受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズです。

4月9日は入学式でした。前日の夜はカミナリまで鳴っていましたが、お天気にも恵まれて良かったです。新入生は、緊張した様子の人も多かったように見えましたが、少しずつ慣れていくことでしょう。コロナ禍で縮小した形ではありましたが、無事に入学式を行うことができました。まだまだ感染症対策は必要不可欠です。手洗い・消毒・換気など、できることを徹底しましょう!

ではまた、ごきげんよう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA入学式紹介

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season3がスタートしました!

今年度も、フレッシュな校内の様子をお届けしたいと思います。宜しくお願いします。

4月8日いよいよ新年度がスタートしました。

進級し、クラス替えもあり緊張した面持ちで登校しました。

コロナ禍の影響を受け、新年度始業式はテレビでの始業式となりました。

担任の先生発表では、大いに盛り上がりました。

まだまだコロナ禍の不安はありますが、感染防止に留意しながら、元気いっぱい活動していきたいと思います!

教室 集合

 

 

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season2です。

先日実施された、学習発表会「GPA」の様子をお伝えします!

中1と中2は混合で、「ポスタビ」についての活動報告をしました。「ポスタビ」の活動を通して、近隣ではたらいている方々に取材をし、はたらくことの意味を考え自分の将来像をイメージしました。緊張しながらも一生懸命発表している姿が初々しくて良かったです!

中3は「校内研修報告」を行いました。中学3年間のグローバルプログラムの集大成として実施した、英語プログラムの成果について、ジェスチャーを交え工夫しながら発表しました。

高1は「SDGsエキスパート探究報告」を行い、主にコロナ禍における課題をSDGsの視点から考え、まとめたことを発表しました。普段から元気のある学年なので、このような場で本領発揮し堂々と話せていて立派でした!

そして、高校3年生が卒業した現在、学校のトップに君臨する(?)高2の先輩は「SDGsジグソー探究報告」を行いました。高1のときに実施したエキスパート探究からレベルアップし、現代における様々な社会問題と解決方法について考え、まとめたことを発表しました。さすが高2の先輩方。内容が精緻化され、いままでの成果が表れた発表でした。素晴らしかったです!

最後に、各学年と全体での優秀賞の発表があり終了しました。内容は異なりますが、どの学年もこのGPAに向けてたくさんの時間をかけて準備してきました。苦労したことや得られたことなど色々あったと思います。これからの学校生活に活かせると良いですね!

 

ではまた、ごきげんよう!

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season2です。

今回は、学習発表会「GPA」の準備の様子をお伝えします!「GPA」とは中1から高2まで、各学年で取り組んできた調べ学習や探究活動の集大成を発表する会です。高1学年で、待ち時間にポスターを作成している様子です。

GPAに向けて作成したパワーポイントを、簡単に見やすくまとめました。色わけやイラストなど、短時間でもクオリティの高いポスターをつくることができました!机の上で書いていたかと思いきや、あきらめて床に移動するチームを発見。

 

文章を図にしたり簡単にまとめたりするためには、内容をしっかり理解する必要があります。この力は、この先もきっと役に立つと思います。

ではまた、ごきげんよう!

ごきげんよう!

3/18(木)、中学生全員で、如月祭を実施しました。「如月」とは「2月」のことで、本来は2月に実施する予定でしたが、コロナの影響で延期していました。

如月祭とは、中学生だけの文化祭のような行事です。英語でのレシテーションコンテストや、クラブ・有志による発表などがありました。今年は練習の時間も短く大変だったと思いますが、生徒たちは頑張って発表することができました。

会の最後には、それぞれの委員会の2年生から、お世話になった3年生へ花束を贈り感謝の気持ちを伝えました。

今年は色々と制約のある中での学校生活でしたが、如月祭が3年生にとって、楽しい思い出になってくれたら嬉しいです!!

           

ごきげんよう!

中2学年は、先日、「JICA地球ひろば」にて社会科見学を実施してきました。

SDGsの理解を深めるワークショップを行い、館内の展示を見学しました。

興味をひくものがたくさんあり、これまでの学習の総まとめとしてとても良い機会になりました。

        

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season2です。

突然ですがみなさん、視力は良い方ですか?(ずいぶん突然ですね)私は、あるとき視力検査で、放射状の線を見て「どのように見えますか?」と聞かれたので「ここは濃くてここは薄いです」と事細かに答えたにも関わらず「全部同じですよ」と言われ、乱視が発覚した小学5年生の出来事を、いまでも鮮明に覚えております。(不要な記憶ですね)

長くなりましたが、本校のJRC部の活動を紹介するための前置きでした。使い捨てコンタクトレンズのケースを集めて、その売却代金をアイバンク協会に寄付するというプロジェクトに参加しました。校舎の入り口や教室に回収箱を設置して、ケースを入れてもらいました。

今回は、なんと!1800コで1.8kg分です!(パチパチパチ)One dayユーザーの私は、この1800コのうちの何コかもう忘れましたが、たくさん入れました。まだまだ回収は続けております。

ではまた、ごきげんよう!

Global Village for Students Program

【Day 3】

ごきげんよう‼今日はGVS最終日です。これまでの成果を発揮できるでしょうか?

まずはウォーミングアップ。留学生リーダーともすっかり打ち解けて、ゲームにも積極的に参加し大きな声で答えることもでき、このプログラムのルール「Don’t be shy」「Mistakes are OK!」を実践することができていました。

 

午後は、それぞれの夢や将来やりたいことなどを「My story」として発表を行いました。日本文を英文にしたり、プレゼンはジェスチャーやアイコンタクトをいれるとよいことなどを留学生からレクチャーしてもらい、発表ではそれらを生かすことができたと思います。

 

GVS最後のプログラムは、「グローバルタレントショー」として、日本や留学生の母国の伝統を取り入れた踊りなどをグループごとに発表しました。文化や言語を超え、協力して一つのものを作り上げることでメンバー同士の絆を深くすることに繋がりました。

   

1年次からシンガポール研修旅行に向けて英語力を高める活動や、自国・異国文化の理解を深めることなど様々な活動をしてきました。しかし、新型コロナの影響で研修旅行を実施することはできませんでしたが、事前の学習や今回のGVSを通して様々な考え方を学び、それをどのように吸収しアウトプットしていくかなど、中学3年間の集大成として自分自身の成長につながる取り組みのまとめをすることができました。

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season2です。

先日、学年末試験が終了しましたー!生徒のみなさん、お疲れ様でした。しっかり見直しをしてから進級しましょうね!!

ここから終業式までは学年ごとに色々と動きますが、だいたいの学年が来週末に予定されている学習発表会に向けて準備を進めています。

このマガジンでも何度か紹介させていただきましたが、本校で取り組んでいるSDGsの探究活動の成果を発表します。もうパワーポイントの操作もお手のものです。1人1台持っているタブレットが大活躍ですね。

こんなところに、先日ご紹介した手帳甲子園に参加した2人も!(手帳甲子園って何?という方は、このブログの【校内の様子をお届け♪47】を見てくださいね)

人の前で発表する経験を多く積んでおくと、面接など今後の人生に活かせる場面がたくさんあると思います。上手い下手ではなく、自分のことばで自信をもって話すことが重要です。自分で納得したことばで話している発表は、聞いている方も分かりやすいと思います。

ではまた、ごきげんよう!

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season2です。

いよいよ2020年度の学校生活も終わりに近づいてまいりました。

1年間、本当にあっという間でしたね。

東京家政学院では、先日、学年末試験が終了しました。

今回は、テストに向けて一生懸命勉強している生徒の様子をお伝えします。

こちらは高校1年生です。休み時間、お昼休み、放課後など、みんなで協力しながらテスト勉強している姿を多々目撃しました。

高1は科目数が多いので大変ですが、仲間がいると頑張れますよね!彼女は英語を一生懸命勉強しています、、、

She studies English very hard.ですね。

こちらも帰り際の高校1年生です。

最初はピースを向けてくれましたが、「これまたHPに載るんだ」「勉強している風が良いかな」とのことで、勉強している風(「風」ではなくしっかり取り組んでいましたね!)の図です。在校生のみなさん、お気遣いに感謝します。

ページ
TOP