ごきげんよう‼

中2学年は、7/25(木)から2泊3日、長野県蓼科にある本校の「山の家」で英語合宿を実施しました。

この合宿では、外国人講師と行動をともにし、様々なアクティビティやレッスンを通して、英語に親しみコミュニケーションの力を高めることを目的に取り組みます。

最終日は、プレゼンテーションをしました。どんなことを発表するのかを決めて、英語に翻訳した文章を練習し、それに必要な道具などを手作りしたり、この日のために1学期のホームルームを使って準備をしてきました。また、今回の合宿で外国人講師の方に様々なことをレクチャーしていただいたことで、それぞれの班が練習の時よりも大きな声でスムーズに、ジェスチャーも交えながら発表することができました。一生懸命がんばってきた成果を発揮することができたと思います。

この3日間を通して、新しい単語を身につけ、スペリングや発音のレベルを上げることができました。そして一番学べたことは、積極性だと思います。1日目は、みんな緊張して外国人講師となかなかコミュニケーションがとれませんでしたが、一緒に生活してレッスンを重ねるごとに、自分から話しかけたりすることが少しずつできるようになりました。この3日間で学んだことを来年度の海外研修旅行に生かしていきたいと思います。

     

ごきげんよう‼

中2学年は、7/25(木)から2泊3日、長野県蓼科にある本校の「山の家」での英語合宿を実施しました。

この合宿では、外国人講師と行動をともにし、様々なアクティビティやレッスンを通して、英語に親しみコミュニケーションの力を高めることを目的に取り組みます。

英語合宿2日目を終えての生徒の感想です。

ごきげんよう‼今日は英語合宿2日目です。午前中には、蓼科八ヶ岳国際自然学校でオリエンテーリング「Nature walk」をしました。大自然の山の中を地図とコンパスを使ってチェックポイントを探してゴールするスポーツに挑戦しました。険しい山道を1時間以上も歩き、チームごとに点数を競い合いました。普段は歩かない道を歩いたのでとても疲れましたが、チェックポイントを探し当てて得点をゲットしたときはすごくうれしかったです。

午後は山に家に戻り、1学期に家庭科の時間に作ったハーフパンツを穿いてファッションショーをしました。英語で司会進行し、自分の番には決めポーズを披露して盛り上がりました。外国人講師の先生に「It’s cute!」と褒めていただきうれしかったです。夕食後は、明日発表するプレゼンテーションの練習をしました。外国人講師の先生に教わりながら、たくさんコミュニケーションをとってきたので、英語にも少し慣れ、大きな声で発音することができるようになってきました。明日の本番が楽しみです。

    

 

ごきげんよう‼

中2学年は、7/25(木)から2泊3日、長野県蓼科にある本校の「山の家」での英語合宿を実施しました。

この合宿では、外国人講師と行動をともにし、様々なアクティビティやレッスンを通して、英語に親しみコミュニケーションの力を高めることを目的に取り組みます。

初日を終えて生徒の感想

「ごきげんよう‼本日は英語合宿1日目でした。今日は最終日に行うプレゼンテーションの練習や、目隠しをした人にもう一人が英語で方向を教えて障害物を避けてゴールを目指すゲームなどをしました。前後左右の指示は簡単でしたが、それ以外の指示がとっさに出てこず難しかったです。ゲームが終わって目隠しをとったときは、何だかホッとしました。プレゼンテーションの練習では、外国人講師の先生に学校で練習したときには気づかなかったような部分も指摘していただくことができ、少しクオリティが上がりました。先生を交えた食後のゲームもとても楽しかったです。明日も積極的に英語でのコミュニケーションにチャレンジしたいと思います」

  

 

 

ごきげんよう!!

中2学年では、7/12(金)、来年度に実施する海外研修旅行の事前学習として、一般社団法人日本シンガポール協会の方にお越しいただき講演会を実施しました。

シンガポールってどんな国?と題して、シンガポールの歴史やアジアでの位置づけ、日本との関係、女性の活動の実態など、詳しく説明をしていただきました。自分たちが実際に行く場所のことなので、有意義な旅行にするための準備として真剣に耳を傾けていました。

まだまだ旅行は先の話ですが、事前学習を繰り返して自国やシンガポールについての理解を深めていきます。

 

ごきげんよう。高2学年です。

7/11(木)に、竹芝から東京湾クルーズで、テーブルマナー講習を行いました。

これから、食事の際に他の方と楽しく美味しく料理がいただけるよう、また不快感を与えないように、行儀的なテーブルマナーを学ぶことを目的として行われました。

当日はすこし曇り空でしたが、レインボーブリッジや豊洲市場などの景色を楽しむこともできました。

【以下生徒感想】

正式な乾杯の仕方を知ることができた。

スープを飲み終わった後のスプーンの置き方など、マナーは国によって違うことが分かった。

講習を受ける前に、結婚式などの食事会に出ていたら、少し恥をかいていたかもしれない。

テーブルマナーは、食事の相手を思う行動が大切だと思った。

クルージングでデッキに出て、景色を眺めてさわやかだった。

食事をしているときも眺めが色々変わって楽しめた。

       

ごきげんよう!!

昨日定期テストが終了し、みんなホッと一息のところですが、今日はココカラ検査の振り返りを行いました。

ココカラ検査は、「なりたい自分になるために自分の強みや課題を知る」ために、信じる・選ぶ・見通す・使うなど8つのチカラを見るための検査です。昨年度と比較して、全体的に聴く力が伸びたという結果がでました。これは相手の立場に立って、しっかりと理解しようと目と耳と心で聴く力です。

各自が昨年度の自分と比較して、今後高めたいチカラが分かってきました。これから英語合宿や夏休みが待っているので、現時点での目標を設定しそれに向けて努力をしてほしいです。また、将来的に自分がどうなりたいのか、内面的な目標を見つけられるように、日々を大切に過ごしていきましょう。

 

ごきげんよう。中高バドミントン部です!

期末テストも終了し、いよいよ夏の練習が始まります。

中学、高校とも大会を控えているので、一生懸命練習して、

日ごろの成果を発揮したいと思います。

7月と8月の練習予定表ができました。練習参加はいつでも

大歓迎です!

また、中学・高校のクラブ説明会を企画しました!

家政学院のバドミントンに興味がある方は、ぜひ、御参加ください!

7_8月練習予定.pdf

東京家政学院中学校バドミントン部説明会2019.pdf

東京家政学院高等学校バドミントン部説明会2019.pdf

ごきげんよう!中1「理科2」の授業を紹介します。

4月から学習してきた植物の内容も、そろそろ終了です。今回は、”自分たちでまとめる”ことを目標に、まずは学習したワードを書き出しました。平行脈・網状脈・単子葉類・双子葉類など、ポイントとなるワードをみんなで協力してたくさんあげることができました。その後、これまでの学習を活かして自分なりにまとめてみる時間を取りました。

  

表にしたり、樹形図にしたり、イラストを加えたり…、泉の如くあふれ出す個性を見て、見ているこちらはワクワクでした。ある程度まとまったら他の人と見せ合って、「これだと見やすいね!」「ここはどうやって考えたの?」と意見交換をして、より良いまとめに仕上げることができました!

もうすぐ1学期が終わるところですが、自ら考える力がついてきたように思います。次は、その考えを表現する力をつけて、さらなるレベルアップを目指していきたいです!

ごきげんよう!!

今日のHRは・・・

英語合宿の準備も中盤戦。発表内容の作業はちょっと一休みして、今日は宿舎での生活班とバスの座席などを決めました。英語での発表班とはメンバーを少し替え、フレッシュな顔ぶれでの生活班となりました。

その後は、再び発表の準備を手際よく行いました。個人個人で役割を理解し、作業を進めることができました。

 

 

ごきげんよう。

今日は大学の先輩方の実習で行っている給食実習の試食に行ってきました。

メニューは「夏野菜の坦々丼」「シャキシャキ中華サラダ」「かきたまスープ」

デザートは「タピオカほうじ茶プリン」でした。

健康栄養学科の先輩がメニューについての説明もしてくださり、

盛り付けなどもきれいで、味もとてもおいしかったです。

  

 

ページ
TOP