短い夏休み期間がおわり、始業式が行われました。

始業式は終業式同様に、感染防止の観点から各教室で放送にて行いました。

通常通りというわけにはいかないものの、感染防止に心掛けながら、気持ちも新たに2学期も充実した学校生活を送ってほしいです。

錦城高校では、長期休暇中、無料で様々な教科の講習を受けることができます。

 

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため夏休みが短縮となってしまいましたが、その中でも沢山の講座が開講され、夏休みを有意義に活用しています。

 

写真は、3年生世界史の様子です。

地図をホワイトボードに投影して、教員が書き込みをしながら歴史のダイナミズムを学びます。

 

また、夏休み短縮のため、一部の講習は、動画でも行われています。

写真は一年生の化学の夏期講習映像です。

休校期間が明け、分散登校からスタートした1学期も8/14、無事に終業式を迎えました。

終業式は感染防止の観点から各教室で放送にて行いました。

学校行事やクラブ活動に制限はあるものの、

学校生活の大切さを生徒たちも感じたようです。

15日から23日までは夏休みとなります。

短い夏休みとはいえ、受験を控えた3年生は集中的に勉強に取り組みます。

そのための夏期講習も開講されています。

 

終業式が行われました。

 

この他のニュースはこちらへ→

7月8日(水)1学年対象の小論文講演会を実施しました。

外部の講師の先生をお招きし、小論文の実践的な書き方について学びます。

これからますます進んでいく教育改革の流れに対応すべく、

1年生のこの時期から、自分の考えを明確に表現する方法を学ぶ良い機会となりました。

体育館では、全員マスクを着用し、ソーシャルディスタンスに配慮しています。

今回の講演会を踏まえて、1学年全員が小論文模試を受験します。

 

58回生小論文講演会を実施しました

 

この他のニュースはこちらへ→

7月1日(水)、全校生徒による生徒総会が行われました。

生徒総会では、前年度決算と新年度予算について、審議・承認を行います。

例年は、体育館で全校生徒揃っての実施となりますが、今年度は、

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各教室での放送による実施となりました。

生徒総会に先立ち、各クラブ・委員会の代表者による予算会議が6月26日(金)に行われ、

審議の結果をもとに生徒総会が実施されました。

 

生徒総会が行われました

 

この記事の続きはこちら→

通常授業再開に伴い、部活動も動き始めました。

「新しい生活様式」を取り入れながら、各部活手探りで、

感染予防を念頭に活動をしていきます。

写真は、お互いに距離を取ってストレッチを行う体操部の様子です。

 

部活動が再開しました

 

この記事の続きはこちら→

6月8日(月)より、分散登校の形ではありましたが、授業を再開しました。

感染症対策を十分に取っての形ではありますが、2,3年生は久しぶりの授業、

1年生は高校生活初めての授業に、真剣に取り組んでいる姿が見られました。

 

授業を再開しました

 

この記事の続きはこちらへ→

グローバル化を見据え

英語力の強化と異文化理解をはかる

国際社会の一員であることを自覚できる語学研修プログラムを含め、

本校にはキャンパスの内外で世界に触れ合う機会がたくさんあります。

コミュニケーションツールとして英語を学ぶことはもちろん、

言葉を通じて異文化を学び、

グローバルな視点で物事をとらえることができる生徒を育てています。

また、英語の4技能(読む・書く・聞く・話す)が重視される

新しい大学入試にも対応しています。

 

グローバル教育

 

この記事の続きはこちらへ→

オンライン授業についての沢山の問い合わせがありました。

関心の高さにびっくりしています。

スケジュールについては、これから少しずつ取り組める先生から

チャレンジしていこうと考えています。

まだまだ学年、教科、日時も未定です。

実施にはいろいろな課題がありますので5月中旬以降

少しずつ実施できればと考えています。

内容については、決まり次第クラッシーなどで発表していきます。

各ご家庭でインターネット環境が違いますので、あくまでも基本は、

これから配布する課題や現在も行われている映像の授業と考えています。

機材についてもインターネットに接続できるものであれば、

特別なものでなくても良いと思います。

双方向授業の場合には内部カメラが必要ですが、

現在webカメラもなかなか手に入らない状態で、

不要不急の外出も制限されている状況なのであまり無理はしないでください。

iPadについてもキーボードが付いているものが良いと思いますが、

デジタルキーボードでも十分です。どこまでできるかわかりませんが、

少しずつ進めていければと考えています。

錦城高等学校 校長 松林博之

 

オンライン授業について

 

この他のニュースはこちらへ→

ページ
TOP