6月に開催された「私立中学校男子校フェスタ」において学校CMコンテストにおいて、

「ストーリー賞」を受賞しました。

おめでとうございます!

CMはビデオ撮影、編集、シナリオ作りなど、1から生徒だけで作ったものです。

今後の学生生活の糧になるよう、今後の活躍も期待しています。

なお、CM映像は来場型学校説明会の開演20分前に流している映像でご覧になることができます。

高校少林寺拳法部は、11月7日に東京都立砂川高等学校にて開催された第24回東京都高等学校少林寺拳法新人大会に出場しました。

その結果をご報告いたします.

 

〈高校新人大会〉

単独演武 決勝戦第5位

 

組演武  決勝戦第1位、2位、4位、6位

 

団体演武 決勝戦第1位

 

 

以上の結果により、組演武及び団体演武での関東大会出場が決定いたしました。

関東大会に出場する生徒は勿論のこと、残念ながら出場できない生徒も来年度の大会に向けて、これからも努力を続けてまいります。

 

また、日頃からの保護者・OBの皆様のご協力によって以上の成績を収められましたことを、この場を借りて御礼申し上げます。

今後ともよろしくお願いいたします.

(少林寺拳法部顧問)

11/13(土)に、東京都中学駅伝競走大会に出場して参りました。

 

今大会はコロナ禍の中の大会ということで、出場エントリー数が60校程度に抑えられており、今年度の1500m上位3名の記録により出場できるか否かが決まります。

何とか出場枠に入ることができ、この日のために長距離練習を頑張ってきました。

1週間前の11/6(土)に中学板橋区駅伝競走大会で優勝し、その中でも反省点をチームで出しながら、「板橋区駅伝よりもトータルで1分以上はタイムを縮める」ことを目標に最後の追い込みと調整を行った上でこの大会を迎えました。

 

今大会は新木場の夢の島陸上競技場を発着としたコースで、6区間全16.798kmで行われました。

出だしの1区の選手がベストに近い走りで17位スタート。

その後も25位近辺で我慢しながら、全選手が先週の大会よりもタイムを上げて、ラストスパートもしっかりと決めてタスキの受け渡しに全力で飛び込んできました。

最終第6区で15位まで順位を上げ、トータルタイムは1時間00分04秒でフィニッシュ。

単純に18km換算をすると、1時間04分21秒でした。先週が1時間05分00秒でしたので、およそ40秒タイムが上昇しました。

目標にはわずかに届きませんでしたが、それでも走り終えた選手たちのやり切った表情は、素晴らしいものでした。

 

この大会でしばらくシーズンオフとなります。

大会がない分、次年度に向けてしっかりと力を蓄えていくためにも、地道な努力を続けていって欲しいな、と願っております。

中学長距離パート7名、お疲れ様でした!

 

 

(陸上競技部顧問)

城北では、本日より冬期講習全158講座がスタートしました。

 

難易度別、志望校別、内容別など様々な講座が設定されています。

学年横断型の「プログラミング」講座も行われていました。

自分に必要な講座を生徒が考え、選択していきます。

 

講座がない時間帯には図書館で自習をしている生徒の姿も見られました。

長期休暇だからこそ、その主体性が存分に生かされます。

充実した冬休みにしてもらいたいと思います。

こんにちは。城北学園鉄道研究部です。

今回は、文化祭の準備の様子の報告と、機関誌の電子配付のご案内をいたします。

当部では、2016年度の文化祭から、「多目的ホール」と呼ばれる施設が会場となっています。会場が広いので、準備にも時間がかかりました。

 

〔図①〕

 

〔図②〕

 

我々は机や材料、レイアウトの搬入を終えた後、模型班は体験運転レイアウトの仕上げ(図①)、編集班はプラレールの組み立て(図②)に分かれ設営に取り掛かりました。

今年はコロナ禍で動画やこのブログでの配信のみとなっていますが、部員は皆例年とほぼ変わらない様子で準備していました。

 

 

 

 

 

作業も中盤に差し掛かり、昼休憩を取りながらそれぞれの作品を作り上げて行きます。

「直接見てもらえなくとも、少しでも良い作品を作り上げたい。そして何よりも文化祭を楽しみたい。」そんな思いがカメラ越しに伝わってくるようでした。

 

 

 

 

 

 

そして時計の針が14時を回る頃、ついに、それぞれの作品が完成しました!

作業を終えた皆さんは、仲間と談笑したり、まるでお客さんの様に自分たちの作った作品を楽しんだりしていました。

自分もかつて受験生の時に訪れたことを思い出しながら、鑑賞を楽しみました。

 

 

いかがだったでしょうか。

無観客で行われる今年の文化祭。皆さんに我々の展示を直接見てもらえなくなったことはかえすがえすも残念ですが、きっとまたいつか皆さんに見てもらえる日が来るのを心待ちにしております。

もしこれを機に、城北学園での活動や学園生活に興味を持ってくださることは、一城北生として大変うれしく思います。

それではまた次回の投稿でお会いしましょう!

 

(鉄道研究部広報担当部員)

 

 

 

機関誌『どんこう』156号電子配付のご案内

〈利用方法〉

1.ご自身のスマートフォン、タブレット、PCをご準備してください。

  1. 2.スマートフォン、タブレットの場合は下に掲載しているQRコードを読み取り、PCの場合は下記リンクを直接ご入力ください。

    https://www.dropbox.com/sh/cmndann4vorfqt0/AADa1T7Og-JblUp71W_zKNkUa?dl=0

  1. 3.Drop Boxより、 「どんこう156号[電子配布用]」(PDFファイル、15.0MB)をダウンロードしてください。

4.電子版『どんこう』156号をごゆっくりとお楽しみください!

 

くご利用に際して〉

・ダウンロードの際にかかる通信の費用は各自でご負担いただきますようお願いたします。

・ダウンロードは2021年12月31日まで可能です。

・本誌には多くの個人情報が存在します。本誌の無断転載および2次配布は固くお断りします。

 

 

 

 

 

こんにちは!城北中学校・高等学校です!

11/6(土)に、荒川河川敷にて中学板橋区駅伝競走大会が開催されました。

絶好の駅伝日和の中、1区から一度もトップを譲ることなく優勝することができました。

令和に入ってから3年連続の優勝という、最高の結果を残すことができました。

 

中学の駅伝は1区間3kmで、全6区間あります。

本校の中学の長距離パート選手は全部で7名のため、怪我や体調不良者が出てしまうと出場すら危ぶまれてしまう状況です。

このようなギリギリの状態の中でも、部員達は非常によく頑張っており、しっかりと追い込んだ練習を積んできました。

そして、本番では区間賞3名、区間2位2名、区間3位3名と、自分の力を存分に発揮することができました。

 

1週間後には、東京都中学駅伝競走大会が開催されます。

まだまだ各自で改善できる部分も見えており、次の大会に向けてチーム全体のタイムは1分以上は伸びそうな雰囲気です。

 

長距離は単調でありながら、必ず辛く感じる場面も出てくる厳しい種目です。

各々が走っている中で、辛さや気分に負けずに最後まで力を尽くすことができるか否かが問われている競技だと感じております。

そのような競技で、少ない人数でありながら結果を残した部員は、本当に立派なものだと感心させられます。

1週間後に向けて、また頑張って参ります!

 

 

こんにちは!城北中学校・高等学校です!

コロナウィルス感染症への対応について(2021年11月20日 発表)

2022年度の城北中学校・高等学校の入学試験ではコロナウィルス感染症への対応のため、通常とは異なる対応となります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

<受験前日までについて>

新型コロナウイルス陽性・濃厚接触と特定された方は事前に入試委員長まで申し出てください。学校へ連絡をお願いします。状況を確認し、対応についてお伝えします。

<追加試験について>

追加試験を2022年2月27日(日)に実施します。

対象者は以下の1〜3に該当する方です。詳細は追加試験を受験される方へ後日連絡します。

  1. 新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日までに医師が治癒したと診断されていない方
  2. 試験日直前に保健所などから濃厚接触者に該当するとされた方
  3. 発熱・咳などの症状があり、試験当日の検温で37.5度以上の熱がある方
<受験当日について>
  • マスクの着用をお願いします。マスク入れも持参してください。
  • 追加試験に該当する方は、欠席する受験当日に本校(03-3956-3157)までご連絡ください。午前10時までにお願いします。
  • 受験の当日、校舎の入口でも検温を実施します。その際に37.5度以上の場合、その日の受験できません。追加試験を案内します。
  • 試験教室への入室は午前7時からとします。
  • 校舎の入口で検温をしますので、時間に余裕を持ってご来校ください。
  • 試験の間の休み時間に教室の換気を行います。
  • 保護者控室はありません。
  • 塾からの応援はご遠慮ください。

こんにちは!城北中学校・高等学校です!

地理部では、行動制限の緩和に伴い11月3日に一年ぶりとなるフィールドワークを東京都港区で行いました。

今回は、一年の延期ののち今年開催された東京オリンピック・パラリンピックにちなみ、港区に立地する世界各国の大使館巡りと、前回の東京大会の時に完成した東京タワーの見学を行いました。

大使館巡りでは二班に分かれ、地図で大使館の位置を確認しながら時間内に出来る限り多くの大使館をまわることにチャレンジしました。

世界で影響力のある大国から太平洋に浮かぶ小国まで、さまざまな国の大使館をまわることで各国の特徴や文化、経済力などを考えるきっかけになりました。

東京タワーでは、部員の多くが高さ150mの展望台までエレベーターを使わずに階段でのぼり、汗を流していました。

天気もよく、展望台からは東京湾をはさんで房総半島まで望むことができ、部員達は熱心に景観観察をしていました。

 

地図を見ながら大使館をまわり、写真撮影などを行いました。

 

イタリア大使館の壁面にはオシャレなポスターが並んでいます。

 

東京タワーの下で記念撮影をすると、東京タワーはほとんど写りません、、、

 

多くの部員が600段の階段をのぼり、展望台を目指しました!!

 

地理部では、部員が現地調査をして作成したオリジナルの調査報告書『ちりレポ』を毎年発刊しています。

この機関誌は国立国会図書館のほか、首都圏の主要大学の図書館にも蔵書がありますので興味のある方は検索してみて下さい。

最新刊『ちりレポ第19号』は今年度中の発刊を目指しています。

ようやく再開したフィールドワークの成果を一刻も早く発表できるように部員一同、頑張っています。

今後も地理部の活動にご期待を!!

 

生物部では、休日を利用して郊外に自然観察に行っています。

東京都のリバウンド防止措置も終了し、都外への活動もできるようになったので、本校の創立記念日の11月1日に高麗川巾着田(埼玉県日高市)へ自然観察に行きました。

 

 

 

マスク着用や昼食時の黙食など感染防止に努めつつ、野外で活動を行っています。

 

 

 

高麗川巾着田はヒガンバナの名所として有名ですが、生物部では昆虫や水生生物、植物などの観察を中心に行います。

 

 

当日の天気予報はくもりでしたが、日も差して暖かくなり、多くの昆虫や野鳥、植物を観察することができました。

昆虫は50種以上確認でき、ハッカハムシやウラナミシジミといった珍しいものも見られました。

 

 

野鳥も、カワセミなど5種を観察できました。

 

 

観察会後は学校において観察できた生物が何であったかの種の同定を行います。

 

 

今後も自然観察会を行い、それを通じて生物への見識を深めていきたいと思います。

 

この度、城北中学校ハンドボール部は秋季大会に出場しました。

1回戦の対戦相手は狛江第一中学校(灰・青)、新チーム(城北:赤・白)としての最初の公式戦でした。

 

 

コロナウイルス感染症の影響で、例年通りの練習が行えないまま当日を迎えました。

序盤は緊張のせいか経験不足のせいか硬さが見られました。

その後もなかなかリズムに乗れず、前半はビハインドで終了。

 

 

後半も時折いいプレーも見せるものの最後まで流れを掴むことが出来ず、負けてしまいました。

勝つことは出来ませんでしたが、彼らにとっては大きな経験になったと思います。

この経験をしっかりと生かして次に繋げてもらいたいです。引き続き応援の程宜しくお願い致します。

 

 

ページ
TOP