本日は2学期終業式が行われ、1月10日の始業式まで冬休みとなります。

ロングホームルームでは、2学期の締めくくりとして通知表が渡され、生徒達は2学期の成果を振り返っていました。

12月26日より冬期講習が始まり、2学期の学習内容を定着させるとともに、発展的な内容にも取り組んでいきます。

また、終業式の前に、緊急地震速報を受けての初めての避難訓練も行われました。

小学生を含めた3000人の生徒が整然と避難することができました。

 

期末考査終了後,中学1年から3年生はそれぞれ家庭科,技術,音楽の集中授業を各クラス1日2時間ずつ,計4時間行います.

今回の2年生の集中授業(技術)では,木の時計を作っています.

正方形の厚い板を一人1枚ずつ渡され,文字盤をのこぎりで加工したり,色を塗ったりします.

最終日の今日は,多くの生徒が完成させることができ,中には可愛らしい絵を描いたり,技巧的な時計もありました.

 

 

本日、全学年に対して、2学期期末考査の答案返却が行われました。

各教科20分ずつ、答案を受け取り、模範解答と見比べて期末考査の確認を行いました。

また、返却を行った各教員が期末考査の問題を解説したり、12月26日から始まる冬期講習や

冬休み明けの模試対策の学習方法・冬休みの勉強の仕方などのアドバイスを行ったりしました。

生徒が期末考査を振り返り、これからの学習計画を考える有意義な時間になりました。

 

1年生から5年生は,今日が2学期期末考査の最終日でした.

最終日の今日,先端創造クラスでは総合テストを実施しました.

今回の2学年の総合テストは,筆記試験の他に,味噌汁の調理が実技試験でした.

もちろん事前につくる物を伝えていません.

家庭科室には材料(ダミーもあります)が適当に並べられており,生徒たちはグループごとに分量を考えてとっていきます.

試食と片付けも含めて40分の試験でしたが,どの班もおいしくつくることができました.

 

 

本日、中学3年生を対象に進路講演会を行いました。

東京大学大学院新領域創成科学研究科 尾田正二先生をお招きし、

「めだかが教えてくれること」をテーマに講演をしていただきました。

生物の授業で学習している内容が、大学の最先端の研究でどのように生かされているかを学び、

研究のレベルの高さに感銘を受けていました。

また、今の研究に至るまでの先生の歩みをお話しいただき、

生徒達が自分の進路を考える上で大いに参考になったようです。

12月3日(土)14:00~16:20に本校総合ホールおよびプラザホールにて2012年度開智中学校の入試問題説明会が行われました。

1300名を超える受験生および保護者の方々にご来場いただきました。

第1部では、2012年度入試問題について各教科の作問担当者が傾向や難易度についての説明を行いました。

また、第2部では、開智の教育についてや合格へのアドバイスなどをお話しさせていただきました。

11月9日(水)から11月12日(土)まで、本校3年生の関西・広島フィールドワークが行われました。

本年度から、新たに広島がフィールドワークの対象地域に加わり、

A・B2グループに分かれて別日程での初めてのフィールドワークでした。

関西地域でのフィールドワークは、ユニットごとの大テーマに基づいた班ごとのテーマを考え、

仮説を立て、その仮説を検証するために調査計画を立案し、

出発前に,生徒自らが各機関にアポイントメントを取ります。

現地では事前の計画に従って行動し、フィールドワークを行いました。

また、広島でのフィールドワークは、被爆者の方の体験談を聞いたり、

原爆に関する資料や平和記念公園を見学して、平和の尊さを学び、

宮島では歴史の素晴らしさに触れてきました。

詳しくはこちらから

11月2日(水)、首都圏を舞台に4年生のフィールドワークが行われました。

会社・研究所などにアポイントメントを取り、訪問して、自分の探究テーマについて調査しました。

生の現場を訪れることにより、有意義な探究活動を行うことができました。

こちらもどうぞ。

 

4学年において、学問・研究の先端で活躍されている大学の先生方をお招きし、学部学科探究を行いました。

本年度は、情報理工学、経済学を専門とされている大学教授をお二人お招きし、

それぞれの専門の研究内容についてお話をしていただきました。

先生方の講義を聴くことで、

大学での学問・研究に対する意欲、興味、関心を啓発することができました。

  

 

 

 

 

 

 

 

ページ
TOP