9月12日土曜日に行われた城北学園城北中・高等学校の体育祭の、午後の様子をお知らせします。

今年の赤組のTシャツです!体育祭も英語にするとカッコイイですね。

背中には「男祭」の文字が力強く躍ります。

午後最初の競技は、全学年による『大玉送り』!頭の上の大玉を、全員の力で繋いでいきます。

数年前から定着した『応援合戦』。学ランに身を包む男子高校生たちが、熱い応援を繰り広げます。

ここまでずっと練習をしてきた成果を、いかんなく発揮して、会場を盛り上げていました。

高1・高2選抜の『1500m走』。距離が長い分、沢山のドラマが繰り広げられます。

中1の『大縄跳び競争』。各クラス雨の中、一生懸命練習してきました。

高3の『大縄跳び競争』。最多記録は50回に到達しました!

中3の『綱引き』。応援団の声援を受けながら、最後までがんばります!

高1の騎馬戦。男子校らしく、騎馬戦はやっぱり熱くなりますね。

高3『棒倒し』で、棒を倒すために攻め込む生徒たち。棒倒しは、攻めと守りに分かれ、1本の棒を倒すために、激しい攻防が繰り広げられます。

守る側も、棒を倒されまいと必死です!

棒倒しで相手側の棒を倒し、勝利した緑組!

中2と高2の『綱取り合戦』。短い綱を取り合う競技です。まずは中2が激しく綱を取り合っている様子です。

高2の綱取りは、体も大きくなり、さらに激しさを増します!

綱を自分の陣地に持っていくことができたら、加勢することができます。

『中1クラスリレー』。各クラスがバトンをつなぎ、1位がゴールする様子です。

そしていよいよ最後の競技である『色別対抗リレー』。中1~高3までバトンを繋いでいきます。スタートの合図は、校長先生です!!

まずは中1からスタート!

高3アンカーがゴールする様子。色別リレーは、緑組が優勝しました!

閉会式の開式通告!

体育祭実行委員長より、成績発表です。

緑組の優勝が発表された瞬間の様子。喜びを爆発させています!

校長先生から、優勝杯が授与されます。

優勝杯をもらい、列に戻る緑組団長。カッコいいですね。

さっきまで喜びを爆発させていたにもかかわらず、校長先生の講評が始まると、キリッとした表情で聞きます。これぞ、城北生の特徴である「メリハリ」ですね。
このように、2015年度体育祭は、緑組優勝で幕を閉じました。
熱い中、ご来場いただきました皆様には、改めまして厚く御礼申し上げます。
次の大きなイベントは、10月3日・4日に開催される文化祭となります。
こちらも、文化祭実行委員中心に、着々と準備が進められています。
体育祭では運動部の活躍が目立ちましたが、文化祭では文化部が主役となります。
是非、お誘い合わせの上、「生の城北生」を見ていただければと思います。
今後とも城北学園を、宜しくお願いします。