受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season3です。

本校の説明会では、よく体験授業を実施します。理科実験では、スライムづくりが人気です!今年度の中1学年の中にも、昨年の説明会の理科実験で会った思い出がある生徒も多くいますね。入学してからも、教科書に出てくる実験はもちろん行いますが、なるべく楽しく学べるように心がけています。ということで、先日の中1学年の理科の授業で、スライムをつくりましたーーー!

スライム1  スライム2

まだまだ制限の多い生活が続いているので、時には息抜きも必要ですよね。道具も1人1つで、消毒と片付けまで時間内にできました。少人数制の授業展開のメリットですね。楽しそうにつくってくれていて、良かったです!

スライム3

6月の中学説明会にご参加予定の皆様、ご予約ありがとうございます。こちらを読んでくださっている方はいらっしゃるでしょうか?!理科実験の方はスライム第2弾です!私は理科室でお待ちしております。

ではまた、ごきげんよう!

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season3です。

今回は、高1学年茶道の様子をお伝えします。

高1学年では、年に4回茶道実習を行います。日本の伝統文化や茶道の作法を学習するとともに、茶道を通じて、相手の気持ちをくみとる気づかいや「もてなし」の心を学びます。

初めて茶道を行うことが多い生徒たち・・・。茶室へ入室するところから、講師である「裏千家」の先生方に早速注意を受けましたが、正座やお辞儀の仕方などの基本的な立ち居振る舞いを丁寧に教えていただき、緊張感を持ちながらも、お茶やお菓子をいただき楽しく学ぶことができました。

茶道1 茶道2

茶道3 茶道4

それでは、ごきげんよう。

受験生の皆さん、ごきげんよう。高2学年です。

昨年度から始まった探究活動において、話し合いをする場面が多々あります。「じゃぁ話し合いしてー」と言われても、意外とうまくいくとは限らないですよね。話し合いとは!というところを身に付けられるように、HRなどの時間を利用してグループ討論などを行っています。先日は、経営学の先生に講義を実施していただきました。

功利主義とは何か?というところから始まり、みんなが良ければそれで良いのか、などの問について、グループで話し合い意見を発表しました。時間内に話をまとめていて、今までに行ってきたグループ討論が活かせていたと思います。先生が笑いを交えながら楽しくお話してくださったので、生徒のみなさんも積極的に動けましたね!

何かを表現する力は、どこに行くにも必要になるでしょう。自分の考えを創造し、他者の考えも受け入れ、新たな考えとして表現していく力を養っていきたいですね。

ではまた、ごきげんよう!

H21 H22

 

受験生の皆さん、ごきげんよう。中2学年です。

中2学年ではHR・総合の時間を活用して「サバイバルウォーク」を実施しました。

学校にいるときに震災が起こり、交通機関が麻痺した場合を想定し

学校から最寄りのターミナル駅までの経路を実際に歩いて確認すると言う企画です。

チームに分かれ、それぞれ有楽町、秋葉原、新宿駅をゴールとしました。

また、SDGsの取り組みにも力を入れているので、歩きながら街探検

(エコスポット探し)も同時に行いました。

千代田区が発行している『千代田区エコめぐりガイド』の中に掲載されている

エコスポットに立ち寄り、地球環境に優しい施設を見学しました。

徒歩での移動はハードでしたが、「もしもの時」に備えることができたと思います。

また、地球環境に配慮した街の取り組みを体感できたことも良かったです。

それでは、ごきげんよう。

L2さば1sa L2さばs2a

 

受験生の皆さん、ごきげんよう。高3学年です。

高3学年では5/17からGVSプログラムを行ってきましたが、いよいよ最終日を迎えました。

その様子をお伝えします。

最初はリラックスするために英語ゲームを行いました。

GVS1sa GVS2sa

そのあとは、ついに英語で探究学習の発表を行いました。

3人の留学生リーダーにそれぞれ発表していきました。

GVS3sa GVS4sa

はじめは緊張しましたが、3回目にはジェスチャーをつけて説明することができました。

初日は緊張して留学生リーダーとほとんど話ができませんでしたが

最後には楽しく英語で会話することができました。

このプログラムを通じていろいろと成長することができました。

留学生リーダーのみなさんありがとうございました。

それでは、ごきげんよう。

受験生の皆さん、ごきげんよう。高3学年です。

高3学年では研修旅行で見学する予定だった北九州八幡地区を

北九州市立大学の学生さんと「バーチャルまちあるき」を行いました。

「バーチャルまちあるき」は北九州市立大学の学生さんが修学旅行などで訪れるはずだった高校生に

八幡地区をgoogle earthを使ってSDGsの取り組みとともに紹介してもらうものでした。

途中クイズを交えながらわかりやすく説明していただけました。

自分たちの地元との共通点など考え、SDGsの取り組みを身近に感じることができ、

北九州に行ってみたいと思いました。

そのあと、明日の留学生とのプレゼンテーションの練習を行いました。

すべて英語の発表なので不安ですが、精一杯頑張りたいと思います。

それでは、ごきげんよう。

GVS5サイズ GVS6サイズ

 

受験生の皆さん、ごきげんよう。高3学年です。

高3学年は、Global Village for Students(GVS)2回目を実施しました。

GVSとは世界中から集まる留学生リーダーを通して、その国の歴史や文化を学びます。

GVS1サイズ GVS2サイズ

今日はウォーミングアップを兼ねたゲームをしてから、

発表したプレゼンを留学生リーダーとブラッシュアップしていきました。

GVS3サイズ GVS4サイズ

自分たちが一番伝えたいことがなんなのか、留学生リーダーと考えながらまとめ直していきました。

1人1回は発表するので、留学生リーダーに見てもらいました。

本番では暗記して発表になるのでしっかりと練習しておきたいです。

 

それでは、ごきげんよう。

受験生の皆さん、ごきげんよう!中3学年です。

私たち中3学年は、防災教育の一環としてサバイバルウォークを実施しました。

2つのグループに分かれて、学校を出発してから最寄りのターミナル駅(新宿駅・東京駅)を目指しました。

災害時帰宅支援ステーションを探したり、避難場所を確認するだけでなく、SDGsに関するビンゴを実施しながらそれぞれのターミナル駅に向かいました。

今後の活動の中でもっとSDGsについて考え、自分たちの未来につながる学習をしていきたいと思います。

それでは、ごきげんよう。

L3サバイバル1 L3サバイバル2 L3サバイバル3

受験生の皆さん、ごきげんよう。高3学年です。

高3学年では、4日間研修旅行の代替プログラムでGlobal Village for Students(GVS)を行いました。

GVSでは世界中から集まる留学生リーダーを通して、その国の歴史や文化を学びます。

「Don’t be shy!」「Speak in English」「Mistakes are OK!」「Leave no one Behind」の

4つのルールを掲げてプログラムに取り組みましたが、

はじめのうちは英語がうまく出てこなくて困惑していましたが、留学生リーダーが優しくフォローしてくれて

いろいろなゲームの中で段々と英語で会話ができるようになってきました。

最後に、イギリス研修旅行で発表するはずだった探究ゼミの成果を英語で発表しました。

明日からは留学生リーダーとこの発表をブラッシュアップしていきます。

それでは、ごきげんよう。

GVS1 GVS2

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season3です。

本校の理科室は昨年度からリニューアルされたのですが、理科室はこちらのホームページや校内の説明会で登場する場面がよくあるので、ご存じの方も多いかもしれません。他にもリニューアルされた施設として、屋上があります!まだ生徒のみなさんも使う場面がありませんが、これからは体育の授業で使ったり、みんなでお弁当を食べてオシャピク(昨年度、休校中に覚えました)したり、色々な使い方ができそうで楽しみですね!

ものすごく日当たりの良い、その屋上の一角を利用して、新しいイベントをお試し中です。題して…、、、屋上菜園!

菜園1菜園2サイズ

名前が普通過ぎて、私の中の何かが許さないので、要検討ですね。まずは試験的にバジルなどの葉っぱ系を植えてみました。芽が出なかったら悲しいので今日まで内緒にしていたのですが、先日、無事に芽が出ましたーーー!!!

菜園3saizu

いやぁ、、、一安心です。こうやって見るとかわいいですね、愛着がわいてきます。

豪雨のときは、きちんと避難させました。

 

菜園4

調子にのって他の野菜にも手を出そうと考え中です。軌道に乗ったら、生徒のみなさんにも参加してもらえたら嬉しいです!(屋上菜園推進委員会でも立ち上げますか)うまくいったら、また紹介しますね!

ではまた、ごきげんよう!

ページ
TOP