高1学年 茶道実習

ごきげんよう。

高1学年では今日より年間で4回の茶道実習がはじまりました。

今回は初回ということもあり、茶道のことだけでなく

日本の「おもてなし」の精神についても教えていただきました。

礼を重んじ、1つ1つの所作に心をこめることの大切さを学べたと思います。

これから、実際にお茶を点てたりするなかで日本人として振る舞いが方を学べるといいですね。

  

中1花道実習

ごきげんよう。中1学年では、はじめての花道実習をおこないました。

花と向き合う時間を大切にすること、一期一会の気持ちで取り組むことなどを教えて頂きました。

はじめでのお花はガーベラを使いました。

基本の盛り花に挑戦しました。はさみを使うのは慣れていなかったのでたいへんそうでしたが、

これから少しずつ上達して欲しいと思います。

【高2学年】卒業生・実習生との懇談会が行われました。

ごきげんよう!大学受験まで2年足らずとなりました。先輩たちが高校2年生の時にどんな生活をしていたのか?受験生として生まれ変わったのはいつのなのか?そのきっかけは?大学生としてsmart&Elegantな生活を送る先輩たちが優しく、時に厳しく話してくれました。

「勉強しない自分に慣れてはいけない」「定期テストでわからない部分があると、受験勉強には取り組めない」「自分に厳しく接したら、必ずご褒美を用意して!」など、多くの名言が‥‥。結果よりも取り組む姿勢を大切にしたからこそ、先輩たちは自分らしく荒波を乗り越えてきたんだ、と実感しました。先輩の方々、貴重な時間をありがとうございました。

きょうの料理部

ごきげんよう。中高料理部です。

今日は、トッポギとキャラメルモカマフィンを作りました。トッポギは、もち・玉ねぎ・さつまあげを煮た韓国料理です。コチュジャンを入れたため、辛みが強くなってしまいましたが、各班で砂糖やはちみつ、ケチャップを入れて甘みをつけました。辛いけどおいしく食べることができました。

マフィンは、キャラメルモカ味にしました。キャラメルチョコチップを使い、インスタントコーヒーの粉をいれました。主にコーヒーの味がしましたが、チョコチップからキャラメルの味がちゃんとしたのでおいしかったです。

今回、10月の文化祭で提供する料理を決めました。2019年令和一発目の文化祭では、ペンネアラビアータとマフィン3種に決まりました。マフィンの味はオレオ・キャラメルモカ・プレーンの3種です。楽しみにしていてください。

ごきげんよう!高1「生物基礎」の授業を紹介します。

中間試験も終わり、「遺伝」の内容に進みました。今回は、身近な食べ物からDNAを抽出してみよう!ということで、1チームで2つの実験を行いました。教科書にも載っているブロッコリーとバナナのうち好きな方を選ぶのと、もう1つはチャレンジ素材として、梅干し・トマト・オレンジ・しらす・ナッツなど…色々なものを用意し、好きなものを選びました。”よくすりつぶす”という操作があったため「つぶしやすい方が良いよね」や「トマトとオレンジはおもしろくないな~」など、みなさん考えて選んでいました。梅干しが人気でしたね!

チャレンジ素材で失敗してしまっても、ブロッコリーかバナナは必ず選んでいたため安心してできました。結果、人気者だった梅干しは大成功でした!また時間を見つけて、次は好きな素材を持ち寄って色々と試してみたいです。

きげんよう!自然科学部です。

今日のクラブ活動では、スライム作りに挑戦しました。先日開催された”ばらフェスタ”の理科実験教室でもスライム作りを実施しました。今、この記事をご覧になっている皆様の中に、ご参加くださった方はいらっしゃるでしょうか…?!またいらしていただけたら嬉しいです、お待ちしております!

 

自然科学部のメンバーもスライム作りの経験はありますが、今日は着色や飾りを多くしたり、よく伸びるスライムを目指したり、工夫してみました。何度か作るうちに、量や混ぜ方の加減もうまくなりました。これで我々もスライムのプロです!

 

1学年では、これからの2年間、SDGSをHR活動で探究していきます。

今日はそのスタートとして、SDGsカードゲームに取り組みました。

 

最初は、グループに与えられたそれぞれのゴール達成をめざしていましたが…

カードゲームの前半が終わった時点で、この学年(社会)は経済が絶好調でも

環境は深刻な状況、社会は危機的な状況に!

その結果を受けて、後半では、グループ同士の交渉が活発となり…

  

その結果…

なんと、すべてのグループがゴールを達成し、SDGsのゴールも達成しました!

生徒たちも、世界の状況や、SDGsの取り組みへの関心が深まったようです。

今後、理解がより深まるよう取り組んでいきます!

ごきげんよう!!

今日のHRは・・・

7月に実施する英語合宿について準備をスタートしました。

英語合宿は、長野県蓼科に2泊3日で行う宿泊行事で、ネイティブの先生も同行し3日間を英語だけで過ごします。様々なアクティビティと最終日には班ごとにプレゼンテーションを行う予定です。

今日は、班決めと班ごとの目標などを決めました。各班とも、それぞれが意見を出し合いながら楽しく話し合いを重ねることができました。これから、英語合宿に向けてプレゼンの内容など準備を進めていきます。

ごきげんよう!中学生徒会です。

中学生は金曜日に中間試験が終了したので、本日は球技大会でドッジボールの試合を行いました。チームは3学年混合で、まずは準備体操をしながら作戦会議です。

念入りに考えるチームもいれば、勢いに任せようというチームもいて…、すでにこの時点で楽しそうでした!試合が始まるとさらに盛り上がり、終わる頃にはみなさん汗だくでした。楽しく体を動かしながら学年を超えた交流ができ、良かったです。記念すべき第1回大会の優勝は”チーム66(ろくシックス)”でした、おめでとうございます~!

月曜日から通常授業に戻ります。試験の記憶がボールと共にどこかへ飛んでいっていないと良いのですが…!6月のジメジメ気候に負けず、カラッとした気持ちで授業に臨みたいですね!

ごきげんよう!

高3学年は、5月20日(月)椿山荘にてテーブルマナー講習をしました。

講師の方に、ナイフやフォークの持ち方だけでなく、椅子の座り方、立ち方、グラスの持ち方など、いままで知らなかったマナーをたくさん教えていただきました。

おいしいお料理を食べたあとは、椿山荘のみどり豊かな庭園でクラス写真と学年写真を撮影し、学年としても良い思い出になりました。

今回学んだことを、今後いろいろな場面で生かしていきたいと思います。

         

 

ページ
TOP