中3京都奈良研究旅行がスタート!

新型コロナウイルスが心配される中ですが、事前の徹底的な衛生指導をしたうえで、中3京都奈良研究旅行がスタートしました。今回はコロナウイルスの影響もあって、GEクラスの台湾研究旅行を直前で中止せざるをえなくなり、学年全員で京都奈良を訪問することになりました。
生徒たちは現地でも、マスクをしっかり着用し、頻繁に手洗い・うがいとアルコール消毒をするという指導にきちんと従って、研究旅行を楽しんでいます。京都はどこも空いていますし、渋滞もありません。生徒はみんなとても楽しそうに見学しながら学習していました。学校にいるときよりも体調も良さそうです(笑)
笑顔のアップ写真をお見せできないのが残念です。

初日の見学地と見所は
1 河井寛次郎記念館 陶芸家の趣あるお宅、登り窯
2 建仁寺 風神雷神図、双龍図
3 金閣寺 言うまでもなく・・・
4 夕食後に再び建仁寺で座禅
です。
健康に気をつけながら研究旅行を楽しみたいと思います。

現地校の友人と

現地コーディネーターと

ホストファミリーと①

ホストファミリーと②

現地の友人と

【GSP】ターム留学生の近況報告1

1月29日(水)にオーストラリアに向けて出発した、ターム留学第10期生からのメールレポートの一部を掲載します。現地に到着してから2週間が経過しました。それぞれが現地校での授業や友人作りを楽しんでいる様子がうかがえます。また、留学生たちは他国からの留学生と交流したり、週末はホストファミリーとオーストラリア特有のレジャーを体験したりしながら、まさに異文化を満喫しているようです。

(注)来年度より、ターム留学の行き先が「1人1校留学」を実現するためにカナダ・オンタリオ州に変更になります。時期や費用に関する大きな変更はありません。

ターム留学担当者へのメールを英語の原文のまま掲載しますので、ぜひお読み下さい(留学生の氏名はイニシャルに変えています)。

HELLO, Mr. Arakawa!!
I stayed in Australia for about a week. Here it is such a beautiful place. I stayed first at host family’s house for 3 days. I could spend very comfortable days, because they were very kind to me. They took me to the place where you can see animals. I saw kangaroos and koalas there. Also, they taught me how to play table tennis. It’s really fun.
I moved to my second host family’s house on February 2. I have been to school since February 2nd. My school buddy is Maggie. She is very kind and cute. I have been helped by her every day. My favorite subjects in Australia are Textile and Japanese. I made hair band in textile class. Japanese class is very interesting because teachers talk while mixing Japanese and English.
Also, February 7th was swimming carnival. Local students were wearing house-color clothes. My house color is yellow, so I wore a yellow T-shirt. I could spend good days with my Australian friends!!
N.S.

Dear Mr. Kamakura,
I am staying in Australia for 1 week. This week, I had a good time and enjoyed going to school. Before starting school, I went to many places such as a park, shopping centre, and school with my host family. Especially, playing cricket and having BBQ was my emotional memory. I have never played cricket, however my host family from Sri Lanka taught me how to play it. After that, we enjoyed BBQ together. We roasted chickens and sausages! They were delicious. Then I helped my family with cooking.
Today, Wednesday 5th February, Lakeside college Pakenham students and I had P.E class. I ran 1500m around the lake. And I got the 1st place!! The record was 4 minutes 57 seconds. A Meiho student have already achieved a great thing!!
From M.F.

Hi, Mr. Kamakura.
1 week has passed since we came to Australia. My host family has two people, but two grandchildren and their parents live next door. My host family gave me presents today. They are very kind and interesting!! And, the garden of this house is very large. A lot of flowers are blooming and a lot of birds come there. I’m having fun here every day.
School life is so fun, too. Classes are difficult but I enjoyed playing hockey for the first time in PE class. And, I already made a lot of friends in school. Everyone always talks to me. They are very friendly. I have a friend, not only Australian but also Chinese. She is very good at English because she has lived in Australia for 3 years. In break time, I sometimes play card games in the library with her. I’m glad to be friends with people from various countries through English. I strongly believe I want to be able to speak English better. I want to enjoy life in Australia in the future, too.
Regards,
A.I.

Hello, Mr. Kamakura.
There were so many fun things that I don’t know what to write! It’s too many to write!
I enjoying Australia very much! However, I often make some mistakes. My first day in Australia, I told my host mother, ”I’ll wash the dishes.” And I ended up washing the dishes. I didn’t know the way to wash the dishes is different from Japan. As a result of not understanding how to wash dishes, I used too much water. My host family noticed I used too much water, but they didn’t get angry. They were forgiving my mistake. After that, they kindly taught me how to wash dishes in Australia.
Of course, there were lots of fun things as well as failures. One of the good memories is karate. I go to karate dojo three times a week with my host family. In addition, I enjoy many sports such as cricket, football, and basketball with them.
Secondly, I ate a lot of delicious food! I like Australian food. Some days ago, I ate kangaroo. It was delicious! After that, I saw many living kangaroos for the first time.
They were so cute. But for some reason, I became hungry.
Thirdly, already, I made a lot of friends! There are my friends in the host school and karate dojo. I have lunch with my friends almost every day. We enjoy cross-cultural exchange together.
Thus, I am busy every day in Australia. On the other hand, I feel fulfilled every day!
It was a busy day today, too. Today, I did volunteer activity for preparing my host town’s festival. I’m tired but I feel so good. From tomorrow on, I will continue to have busy days, too.
Yours truly,
K.K.

****************

・Global Studies Program(ターム留学)に関しましては こちら をご覧下さい。

・21世紀型の海外研修(希望者全員参加可能)に関しましては こちら をご覧下さい。

・海外大学進学指導に関しては こちら をご覧下さい。

筑波大学の選手が指導に来てくれました!【高校】

筑波大学体育会の選手が技術指導に来てくれました。ネットプレーを重点的に指導してくださいました。「試合を想定した練習をすること」「いかに相手にミスをさせるかを考えて取り組むこと」等のアドバイスを頂きました。ご指導の中身をチームとして今後も継続して取り組んでいくことが大切です。ご指導に対して恩返しができるよう取り組みを改善しましょう。

明法高校ソフトテニス部では「中学時よりも高い競技実績」を狙えます!
【実績】スポーツ優遇制度(ソフトテニス)を活用して明法高校に入学した生徒の成長
<中学時>                <明法高校進学後>
A君 地区予選敗退(県大会出場権なし) → 2019インターハイ個人戦出場!・2019都新人個人戦5位!
B君 地区予選敗退(都大会出場権なし) → 2019インターハイ団体戦出場!・2018都新人個人戦5位!
C君 都大会初戦敗退          → 2019インターハイ団・個出場!・2019関東大会出場!
D君 都大会初戦敗退          → 2019インターハイ団・個出場!・2019全日本私学大会出場!

高校部・中学部ともに部員募集中(強化指定部)!!

 米国の大学生(本校卒業生)が語る、日米の高等教育制度の違い

本日、昨春に本校を卒業し、現在は米国カリフォルニア州にある大学に通うOB(一時帰国中)が母校を訪ねてきてくれました。高校時代の留学を通して物事を「世界」という視点で考えるようになったA君は、帰国後に本校の海外大学進学カウンセリングを受けながら、TOEFLやSATを受験。また独学でPythonを学んだ結果、将来は得意のIT分野で世界に挑戦すべく、日本の大学ではなく米国の大学へ進学という選択をしました。そんな彼に、今回いくつか質問をしてみると、非常に興味深い答えが返ってきました。

Q1. 米国大学の教育制度で、最も日本との「違い」を感じる点は?
A1. 受講科目を選択する際に、過去の受講生による教授のrating(格付け)を参考にすることがスタンダードになっています。教師が生徒から評価を受けて、それが公開されるので、必然的に授業の質が担保される仕組みが面白いですね。また、授業中のディスカッションや課題文の添削など、peer review(学生同士の相互評価)用紙の提出がそのまま出席率の得点として組み込まれる点が挙げられるでしょうか。

Q2. キャンパス生活を通して、何か日本との「違い」に気づいた点は?
A2. まずは日本以外のアジアからの留学生が増えている点があると思います。中国や韓国に加えて、ベトナムのからの留学生が多い気がします。比較すると、日本人の留学生は圧倒的に少ないですね(笑)。また、年齢構成が非常に多様です。2児の母として子育て真最中の方や、学びなおしで通学される年配者もいます。

Q3. 授業におけるICT化はどの程度進んでいる?
A3. 基本的に、授業の課題配信・提出や成績管理は、全てオンライン上で行われます。成績でAを取るにはfinal(学期末考査)であと何点必要か等も端末から簡単に確認できるため、非常に便利です。ただ、授業中に補足資料として紙のプリントを配布する先生ももちろんいます。

Q4. 授業で最も苦労をしている点は?またその克服法は?
A4. まず、米国の大学はdropout(落第)の率がそれなりに高いので、毎日の授業に必死についていく必要があります。授業で課されるessay(課題図書に対しての小論文)を書くのが自分にとっては一番大変です。英語が第2言語なので。僕は数学が得意なので、ネイティブの友人に数学を教える代わりに、essayを添削してもらうようにしています。最初は7割程度の評価だったのですが、今では安定して9割以上の得点率を取れるようになりました。

インタビュー後に見せてもらった彼のスマートフォンに映し出された昨学期の成績はオールA。帰り間際に「将来は、エンジニアとして(米国)シリコンバレーでの就職を考えています」と意気込みを語る彼の瞳には、無限の可能性が広がっていました。

*************************

本校の海外大学進学指導に関しては、こちらをご覧ください。

海外留学制度(GSP)に関してはこちらを、21世紀型の短期海外研修に関してはこちらをご覧ください。

中2GEギター発表会

2月5日(水)17:00から、本校講堂で、中学2年サイエンスGEの生徒たちによるギター発表会がありました。
コミュニケーションの1つの手段として練習したフォークギター。課題曲はベン・E・キングの名曲『STAND BY ME』。
GE生が3グループに分かれ、ギターを演奏し歌声も披露しました。
指導してくれたのは本校の卒業生でミュージシャンの藤ヶ崎氏。藤林氏とGE担当の教員の軽妙(?)なトークに乗って、生徒たちも頑張って演奏しました。
恥ずかしがりながらも、堂々と、そして曲に思い込めて演奏した生徒の成長を感じました。

ちはやぶる-中学百人一首大会

『ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなひに水くくるとは』
国語の教員が読み上げると、生徒たちは競って札をとります。

本日、明法中学校伝統の百人一首大会が開催されました。
中学1年生から3年生までが全員参加し、チーム戦で戦います。2回戦を通じて一番取り札の多かったチームが優勝です。
生徒たちは冬休みの宿題で百人一首を覚え、国語の授業で練習し、今日の本番に臨みました。
教員の読み上げに集中し、札をとるとその都度歓声が上がります。特に「ちはやぶる~」には即座に反応し、大歓声でした。

今年は中学2年生のチームが上位にたくさん入りました。個人の取り札数を争う個人の部でも中学2年生が多く上位を占めました。やはり学年主任が国語の教員だと違います。

順位の集計中には、恒例の肉まんタイム。生徒はあっという間に肉まんを平らげていました。

今年の賞状は生徒指導部が工夫してつくったカルタ型の賞状でした。

準備や運営、そして片付けまで生徒のホームルーム委員が頑張って活動しました。

関東大会、惜しくも第2位!

2020年1月28日

部活動

関東大会、惜しくも第2位!

1月26日(日)、茨城県水戸市で行われた第6回関東高等学校女子ボクシング選抜大会。本校の生徒も出場しました。
大会に向けて日々努力を重ね、準備をしてきましたが、結果はRSC(Referee Stop Contest:試合続行不可能と判断したとき、レフェリーが行う勝敗宣告)で惜敗してしまいました。試合後に本人は、「これからより一層練習を頑張ります!」と言っておりました。今回の悔しさをバネに、次回の大会に向けて、また、努力を重ねて行ってくれると思います。
今後とも、応援をお願いします!

校長の挨拶

ALTの先生からのアドバイス

担当の先生からのアドバイス

ターム留学結団式

 1月28日(火)放課後、明日からターム留学でオーストラリアに出発する高校1年生が結団式を行いました。
校長やALTの先生からは、どんどん自分から発信すること、恥ずかしがらず質問すること、笑顔を忘れないことなど、留学先でのアドバイスがなされました。
担当の先生からは、ターム留学の目的が改めて示され、「SMILE! THANK YOU! HELP! -DON’T BE AFRAID」というターム留学のキャッチフレーズが確認されました。
会場には高1の担任団、そして留学に向けての講座を担当した英語科の先生も駆けつけ、生徒たちにエールを送りました。

出発する生徒たちは、不安と期待に包まれながら、明日オーストラリアに出発します!

思いっきり楽しもう! ターム留学生!

ターム留学の紹介はこちらから

ターム留学を中心とした本校の国際教育プログラム「GSP」はこちらでご紹介しています。
また、新しい海外研修プログラムはこちらでご紹介しています。

◎クライミング=JOCジュニアオリンピック全国2位!、高校選抜大会で全国優勝!◎ロボカップ= 国際大会出場決勝リーグ進出!◎ソフトテニス=インタ-ハイ出場◎トライアスロン=横浜大会優勝

★★★★★★★★★★★★★★★★

◎高校1年生女子生徒が全国大会で優勝!!

第10回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権

IMG_20191222_083139この大会ではリード競技が行われました。この競技は、12m以上の壁に設定されたさまざまなルート(課題)を制限時間内にどこまで高く登ることができたかを競うルールです。
104名が出場した21日の予選を全体の2位で通過し、22日の準決勝へ進出。
22日午前中に26名で争われた準決勝では1位通過。そして、午後に上位8名で争われた決勝でも、最終競技者として登場し、最も高いところまで登りきる「完登」を果たして、全国優勝を果たしました。

試合直後のインタビューでは、これまでお世話になった方への感謝の言葉がありました。学習でも優秀な成績を残し、学校生活もしっかり送りながら、見事に全国優勝を果たしたことは、本校が生徒たちに求めている「文武両道」をまさに体現してくれるものでした。

今後、学校生活も充実させつつ、さらに日本中の高いレベルの選手たちと競い合い、世界を舞台に活躍する選手になってくれることを願っています。

====================

第10回全国高等学校選抜クライミング選手権大会公式大会成績速報はこちら

 

◎インターハイ出場 - ソフトテニス部

 ソフトテニス部は7月25日から宮崎で開催されたインターハイに初出場しました。
個人戦では東京都代表8ペアのうち3ペア、また団体戦でも東京都予選で初優勝して出場を果たしました。
インターハイには保護者の方も含めてたくさんの応援をいただきました。高校生部員も全員応援に行きました。また、今回の出場に際して、同窓会の皆様からも寄付を頂戴いたしました。
御礼申し上げます。
暑いなか、出場した選手たちは奮闘しました。この大会をもって3年生は引退しました。1・2年生、そして中学生はこれを糧にまた頑張っていきます。

試合結果(本校ホームページ)はこちら

東京都制覇(新人戦)

東京都高体連新人戦は個人戦です。本校からは、2ペアが上位に進出し、優勝と第5位でした。目標設定、大会前合宿、課題強化練習などの成果が出たものと思います。満足することなく、私学大会での優勝を目指して努力しましょう。
《 戦 績 》
個人戦
優勝ペア
1回戦  シードのため対戦なし
2回戦  対 江北高校    ④-0 勝利
3回戦  対 (相手棄権)      勝利
4回戦  対 国立高校    ④-0 勝利
5回戦  対 豊南高校    ④-3 勝利
6回戦  対 武蔵丘高校   ④-0 勝利
7回戦  対 武蔵野大千代田 ④-1 勝利
準々決勝 対 駒大高校    ④-2 勝利
準決勝  対 豊南高校    ④-2 勝利
決 勝  対 清瀬高校    ④-1 勝利   結果 優 勝

スポーツ優遇制度(ソフトテニス)

明法高校ソフトテニス部では「中学時よりも高い競技実績」を狙えます!
【実績】スポーツ優遇制度(ソフトテニス)を活用して明法高校に入学した生徒の成長
<中学時>                <明法高校進学後>
A君 地区予選敗退(県大会出場権なし) → 2019インターハイ個人戦出場!・2019新人個人戦第5位!
B君 地区予選敗退(都大会出場権なし) → 2019インターハイ団体戦出場!・2019多摩地区団体戦2位!
C君 都大会2回戦敗退         → 2019インターハイ団・個出場!・2019関東大会出場!
D君 都大会2回戦敗退         → 2019インターハイ団・個出場!・2019全日本私学大会出場!
E君 都大会3回戦敗退         → 2019インターハイ個人戦出場!・2019多摩地区団体戦2位!
★ 高校部・中学部ともに部員募集中(強化指定部)!!
→ソフトテニス経験者はスポーツ優遇制度(ソフトテニス)をご申請ください。
詳しくは こちら  から

体験会申込用紙に記入してFAXを送信ください。
体験会申込用紙は こちら から

東京都制覇(新人戦)

◎スポーツクライミング JOCジュニアオリンピック
全国2位!

本校の高校1年生の女子生徒が、富山県で9月14日(土)~16日(月祝)に開催されたスポーツクライミングのJOC第22回ジュニアオリンピックで全国第2位に入賞しました!
学習と両立しながらの遠征で大変なところもある中で、よく頑張っています。
今後とも応援よろしくお願いします。

大会の公式サイトはをご覧下さい。
https://www.jma-climbing.org/competition/2019/joc/

★★★★★★★★★★★★★★★

中高入試要項をHPにアップロードしました

2020年度(令和2年度)入試の入試要項をアップロードしました。
今年度より、入試要項は公式サイトからダウンロードいただく形になりました。
また、出願もすべてインターネット出願(miraicompass)となります(提出書類は郵送または窓口)。

中学入試要項はこちらから
高校入試要項はこちらから

★★★★★★★★★★★★★★★

◎ロボカップ国際大会出場決定!ロシアへ行ってきます⇒見事決勝リーグ進出!(11/13)

「ロボカップジュニア・アジアパシフィック大会2019」で見事決勝リーグ進出!

この度、本校の高校2年生(男子生徒2名)が、念願であったRoboCup Asia-Pacific 2019への切符を手にしました。11月にロシアのモスクワで行われる大会に参加します。中学1年生の頃からGE講座で培った力を、世界の舞台で存分に発揮してくれることを期待しています。

大会の公式サイトは こちら からご覧ください。

<ロボカップとは> *以下、「ロボカップ日本委員会」公式ウェブサイトより抜粋
ロボカップは、ラジコンのような人の操作によって動くロボットではなく、自分で考えて動く自律移動型ロボットによる競技会です。それは、「西暦2050年までに、サッカーの世界チャンピオンチームに勝てる、自律移動のヒューマノイドロボットのチームを作る」という夢に向かって、人工知能やロボット工学の研究を推進し様々な分野の基礎技術として波及させることを目的とした、ランドマーク・プロジェクトでもあります。【後略】

サイエンスGEコース(STEAM教育)については こちら をご覧ください。

 

 ◎トライアスロン大会で優勝!
(横浜シーサイドトライアスロン大会)

 高校1年生の女子水泳部員が、9月29日(日)に横浜で行われた「横浜シーサイドトライアスロン」スプリントの部(スイム0.75km・バイク20km・ラン5km)で見事優勝しました!
本人はレース結果に少し納得していなかったようですが、素晴しい成績だと思います。
学校生活を送りながら練習を続け、レースに参加する生活は忙しいと思いますが、これからも頑張ってもらいたいと思います!

大会の公式サイトはこちらからどうぞ
第10回 横浜シーサイドトライアスロン  https://sea.tri.yokohama/

★★★★★★★★★★★★★★★★

中高入試要項をHPにアップロードしました

2020年度(令和2年度)入試の入試要項をアップロードしました。
今年度より、入試要項は公式サイトからダウンロードいただく形になりました。
また、出願もすべてインターネット出願(miraicompass)となります(提出書類は郵送または窓口)。

中学入試要項はこちらから
高校入試要項はこちらから

 

 

多彩な海外研修で成長! グローバル教育の神髄に迫る

本校のグローバル教育(主にカンボジアSDGs研修)が、受験と教育の情報サイトinter-eduで紹介されています。

★inter-edu紹介ページはこちら

★本校の「多彩な」21世紀型の海外研修プログラムはこちらから

★ターム留学を主軸としたGSP(グローバル・スタディーズ・プログラム)についてはこちら

★明法中学高等学校のinter-edu紹介ページはこちら

meiho2019_rensai3_ttlmeiho2019_rensai3_05カンボジア02.1808

ページ
TOP