本校では城北公式Instagramも運営しております。
学校ブログやYouTubeとは別角度で学校をご紹介しております。
ぜひ一度ご覧いただけたら幸いです。
城北中学校・高等学校公式Instagram
フォローよろしくお願いします。
本校では城北公式Instagramも運営しております。
学校ブログやYouTubeとは別角度で学校をご紹介しております。
ぜひ一度ご覧いただけたら幸いです。
城北中学校・高等学校公式Instagram
フォローよろしくお願いします。
7月27日に大手町サンケイプラザで行われた、「文部科学大臣杯第18回小・中学校将棋団体戦東日本大会」において、城北はブロック2位(全体ベスト8相当)になりました!
この大会は6月に行われた東京都予選を勝ち抜いて出場を決めた大会で、東日本の都道府県代表32校のなかから上位2チームのみが決勝大会へ進めるという厳しい大会となっています。
城北はAブロックにて2勝1敗(個人勝敗数:7-2)でAブロック2位(8校中)となり、決勝大会進出はかないませんでした。
【対局結果】
対 弘前大学教育学部附属中学校 3勝0敗
対 渋谷教育学園幕張中学校 1勝2敗
対 秋田大学教育文化学部附属中学校 3勝0敗
負けた渋幕戦も、大将戦が相入玉で審判員からの止めがかかり、点数計算で1点差という大変惜しい戦いでした。
残念ながら決勝大会へは進めませんでしたが、非常に充実した対局が出来て、対局後の3人はとても良い表情で大会を終えることが出来ました。
中学は大会の中止などもあり、参加出来る大会が少なくなっているのですが、その中でも日々の研鑽の成果を十分に発揮してくれた部員達はとても素晴らしかったです。
今後も少しでも良い将棋が指せるよう日々楽しくも充実した部活にしていければと思っています。
最後になりましたが、このような情勢のなか、大会参加へご理解をいただきました保護者の皆様、学校関係者の皆様、ご協力ご声援誠にありがとうございました。
(囲碁将棋部顧問)
7月24日に近江神宮(とその周辺会場分散)で開催された高校選手権(個人戦)に、城北として初めて出場しました。
全国の高校生競技かるた選手、約2000人が天智天皇ゆかりの地近江に集結します。
高1のE級のみ人数削減のための出場制限で出られませんでしたが、城北からは高1と高2の6名(A級1名、D級5名)で遠征しました。
【主な結果】
高1 阪田 A級3位入賞
(※高校生A級は2000人中44人しかいません。その中で、4試合勝って準決勝まで進みました!)
高1 太田 D級3位入賞(C級昇級)
高2 西野 D級4位
来年は個人戦だけでなく、前日の団体戦(日本で一番熾烈な東京都予選を勝ち進まないと出られません)にも出られるよう、日々精進していきたいと思います。
コロナ禍でもなんとか大会が開催されたこと、周りの方々の理解があること、部員が増えて各々のやる気があること、決して当たり前ではない近江遠征を無事できたことに感謝致します。
(百人一首部顧問)
9月に開催する各説明会の内容・詳細についてお知らせします。
多くの方のお申し込みをお待ちしております。
開催日
9月17日(土)
開催日
9月2日(金)、3日(土)、9日(金)、10(土)
9月16日(金)、24日(土)、29(木)
開催日
9月8日(木)、15日(木)、22日(木)
申し込み&視聴期間
第2回目のオンライン説明会です。座談会が新規動画になります。
8月12日(金)~11月22日(火)
YouTubeのURLについてはこちら
開催日
9月10日(土)
開催日
6月17日(金)~1月31日(火)
YouTubeのURLについてはこちら
高2生向け医学部受験セミナーを実施しました。本校でお世話になっている富士学院さんによる講演は当初の予定時間を超える熱のこもったものとなりました。
セミナーでは、近年の医学部受験動向のほか、成功する子の特徴や持つべき心構えなどをお話いただきました。
なかでも、学校の授業をしっかり受けることと学校生活を規則正しく送ることが何よりも大切である、などの言葉は予備校の方から語られることが新鮮だったようでした。
会の終了後、熱心に質問する生徒も多く見られました。彼らの今後の変化が楽しみです!夢に向かって頑張ってください。
(高2学年スタッフ)
7月9日に開幕した全国高等学校野球選手権大会予選に今年も出場し、以下の結果となりました。
城北 vs 京華 (10-0)
城北 vs 東京実業 (6-7)
惜しくも強豪東京実業には1点差で敗戦でしたが、新チーム当初に比べると格段に力を付け堂々たる戦いを見せてくれました。
夏前の練習試合でも強豪校に勝つなど力を付けていたので本当に悔しいですが、最後に成長してくれた姿を見せてくれて嬉しい限りでした。
特に今の高校3年生はコロナに振り回されて入学当初から満足に野球が出来なかった中でも下を向かず、本当に良く頑張ってくれたと思います。
保護者の皆様も大変な状況下の中、多大なるサポートを本当にありがとうございました。
これからは大学受験にシフトするわけですが、野球と同じく最後まで歯を食いしばって勉強した者にだけ最高の結果が待っています。
周りの人への感謝を忘れず、目の前のことに全力で取り組んでもらえたらと願っています。
新チームもすでに始動し、夏の悔しさを晴らすべく高校1年生、2年生は一生懸命練習に取り組んでいます。
3年ぶりに行われる予定の夏合宿では、近年の成績も評価されてか他県の強豪校との試合も予定されています。
今後とも硬式野球部らしく野球に勉強に全力で取り組んでもらえたらと思っています。
頑張れ城北生!!
(硬式野球部顧問)
第25回全国高等学校少林寺拳法選抜大会の結果をご報告いたします。
(3月25日~27日,香川県善通寺市)
○男子団体演武の部 優勝
新田 悠人(参段) 市川 晴喜(参段) 広川 弘揮(参段)
小西 勝紘(参段) 稲橋 泰樹(参段) 楢原 丈馬(弐段)
渕側 克仁(弐段) 奥野 駿之介(弐段)
動画URL:https://youtu.be/J9QCEZpsW9w
○男子自由組演武の部 第4位
市川 晴喜(参段) 広川 弘揮(参段)
動画URL:https://youtu.be/oLwD0EggYxw
(開会式の様子)
(団体演武の様子)
(組演武の様子)
第20回大会(2017年)以来,5年ぶりの優勝をすることが出来ました!
また,男子団体演武優勝により文部科学大臣賞を受賞しました。
(授賞式の様子)
(大会を終えて)
(早稲田大,慶應大から勧誘されています!)
保護者ならびにOBの皆様
日頃より暖かなご声援,ご指導有難うございます。
今後とも城北少林寺拳法部を宜しくお願い致します。
(少林寺拳法部顧問)
今年の文化祭のご来校についてお知らせ致します。
事前予約制となり、時間帯毎の完全入れ替え制となります。
皆様のご理解ご協力をよろしくお願い致します。
事前予約の方法や日時、その他の内容については下記のバナーをクリックしていただき内容のご確認をお願い致します。
ページ
TOP