(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

中学1年生、スキー合宿!1月始業式後、志賀高原に行ってきました!

おのおののレベルはまちまちなので、それぞれにのコースに分かれて4日間たっぷり練習に励みました。できる生徒もできない生徒も充実していたようです。

<生徒からの感想>

「スキーなんて楽しくないとか最初は思っていたけどいざやってみると楽しくて。また機会があったら来年もやってみたいです」

「私は上級コースで滑りました。閉校式の時、上級がみんなの前でパフォーマンスをすることになって緊張したけれど成功して本当に良かったです。このスキー教室は私にとってすごいいい思い出になりました。来年も行きたいです!」

中学広報委員より

郁文館夢学園 公式Facebookはこちらから

fb1501231.jpg fb1501232.jpg fb1501233.jpg

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

こんにちは、バングラデシュゼミです!

私たちのゼミでは、バングラデシュにある郁文館の姉妹校、ナラヤンクル・ドリームモデル・ハイスクール(NDMHS)との交流を深めるために日々活動をしています。

近々、NDMHSで体育祭が開催されることになりました。郁文館の体育祭と同様、チームに分かれて競い合う予定です。そこで、郁文館の生徒たちにもNDMHSについて知ってもらいたい、交流を持ってもらいたいと思い、郁文館の生徒たちにタンスで眠る団Tシャツを提供してもらうことにしました!私たちバングラデシュゼミ生は、毎朝校門の前で生徒を迎えながら、Tシャツを回収しています。NDMHSの生徒たちとのさらなる交流のために、さらに前に進んでいきます!

バングラデシュゼミ生より

郁文館夢学園 公式Facebookはこちらから

fb1501211.jpg fb1501212.jpg fb1501213.jpg

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

1月12日(祝)に「二十歳の夢の日」が行われました!

集まったのは、なんと約200名。この日は、 二十歳を迎える卒業生が、大人としての心構えや、在校当時の自分の夢や思い出を振り返る素敵な一日です。 理事長先生のビデオレター、校長先生や当時の恩師からの激励、グローバル高校卒業生にはは英単語テストという衝撃のプレゼントなど、内容は盛りだくさん。卒業生からは「身が引き締まりました」「改めて郁文生で良かった」という声が聞かれました。先輩方、また「25歳の夢の日」で学校に帰ってきて下さいね!

広報委員より

郁文館夢学園 公式Facebookはこちらから 

FB1501191.jpgFB1501192.jpgFB1501194.jpg

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

先日、グローバル二年生による留学報告会が行われました!

毎年生徒帰国後に行われるこの留学報告会は、生徒約90名が一つになって創り上げていき、どれだけ私たちが成長したかを示す機会となります。今年の留学報告会は、制服コレクション・ミュージカル・スピーチ・プレゼンなどなど…盛りだくさんのコンテンツとなっていました。楽しいところは楽しく、引き締めるところは引き締めるグローバル生らしいメリハリのある報告会となりました!最高のものを届けたいという思いで、ギリギリまで調節を行い、最後には笑顔で締めくくることができました!お越しいただいた方々、本当にありがとうございました!

グローバル高校広報委員より

郁文館夢学園 公式Facebookはこちらから 

fb1501141.jpg fb1501142.jpgfb1501143.jpgfb1501144.jpg

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

『乾杯!』

12月26日金曜日、昼頃グローバル高校の一年生達の声が聞こえてきたのは、なんとあの帝国ホテルです!そう、今日は今年度、留学前最後の日本文化講座が行われたのです!一流の場所で、パーティーマナーを勉強しました。こんなに緊張した食事は初めてです。。汗

私たちグローバル一年生達は今年の春から、着物の着付けやテーブルマナーなどの数々の実践的な講座を受講し、現在に至ります。そして今回私たちは今年度、留学前最後の締めくくりとして、最後の晩餐を(昼ですが)無事終えることができました。この貴重な経験を、1月からいよいよ始まる是非留学に活かしていこうと思います!

グローバル高校広報委員より

郁文館夢学園 公式Facebookはこちらから 

FB1501081.jpg FB1501082.jpg FB1501083.jpg FB1501084.jpg

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

1月12日、今年度成人を迎える卒業生たちが集まり『二十歳の夢の日』が行われます。今から2年前、平成24年度に卒業した生徒たちに向けて、二十歳に向けての心構えや当時の思い出振り返るとってもすてきなイベント!当日に向けて、当時の高校学年主任の内藤先生、グローバル高校学年主任の木村先生よりコメントをいただきました。

内藤先生「卒業して2年たちますが、皆さんと過ごした日々が今のように思い出します。当日は元気で成長した姿が見られることを楽しみにしています。いろんな話をしましょう」

木村先生「20歳を迎える卒業生の皆さんへ 。『迷う勇気を持っていますか?」』話しの続きを聞きたければ、ぜひ二十歳の夢の日、学校へ集合!」

広報委員より

郁文館夢学園 公式Facebookはこちらから 

FB1412271.jpg FB1412272.jpg

 

 

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

先日終業式を終え、24日(水)から冬休みです!今回の終業式で理事長先生が私たちに伝えて下さったことは、「なぜ私たち学生は勉強する必要があるのか」でした。日本の現状を踏まえながら、今後若者が自分自身を守るためには知識・技能を持ち、どの環境においても求められる人材になることが大切だということを説明して下さいました。そのために語学やその他の学問を深めていくことが勉強する意味だと心に留めることができました。ただ心に留めるだけでなく、実践するために、今学期を振り返り、2015年をどうしたいのか、自分自身に問いかけていこうと思います!

広報委員より

郁文館夢学園 公式Facebookはこちらから 

FB1412251.jpg FB1412252.jpg FB1412253.jpg

 

11月末に、いじめを根絶するための活動の一つとして「ブルーリボン運動」を行いました。各クラスから選出されたピアサポート委員会の生徒達が校門に集合して、毎朝、登校する生徒に元気よく挨拶をし、いじめをしてはいけないことをアピールしました。

毎回感じることですが、校門に生徒同士の挨拶がこだまする様子は嬉しい瞬間です。元気よく挨拶をする生徒、かわいらしく手を振って挨拶を交わす生徒、恥ずかしがり屋さんだけどがんばって挨拶してくれる生徒・・・郁文館にはいじめをしない、させない雰囲気があることがよくわかります。

これからも生徒達が笑顔で元気よく、気持ちよく過ごせる環境を作り出す努力を続けて参ります。

ga1412241.jpg ga1412242.jpg 

文責:スクールカウンセラー 中根由香子

 

 郁文館夢学園では、いじめ防止活動として「ブルーリボン活動」を行っています。今年も、その一貫として2学期中旬にいじめ予防教育を行い、人権擁護に関する標語も作成しました。

ピア・サポート委員は、本校代表の標語を全校生徒で決定するために、投票や告知等の準備を進めてきました。決定した代表作を掲示し、いじめ予防に向けた全校生徒の意識向上に活かしています。

gaku141222.jpg

gaku1412222.jpg

 

 

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

「「おはようございます!!」」

12月上旬の寒空の下、週番の先生とともに風紀委員の生徒たちがあいさつ運動を行っていました。委員長の高校2年の増田くんを中心に朝早くから元気ないっぱいのあいさつです。登校してきた生徒たちも眠い目をこすりながら、あいさつを返していました。郁文館の朝はこんな風に始まります。さあ、もうすぐチャイムが鳴るぞ!急げ!たまに、そんな声も聞こえてきますが(笑)

もうすぐ冬休み。三学期も元気あふれるスタートを切りましょう!!

高校広報委員より

郁文館夢学園 公式Facebookはこちらから 

FB1412201.jpg

 

 

ページ
TOP