6月9日(金)に、全校生徒がアリーナに集まって「全校朝礼」をおこないました。

最初に部活に関する表彰をおこないました。

  • 卓球部:千代田区中学校春季卓球大会シングルスの部で優勝
  • ソフトテニス部:関東高等学校東京都予選 団体第3位で、関東大会出場決定

校長は「梅雨のシーズンはなぜ雨が多いのか」「体育祭に向けて」「これからの勉強について」の話を生徒にしました。
その後、先日おこなわれた生徒会本部選挙を受けて、高3の選挙管理委員会より講評がありました。

DSCF2051 DSCF2054 DSCF2074 DSCF2077 DSCF2092

6月8日(木)に、「みらい論文」の授業をおこないました。
「みらい科」の活動の集大成として、高校1年次から2年次の2年間で、1万字の論文に挑戦する取り組みです。
月に1回程度、教員1人に数人の生徒がゼミ形式で集まり、発表や生徒同士の討論を通じて論文執筆の指導をおこなっています。

今回から高校1年生がグループごとに分かれて参加しました。
高校1年生は、まず論文のテーマ決めとして、自分の興味関心を「問い」にする取り組みをおこないます。
それに向けて高校2年生の先輩から多くのアドバイスをもらっていました。

DSCF2022 DSCF2029 DSCF2034 DSCF2043

6月7日(水)に、生徒会本部役員選挙がおこなわれました。
この選挙は、生徒たちが自らリーダーシップを発揮し、学校の行事や学生生活をより一層盛り上げていくための重要なイベントです。

選挙の前には、立会演説会が開催されました。高校生の立候補者の演説は5限に、中学生の立候補者の演説は6限に、アリーナでおこなわれました。
立候補した生徒たちは緊張と情熱を胸に、自身のビジョンや抱負を熱く語りました。
演説終了後に投票をおこない、高校3年生の選挙管理委員会による即日開票の結果、当選者が確定しました。

生徒会は、学校の雰囲気を活性化させるだけでなく、友情や協力心を培い、麹町学園全体の結束を高める役割も果たしています。
これからもっと盛り上がっていく活動を期待しています!

DSCF1951 DSCF1970 DSCF2003

5月31日(火)から、「面談week」として全校一斉に担任と生徒との個人面談をおこなっています。

4月におこなった学力テストや模試の結果を振り返り、今後の学習の在り方を一人ひとり考えて、次の行動に移すことを目的にしています。
「この問題が解ければ成績があがった!」「次の模試の目標」「目標に向けた日頃の生活の改善」などを、面談を通して話し合っています。

引き続きコツコツと学習して、定めた目標に向かっていきましょう!

IMG_0270 IMG_0272 IMG_0276

本校は、複数の大学と高大連携協定を締結しています。
その締結校を中心に、教育内容をより深く知るための「大学連携講座」という授業を開講しています。
5月30日(火)には、高校1年生のAコースの生徒たちが共立女子大学のお話を聞きました。

当日は、共立女子大学の文芸学部の先生が本校を訪れてくださり、講義をしてくださいました。
先生は、学部の特色やカリキュラムについて幅広く説明してくれました。
生徒たちは、大学での学びの多様性や専門性を実感し、将来の進路選択に対する視野を広げることができました。

また、先生からは大学卒業後の進路状況についても詳しくお話いただきました。
卒業生たちの実績や進路先の多様性に触れることで、生徒たちは大学卒業後の可能性やキャリアパスについて具体的なイメージを持つことができました。
この貴重な時間は、生徒たちにとって大変意義深いものとなりました。

IMG_0245 IMG_0247

5月29日(月)に、小論文指導をおこないました。
小論文指導は中学1年生~高校2年生の学年ごとに、日本語で表現する力を身につけることを目的に実施しています。

中学生は、今年の抱負などをまとめた前回の内容を踏まえ、実際に文章としてつくり上げました。
高校生は、実施した論文の添削指導や動画による講習を受講しました。

IMG_0315

中間試験が終了した5月27日(土)、高1・高2の中高一貫生を対象に、卒業生から進路に関する貴重な話を聞く「進路ガイダンス」をおこないました。
この春大学へ進学した卒業生たちは、在校生から事前に集められた質問項目に基づいて、「進路決定までの流れ」、「大学選びについて」、「文理選択について」、「実体験に基づくおすすめの勉強方法」などについて話をしてくれました。

卒業生たちは、文理や入試方式が異なる中、中学から高校までの6年間を麹町学園で過ごし、さまざまな進路を選んでいます。
中には海外大学へ進学する予定の卒業生もいます。
在校生たちは、同じく麹町学園で経験を積んだ先輩たちの体験談やアドバイスを聞くことができ、それぞれの学生にとって非常に有益な時間となりました。

DSCF1885 DSCF1891 IMG_0307

中間試験中に、教職員向けの研修会を開催しました。

5月24日(水)
新任者向けの生徒指導研修会をおこないました。
新たな先生たちが抱える悩みや課題について、部長がアドバイスしました。
また、生徒との信頼関係を築くことの重要性や全体の方針についての確認をおこないました。

5月25日(木)
授業手法研究会が希望者を対象に開催しました。
昨年度、5名の教員がオンラインで授業改善プロジェクトの研修に参加し、より効果的な授業スキルを身につけてきました。
ここで学んだ成果を学内で共有するために、定期的な研究会をおこなっています。
今回の研究会では、「リフレクション」と「トップを見捨てない課題作成方法」について共有しました。

5月26日(金)
全教員を対象とした進路指導研修会を開催しました。
ベネッセの本校担当者を講師として招き、ハイスクールオンラインの活用方法について詳しく説明がありました。
各模試での生徒の成績データなどを分析するためのツールを活用することで、より効果的な進路指導が実現できることをお教えいただきました。

その後、希望者向けにロイロノートの使い方講習もおこないました。
生徒からの課題提出方法やカードの作り方など、ロイロノートの活用方法を共有しました。

DSCF1864 IMG_0816 IMG_2344 IMG_2350

5月16日(火)に、中学1年生は華道の初回授業を受けました。

本校では、授業を通じて全ての生徒が女性としての所作や豊かな教養を身につけることを重視しており、その一環として華道や茶道を学ぶ機会を設けています。
中学1年生から中学2年の前期までの1年半にわたっては、草月流の華道を学び、中学2年の後期からは裏千家の茶道を学びます。
専門の講師を招いて指導を受けることで、伝統的な文化に触れる貴重な経験ができます。

初回の華道授業では、生徒たちは道具の使い方や基本的な型などを学びました。
先生から丁寧に指導を受けながら、華道の奥深い世界に触れることができました。

翌週の23日(火)は先週習った型に沿って生徒たちは華道の実践をしました。
習った型に沿って、きれいに花を生けることが出来ました。

IMG_2564 IMG_2573 IMG_2622 IMG_2633

本校では、5月24日(水)から1学期中間試験がスタートしました。
今年度の最初の定期試験であり、特に中学1年生にとっては初めての「定期試験」となります。

試験は学生生活の中で重要な節目であり、初めの一歩が非常に重要です。
これまでの学習の成果を発揮し、自分の力を十分に発揮できるように願っています。
試験という緊張感を感じながらも、自信を持って取り組んでください。

DSCF1868 DSCF1873 DSCF1876 DSCF1881

ページ
TOP