11月27日(土),今年最後となる第3回高等学校説明会を開催しました。

前回同様,新型コロナウイルス感染症対策として事前予約制とさせていただきました。

検温機で平熱を確認し,受付表を提出してのご入場です。

説明会は2部構成です。

第1部はアリーナ(総合体育館)で全体会です。学校長より本校の教育方針,高校教頭より本校の特長や入試についての説明でした。

第2部は,75分間の校内見学です。

フロアガイドを参考に,本館3階と4階の各教室や特別教室を中心に,各プログラムを自由に参観していただきました。

本校のネイティブ教員による英語教育の説明に,多くの人が耳を傾けていました。

部活動紹介は各教室に分かれて,視聴していただきました。

各コースの説明の中でも,特別進学コースの動画には,多くの人が集まっていました。

本校に来校する機会として,12月にミニ説明会・学校見学会があります。ぜひ一度本校にお越しください。

https://www.yokohama.hs.nihon-u.ac.jp/senior/news/?p=2955

 

(小池)

—————————————————————–

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本校においては,授業内容及び方法の改善などを踏まえた教育力向上に係る取組みを含むSD(Staff Development)を推進していますが,とくに,ICT機器を活用したアクティブラーニングによる授業展開を重視していることから,毎年,ICT・アクティブラーニング研修を行っています。

従来は研究授業の形式を採っていましたが,令和3年度は,コロナ禍であることから,授業支援アプリケーションである「ロイロノートスクール」に搭載されている思考ツールの効果的な活用方法を学び,より質の高い授業をデザインすることができるようになることを目的として,全ての教員を対象に実施しました。

 

 

教科ごとに研修会場を分け,株式会社Loiloの鍵本優紀氏が講師となり,ロイロノートを使ったハンズオン研修として,①テストカード研修,②思考ツール研修,③思考ツールを活用した授業案作成ワークの構成で行いました。

 

 

受講した教員からは,「具体的なロイロノートの活用方法を学べたので,生徒のために実践したい」「生徒の学びをアウトプットさせるよい授業手法を学ぶことができた」などといったコメントが寄せられました。

日々の授業を内省しながら,新たな教育手法を用いて,生徒のみなさんが“新たな学び”を常に感じることができるような授業デザインに努める必要性を再認識しました。

 

 

このように,本校においては,生徒のみなさんとともに,私たち教職員も更なる高みを目指してSHINKA!するよう,日々研鑽し学び続けてまいります。

(大嶽)


 

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

先週もSGクラスではさまざまな行事を行いました。

11月18日(木),元日本大学文理学部教授,元富士学会理事長で,現在は公益社団法人神奈川県地方自治研究センター理事長の佐野充先生をお招きし,来年1月に静岡で実施を予定している国内研修の事前学習(特別講義)を行いました。研修の目的として,語学の向上に加え,富士山の麓でのフィールドワークがあります。日本の象徴の一つである富士山を知り,そして日本を知り,次年度の海外研修に繋げられると良いと思います。

翌日19日(金)には,本学文理学部の先生方にご来校いただき,それぞれの専門分野の講義をしていただきました(使用言語は英語)。生徒は以下の演題の講義を聴講しました。

  • Is Slum a Social Problem? No, It is an Advanced World Filled With Wisdom for Survival.(社会問題としてのスラム?違うね,そこは生きるための庶民の知恵が結集した先進地なんだ。)(石岡丈昇先生(社会学科))
  • How Do Cells Talk to Each Other?(細胞同士のコミュニケーション)(外川徹先生(生命科学科))
  • Applying the Basic Principles of Paul Nation’s 4 Strands to English Language Learning(Timothy Gutierrez先生(総合文化研究室・外国語教育センター))

そして,20日(土)には,静岡国内研修の事前説明会(生徒・保護者対象)を行いました。

盛沢山で忙しい一週間でしたが,生徒は常に前向きに取り組んでくれています。この調子で,残りわずかとなってきた2021年を大切に過ごしていきましょう。

(松崎)

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本日,中学3年生で,SDGs理科プレゼンテーション学年発表会が実施されました。

 

こちらは理科の授業の一環として始まったもので,SDGsの取り組みを調べ,自分の考えを発表するものです。

 

プレゼンする生徒はもちろん,聞き手の生徒たちもプレゼンをよりよいものにするために評価シートにコメントをつけます。

 

意見や主張が盛り込まれているか,資料の作り方,また,パフォーマンスについても細かく評価してゆきます。

 

 

 

 

 

 

 

発表者たちは,調べ学習を土台にして,企業の取り組みを参考にしたり,家庭での取り組みを紹介したり,それぞれの観点で意見を上手にまとめていました。

 

 

資料作りはもちろん,声のトーンや話すスピードにも生徒たちの個性が表れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中にはすべて英語で発表する生徒もいました。

 

 

 

 

 

 

 

日常生活で口にする乳製品を切り口に,動物愛護の観点から農業のあり方についてプレゼンをしました。
生徒たちも熱心に聞き入っている様子で,発表者からの質問に英語で答える生徒もいました。

 

 

今回のプレゼンテーションを通して,自分で調べたことだけでなく,他の人の考えにも触れることで,SDGSに関する見聞を深めることができたと思います。この経験を活かし,日々の学習でもSDGSへの関連を意識し,多様な社会でたくましく生きていく力を身に着けていきましょう。

(金子雄)

 

 

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

物理実験室にて行われた,高校3年生の物理実験の様子を紹介します。

「気柱の共鳴による振動数の測定」

おんさが発した音波により,気柱内部の空気が振動し共鳴が起こります。第1共鳴点と第2共鳴点の距離の差から音波の波長を求め,さらにおんさの振動数を測定します。

「屈折率の測定」

石英ガラスを通る光の進路を書き,入射角と屈折角の関係から石英ガラスの屈折率を求めます。

「単振り子による重力加速度の測定」

振り子の長さを正確に測り,振動の周期を求めて重力加速度を測定します。

実験は、測定値の精度を上げるための工夫を自分たちで行い、有効数字の取り扱いに注意して行います。真の値と誤差があれば、その理由を考察します。

こうした実験を通して,科学的な思考力,協働する力を養いましょう!

今日は中学1年生で行った,理科の「光」の実験について紹介します。

写真の四角い箱が今回の実験の主役。工作用紙にレンズと感光紙をつけた簡易的なカメラです。

自分たちでカメラを作成し,撮影へ。

感光紙に光をあてるため,カメラを固定してしばらく待ちます。

アイロンの熱をあてて,できあがり!

きれいな風景が写し出されると,生徒たちは大盛り上がり!

実験を通して,科学に親しみ,協働する力を身につけましょう!

11月11日木曜日に、中学校全学年で体育祭が実施されました!

 

天候にも恵まれ,クラスごとにお揃いのハチマキを巻いて気合十分です。

開会式後にいよいよ競技開始です!

 

観覧席に消毒液を置いたり,軍手を着用したりなど,感染症対策を行った上で各競技を実施しました。

 

最初は大繩飛びです。

 

男女別で回数を競いました。

 

リレーは,クラスごとに男女別と,男女混合の選抜リレーの3種目で実施しました。

 

その後は綱引きです。

トーナメント方式で競い,クラス一丸となって取り組みました。

 

最後にアトラクションとしてクラブ対抗リレーが行われました。

 

各部活のユニフォームを着用して真剣勝負!部活動で培ったコンビネーションを発揮することができました。

 

体育祭に向けて各種目練習を重ねて,本番にしっかり力を出し切ることができました。

体育祭を通してクラスの絆も深まったことでしょう。

充実した学校生活が送れるように,Aiming high!の精神で引き続き頑張っていきましょう。

 

(伊藤)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

11月11日(木),今年度2回目のセミナーを実施しました。今回は立教大学教授で,英語史がご専門の,唐澤一友先生にご担当いただきました。

テーマは,「英語のルーツと語源」と「英語史で考える英語の不思議」でした。「連続セミナー」として,前回はおよそ150万年前に言語が誕生したと推測される時期に何が起こったのかを巡って,一つの仮説が展開されましたが,今回は,時代が進み,文字として記録の残る古英語・中英語に焦点が当てられました。そこから記録の残らないインド・ヨーロッパ祖語に遡ること,それを復元することの面白さを感じました。

語源を辿ることで得られる英語学習の新しい方法論,英語史を知ることで解消されるさまざまな言語現象について,具体例を交えながら学ぶことができました。

この日,高校1年生は午前中の体育祭に続く行事でしたが,体育祭の元気そのままにセミナーに臨んでくれました。盛沢山な一日となりました。

次回は年明けです。楽しみにしていてください。

(松崎)

 

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

11月11日(木)に,中学全学年においてニュース検定が行われました。
1年生は4級,2年生は3級,3年生は準2級を全員が受検します。

日本大学中学校では,社会科を中心として「時事問題」に力を入れています。
定期考査はもちろんのこと,入学試験でも時事的な問題を出題しています。
日頃から,どこで何が起きているか,そこにはどのような問題が含まれているのか,問題発生の原因は何なのか,といったことを考え理解することが重要となります。
これからも,世界や日本で起こっていることに関心を持って学習に取り組んでいきましょう。

(久保田)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

11月10日(水)に高校2年生,11月11日(木)に高校1年生の体育祭が実施されました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため,学年を分けての開催となりました。

 

両日ともに素晴らしい秋晴れに恵まれ,今年度最初の学校行事にどの生徒もワクワクしている様子でした。

 

最初の種目は大縄跳びです。

1クラスを2グループに分け,それぞれのグループが跳んだ回数の合計で競います。

どのクラスも全員で息を合わせながら回数を重ねました。

 

次の種目は綱引きです。

トーナメント戦で行われ,どの試合も白熱した戦いが繰り広げられました。

みんなで声を出しながら勝利のために力を出し切りました。

 

続いて,学年種目が行われました。

1年生は「ハッとしてピョン」,2年生は「台風の目」です。

担任の先生も参加する場面があり,クラス一丸となって頑張りました。

 

全体の最後の種目としてクラス対抗選抜リレーが行われました。

選手はスタート前は緊張している様子でしたが,クラス代表として懸命にバトンをつなぎました。

応援する生徒にも力が入り,一番の盛り上がりを見せました。

 

2年生はその後,部活動対抗リレーが行われました。
どのクラブも日頃の練習の成果を存分に発揮することができました。
どの生徒からも笑顔が見られ,とても良い体育祭となりました。
また,今回の体育祭を通してクラスの仲もより一層深まったことでしょう。
今年度も残すところ4ヶ月ほどとなりました。
充実した学校生活が送れるように,Aiming high!!の精神で何事も頑張って取り組んでいきましょう!

 

(大橋)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

ページ
TOP