7月6日(木)に埼玉グランドホテルでテーブルマナー研修を行ないました。家庭での食事であまり使い慣れていないフォーク、ナイフを使ってコース料理をいただきました。生徒たちは、おいしい料理に皆満足だったことと思います。また、テーブルに着席するとき、食事を終えた後のナプキンの置き方など1つ1つに意味があることを知り大変貴重な体験をすることができました。オーストラリア修学旅行では、今回のテーブルマナーを実践してもらう機会もあるので、家庭内でも外食をするときは気を付けて食事ができると良いと思います。

6月23日(金)に行われた中学校総合体育大会児玉郡市予選会において、2年生女子100m走で清水美礼さん(2-2)が第4位、走り高跳びで小菅美優奈さん(2-2)第2位となり県大会出場を決めました。7月22日、23日に熊谷文化公園陸上競技場で行われる県大会でも良い成績が出せるよう頑張ってほしいと思います。

6月23日、24日の2日間で、中学校総合体育大会児玉郡市予選会が行われました。日頃の練習の成果を存分に発揮し一生懸命戦いました。

3年生は最後の大会ということもあり、この大会にかける思いもひとしおだったことでしょう。これから2年生主体で部活動が行われていきますが、

秋の新人戦に向けて頑張って欲しいと思います。

本校サッカー部の植田武くん(2年2組)、村山遼くん(2年3組)、荒木天道くん(1年2組)が中体連北部地区の強化選手に選ばれました。今後、県のクラブチームと練習試合などを行い埼玉県の強化選手として選出されるよう頑張って欲しいと思います。

DSC_0003

5月27日(土)に入試準備会&Helloスクールを行ないました。組 名の方に来校いただき、保護者の方対象には本校の教育、受験にあたっての心構え、30年度入試についてなどを説明しました。子供たちは、授業スタイルで様々な体験学習で楽しんでもらいました。各イベントを通して、協力スタッフである本校の生徒たちを実際に見て頂き志望校の判断をしていただければと思います。

5月2日(火)に世界一大きな授業を行いました。「世界一大きな授業」とは、世界の教育の現状を世界中で同じ時期に学び、教育の大切さについて考えるイベントです。今年も世界100か国以上で開催し、参加者の声を各国政府に届け、教育政策に反映するように働きかけます。

全校生徒が体育館に集まり、世界の教育に関するクイズをするところから授業は始まります。その後、学年関係なくグループに分かれ、「文字が読めないとどのような問題が起きるのか」をテーマに討論をしました。三年生が中心となり真剣な意見が飛び交いました。自分の意見を披露するのは緊張したようですが、どの生徒も立派に意見を交換していました。

今回の授業を通し、生徒たちは学年の垣根を越えた多種多様な意見に触れ、とても良い刺激を受けたようです。自分の意見を持つこと、発信することの大切さを再認識できたことを、今後の学校生活に活かして欲しいと思います。

5月2日(火)にNTTドコモの上島あい様(スマホ・携帯安全教室インストラクター)にお越しいただき、携帯・インターネット講話を行いました。本校でもその便利さからスマートホンを持つ生徒の割合が増える中、様々なトラブルに巻き込まれる可能性が高くなっています。講話では、手軽にインターネットにアクセスでき、様々な情報を得られる反面、使い方によっては危険にさらされてしまうことを学びました。この講話で学んだことを活かしてトラブルに巻き込まれないよう携帯電話の使用には注意して欲しいと思います。

4月24日(月)に部活動の一斉部会が開かれました。先週、気になる部活動に体験入部し、自分の決めた部活動に正式に入部しました。2年生が中心になって1年生を積極的に指導していってもらいたいです。また、新入生もはやく先輩たちと仲良くなり、部活動を楽しんで欲しいと思います。

4月20日(木)~21日(金)の1泊2日で、1年生は中里校外研修を行ないました。1日目は、群馬県水上町にある「たくみの里」へ行き様々な伝統工芸づくりを体験しました。日頃使うことのない道具や材料をまえに戸惑いながらも、楽しそうに作品を作り上げてました。その後、新潟県の国交省管轄の除雪ステーションへ行き、除雪の仕事の必要性やその大変さを学びました。また、実際に使われている除雪車にも乗ることができ、良い経験が出来たと思います。宿へ到着しこの校外研修で大人気の夕食バイキングでは、プレートに食べきれるのかと思うくらいたくさんの料理をのせおいしそうにほおばる生徒の笑顔が印象的でした。2日目は、体育館でスポーツ大会を行いました。ボール送りリレーや長縄とびで各クラス一致団結して優勝を目指しました。一緒にスポーツすることで、仲間たちとの距離感がさらに縮まったことでしょう。

ページ
TOP