総合的な学習として、「臨床工学技師体験」(中学3年生)

「就職活動体験」(中学2年生)を実施しました。

 

【中学3年生】

東京医薬専門学校の方をお招きして、

臨床工学技師についてのレクチャーを頂き、さまざまな体験をしました。

実際に現場で着ている手術着を着用し、

呼吸器や心電図モニタの測定などを4グループに分かれて勉強しました。

【中学2年生】

「どの人をわが社で採用しようか?」というテーマで、

就職活動における面接の模擬ロールプレイングと自己分析を体験しました。

「社会人」に対して求められ ているものとは一体なんなのか。

自分の役割と責任を考えながら、

この先見につけていきたい力をじっくりと吟味することができたのではないでしょうか。

総合学習の詳しい内容はこちらから

 

夏休みが終わり、9月1日は久しぶりの登校日でした。

 

中学校全体の朝礼で、9月以降の学校生活への気持ちを新たにしたあと、

各教室に戻り、宿題の提出などを行いました。

 

その後、学校全体で防災下校訓練を行いました。

地震とそれによる火事が起きた想定で、最寄駅である駒場東大前までの

集団下校の訓練をしました。

 

下校訓練

 

近頃ニュースでも多くの自然災害が報道されています。

いつ起こるかわからない災害に備えるために、

日々防災意識を高めてほしいと思います。

詳しくはコチラ

朝食後、閉校式を行い、その後、前日の実力試験の結果発表をしました。

上位者の発表には、自然と拍手がおこり、皆の頑張りを称えあっているようでした。

学習教室が始まる前と比べ、それぞれ実力がついたと思いますし、

みんな充実感溢れる顔をしていました。

 

次の登校は9月1日。

学習教室は終わりましたが、これからが大切です。

それぞれのこの合宿での課題を克服できるよう、力をつけていってほしいです。

14時頃学校に無事に到着し、14時20分に解散しました。

 

閉校式の様子

 

赤倉学習教室の詳しい様子はこちらから

あっという間に10日目に突入しました。

早いものです。

今日は、朝から高校の短期留学の子たちと一緒に

バッファロージャンプとフォートマックロードというところに行きました。

バッファロージャンプでは、昔のネイティブカナディアンが

バッファローの狩りをしていた方法を学びました。

再現映画もあり、面白かったですね。

フォートマックロードは、昔の騎馬警察があったところです。

そこで、当時の格好をした人たちの馬術を観ました。

明日の乗馬がますます楽しみになりましたね。

 

カナダ留学の詳しい様子はこちらから

今日は朝9:30にホテルを出発し、17:30にホテルに戻ってくるまで、ラフティングを

めいいっぱい楽しみました。

最初のうちは曇り空で、肌寒さを感じましたが、ラフティングを楽しんでいるうちに

寒さは熱気に変わりました。

昼過ぎには太陽も顔を出し、とてもいい日になりましたね。

 

カナダ留学 滞在2日目

 

詳しくはこちらをご覧ください⇒

本日の1時間目に全校朝礼という形で、創立記念式典が行われました。

百周年記念ホールでの式典に中学生と創立記念表彰受賞者が参列し、

高校生は各ホームルーム教室で放送を通して参加しました。

式典は、生徒会長の司会で進行し、校歌を歌ったあとに

校長先生による学園の歴史のお話がありました。

 

創立記念式典の詳しい様子はこちらから

6月23日(月)13:30から平日説明会を開催します。

今回の平日説明会では、中高一貫コースの責任者より、コース編成などについてご説明した後、

中学の担任より中学校生活や学習面についてお話します。

全体で1時間ほどを予定しております。

説明会終了後は、30分ほどで校内見学もしていただけますので、

ぜひご参加ください。

当日は個別質問コーナーも設けております。

どのようなことでも、ぜひご相談ください。

教職員一同、お待ちしております。

詳しくはこちら

7月13日(日)と10月12日(日)、日駒オープンキャンパスを行います!

 

 

体験授業、昼休み体験、保護者対象ミニ説明会など内容は盛りだくさん!

なお、体験授業のみ予約制となります。

■体験授業:7月13日(日)午前の部:9時 午後の部:13時30分~

■体験授業:10月12日(日)午前の部のみ:9時~

そのほか、昼休み体験(11:50)、

保護者対象ミニ説明会(10:15、14:45)などは予約不要です。

お気軽にご参加ください!

 

→お申し込み・詳細はこちらをチェック!

今年で27回目となった新入生恒例の宿泊行事「フレッシュマンキャンプ」

4月16日(火)から19日(金)の3泊4日、下田寮で行われました。

 

 

 

 

 

 

 

新入生59名全員が参加し、一回りも二回りも成長して帰ってきました。

生徒の日誌の感想を見ると、「疲れたけど楽しかった」「友達がたくさんできた」

「景色や海がきれいだった」などの感想が多かったです。

これから本格的に始まる中学校生活、どんなことにも前向きに挑戦するよう期待しています。

 

→詳しくはこちらから

こちらが、ファイトノートです!!

本校では、中学1、2年次にファイトノートという家庭学習ノートに取り組ませています。

ファイトノートは1日4ページからなり、各ページの構成は以下の通りです。

■1ページ目: 日記、ニュース、百人一首、タイムスケジュール

■2ページ目: 漢字練習

■3ページ目: 数学の問題演習

■4ページ目: 英語の問題演習

生徒にとって、ファイトノートに毎日取り組むことは慣れるまで少し大変かもしれません。

しかし、中学1年次に、生活習慣を確立し、基礎学力を定着させることは、

その後の6年間の学校生活にとって必要不可欠です。

生徒は日々の積み重ねが、次第に自分の実力となっていくことを実感することができます。

詳しくはこちら。

ページ
TOP