取り組んでいます。

 1

さまざまな地域に取り組んでいます!

附属中では火曜日と木曜日の放課後に、習熟度別の補習を実施しています。

理解度のさらなる向上や検定の対策などの取り組みを行なっています。

「家だとなかなかやる気が出ない・・・」という生徒もここでしっかりと学習して、成績向上を狙っています。

附属中では朝8時~8時25分まで、教員が質問に答える「朝のサポートタイム」を実施しています。

朝早くは登校してくる生徒の数が少ないので、比較的教員も手が空いています。そうした時間を狙い、質問に来る生徒が多いです。

スクールバスなどで時間がとれない生徒には、「質問カード」を用意しています。

DSC_0095 (340x227)

「朝のサポートタイム」の様子

附属中では、スクールバスなどで時間がとれない生徒などを対象に、「質問カード」を用意しています。

質問したいことを用紙に書いて提出すると、担当の教員が解説を書いたり、時間を指定して直接教えたりしてくれます。

教科のことだけでなく、自分が興味のあることについても積極的に質問しています。

DSC_0002

第2回実用英語技能検定の結果が発表され、附属中では多くの生徒が合格を手にしました。

2級は78%、準2級は100%、3級は90%の合格率となりました。

英語科では2次試験対策として、多くの生徒が教員を相手に面接の練習に取り組んでいます。

今回の検定も、そうした努力が実りました。

DSC_0006

合格者は職員室前の廊下に掲示されます。

11月19日(土)に第3回学校説明会を行いました。101組225名のご参加、誠にありがとうございました。全体会では、国際理解教育や学校紹介ビデオの放映、30年度入試についての話などをしました。その後、制服を着てみよう!、部活動紹介コーナー、キャンパスツアーなど気になるコーナーへ各自選んで参加していただきました。今回のイベントや協力してくれた生徒たちの様子を見て、本校を志望するきっかけになっていただければ幸いに思います。

11月10日(金)に1年生は上野にある国立科学博物館に行きました。生徒たちは4~5人のグループに別れて館内を見学し、展示物や資料から情報を集めながらテキストに取り組んでいました。多くのことを学ぶことができて、生徒たちは充実した様子で帰路に着きました。また、公共のマナーを守って移動することもでき、有意義な研修となりました。

11月9日(木)に競泳オリンピックメダリスト松田丈志さんをお招きして、教育講演会を行いました。「自超力」という演題で、周りと競うためにどうしたら最大限の力をだしきれるのか、また頂点を極めるためにはどうしなければいけないのかということをお話しいただきました。あまり恵まれていない環境のもと、メダリストになれた経緯などもDVDを通して知ることが出来ました。生徒たちは自分と向き合ういいきっかけになったかと思います。

ページ
TOP