先日の2,3年生対象の合唱コーチ指導に続き、本日は1年生が外部の講師の方々から指導をしていただきました。1年生にとっては潤徳に来て初めての合唱祭とそのコーチ指導になります。練習を重ねることでクラスがより団結しているように見えました。

いよいよ来週には予選が行われますが、本日の指導を活かして力が発揮できるよう頑張ってほしいです。

P1140019 P1140025 P1140027

合唱祭の予選を来週に控え、6月5日の放課後は合唱コーチ指導が行われました。

本校では毎年、合唱祭前になると外部からプロの声楽家の方をお招きし、

合唱指導をしていただいています。

この日は2年生と3年生のクラスを対象にご指導を頂きました。

2年生のあるクラスでは、昨年の反省から早い段階から練習を重ねてきたそうで、

今年こそは本戦で優勝すると意気込んでいました。

 

2、3年生 合唱祭コーチ指導

 

この記事の続きはこちらへ→

6月4日 剣道部活動報告

来週末の15日(土)に,東京武道館にて全国高等学校剣道大会の東京都予選団体の部が行われ,本校剣道部も出場します。現在はその夏の一番大きな大会に向け,全力で稽古に励んでいます。学校行事などで体育館が使えないときには,東京武道館の第二武道場をお借りして稽古もしました。部員たちの保護者にも剣の道を歩まれている方は多く,日曜日には大勢の先生方(剣道では保護者でも先生です)に稽古をつけて頂きました。今度の大会は日頃の感謝の気持ちを忘れずに戦ってきたいと思いますので,応援の程よろしくお願いいたします。

 

21日の合唱祭まで残り2週間程となりました。校内では各クラスが練習に励む声が聞こえます。本日から体育館や音楽室を利用できるようになり、限られた時間の中で各クラスが懸命に練習しています。予選を突破を目指し、悔いの無いように仕上げてほしいです。

P1130993 P1130996

校長室より

 

5月26日の日曜日には本校小体育館で同窓会総会が開催されました。東京は夏のような暑さですが、3月に卒業した大学1年生の卒業生から私の母世代の卒業生まで幅広い年齢の卒業生が一同に集まりました。総会後の懇親会では、私がこの学校に入職したとき高校3年生であった卒業生が卒業アルバムを持って話しかけてくれました。

私は大学で化学を専攻し理科の教員免許を取得し卒業と同時に本校に勤務しました。第3学年の副担任の配属でしたので、潤徳3年目の生徒たちに校舎内を親切に案内され、授業の段取りが悪いことに落ち込んでいると励ましてもらうなどずいぶんとお世話になったことを思い出しました。

卒業生はやはり本校の卒業生の妹さんと姉妹での参加でした。妹さんはお姉様に憧れて本校に入学したと話していました。お二人はとても仲が良く、弟しかいない私は羨ましくも思いました。お二人は結婚後も離れた場所に住むことになりましたが、仲が良くお互いの家族も含め交流し、今でも潤徳での楽しい思い出を語り合っているとのことでした。姉妹の絆を深めることのできる高校時代の思い出を創り出せたことを光栄に思いました。

また、母娘で参加されている卒業生の方もいらっしゃいました。同級生はもちろんですが、姉妹・母娘で高校時代を思いだし楽しい時間を過ごせる同窓会総会は来年も再来年も続きます。同窓会で卒業生の皆様に現在の様子を鼻高々に報告できるよう教職員一同頑張ってまいります。卒業生の皆様、宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

新パンフレット・ポスター完成

2021(令和2)年度入学者向けの学校案内パンフレットとポスターが完成しました!

パンフレットは、多くの受験生が潤徳のことを知るための重要なツールです。

 

潤徳の新しい取り組みや3つのコースの紹介文、写真の選定など、たくさんのこだわりが詰まったパンフレットです。今年はさらに別冊のガイドブックもつくりました。

今後、各種相談会や体験入学、学校説明会などで配布します。また、ご希望の方はWeb上で資料請求もできます。どうぞ、お問い合わせください。

本日は本校で昨年の5月から実施されている「放課後学習プログラム」についてお伝えします。これは全生徒を対象にしており放課後に校内で生徒が自主的に学習できる環境を提供し、さらなる学力向上を図るために始められました。

室内では質問に対応するための教員の他に採用試験を受験し選考されプログラムを実施するための研修会を受講した女子大学生及び女子大学院生(メンター)が常駐しています。そのため、会議やクラブ指導等で教員がいない時間帯でも対応が可能になっています。

中間試験期間も半分が過ぎたところですが、このような制度を利用しさらにテストの得点を上げるため頑張ってほしいです。

IMG_2467 IMG_2475 IMG_3558

本日より中間試験が始まりました。週末は学校に登校して自習室や図書室で勉強する生徒の姿も見られました。

1年生にとっては初めての定期試験です。中には緊張している様子の生徒も見受けられました。日ごろの努力の成果を存分に発揮してほしいと思います。本日は力を存分に発揮することができたでしょうか。

3年生にとっては進路に直結する大事なテストです。悔いのないようにやり遂げてほしいと思います。

 

※写真は試験開始前に撮影したものです。

 

今週は「手話」をメインに授業を行っています。今回は挨拶や、名前の表現方法を学んでいました。先生が名前に応じた手話を披露すると1年生たちは驚きの表情をみせ、目を輝かせながら手話を真似していました。慣れない手の動きをするため、授業の終盤には指が思った通りに動かせなかった生徒もいたようですが、みんな一生懸命に集中して手話の習得に励んでいました。

聴覚障害を抱えているかどうかは、外見からではわかりにくいので、周囲から誤解されることや、気付かれずに困ることもあります。私たちが手話を学ぶことで、同じ社会で暮らす聞こえない人たちのことを少しでも考えて行動をしたり、聴覚障害の方と関わったりするきっかけにすることができれば、と思います。

 

本日は6月1日に行われる英検の2級と準2級の受検者を対象にした講習が放課後に行われました。講習では主に英作文の作り方を中心に教わります。

2017年度第1回目から問題の出題形式が変わり、英語で書かれた質問に対する自分の意見を述べる英作文を書くという問題が追加されました。多くの生徒たちにとってはまだ英作文を書くことに慣れていないため、このような場でしっかりと書き方を身につけてほしいです。

P1130975 P1130976 P1130980

ページ
TOP