Sep_24_2013

先日、9月21日(土)に山梨県緑が丘スポーツ会館室内プールにおいて平成25年度山梨県高等学校新人体育大会水泳競技大会が行われました。競技の様子を顧問の大畑先生に振り返ってもらいました。

大畑真人のバサロキック

平成25年度新人戦

普段は定期考査の時期と重なってしまっていたため,新人戦には参加することができていませんでしたが,年間スケジュールが変更になったこともあって,シーズン最後の大会に参加することができました。

この大会は台風の影響などもあって,思うような練習ができず,大会に臨むコンディションというには程遠い状態だったので,選手同様,私もハラハラした大会でした。

しかし男子は総合3位,女子は総合4位とこちらの予想を上回る結果をだしてくれました。台風で練習ができないと悲観していましたが,台風のおかげで良い休養ができたという事なのか,何人もの選手がベストタイムを出してくれたことが何よりもうれしいし,学校練習のみの生徒がリレーメンバーとして3位入賞してくれたことも大変うれしい出来事でした。

これからは来年度のシーズンを見越して1から鍛え直していくつもりです。悔しかった部分は反省をして,良かった部分はさらに伸ばして,来年度は今年度よりもいい結果を出せるように頑張ろう。

水泳部顧問 大畑 真人

 

季節が秋となり、水泳はオフシーズンとなりますが、顧問の大畑先生の言葉にあるように来シーズンへ向けての練習をしっかりて欲しいと思います。頑張れ、日大明誠水泳部!

入試説明会参加希望受付中です♪

■平成26年度入試説明会参加申し込みフォーム

http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/coming/form.html


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

Sep_22_2013Sep_22_2013

◆3回戦 9:00 小瀬スポーツ公園野球場

日大明誠┃000│00 │   ┃ 0
甲府工業┃220│33×│   ┃10

本日、第66回秋季関東地区高校野球山梨県大会3回戦、甲府工業戦でした。天気は快晴、9月下旬ですがとても暑く選手たちにとっては厳しい天気でした。

試合は日大明誠の先攻で始まりました。1回表は甲府工業の投手穴山くんの前に三者凡退となってしまいました。この裏の甲府工業の攻撃をしっかり守って、2回の攻撃に移りたい本校でしたが、先発の高橋くんが先頭打者にレフト前ヒットを打たれます。続く2番の送りバントが決まり、ランナー2塁。3番の打球はショートへ。処理がもたつく間に、1,3塁。さらに4番にフォアボールで満塁。ここで犠牲フライで1点先制され、さらに3塁へ送球がそれて追加点を許してしまいました。この後はキャッチャーの早川くんが2塁ランナーを刺して、なんとか1回を終えました。

2回表、5番の早川くんがセンターへのヒットを放ち、6番岡﨑くんが送って、得点のチャンスとなりますが、相手の守りに阻まれ、得点ならず。2回裏、甲府工業は7,8番の連続ヒット、9番がバントして、2,3塁。1番はショートへのゴロでしたが、1番の足が速く、1塁セーフ。この間に2点を追加されてしまいました。

3回表、日大明誠は3人で攻撃が終わってしまいましたが、裏の甲府工業の攻撃をゲッツーを取るなどして0点で抑えました。良い形で守れたので、ここで勢いをつけて攻撃に、というところでしたが、4回も本校は3人で攻撃が終わってしまい、逆に甲府工業は攻勢を強め、3点をさらに追加。ここで、ピッチャー交代。伊藤くんがマウンドに上がり、なんとか後続を打ち切ります。

5回表の日大明誠の攻撃は5番早川くんから。早川くんはショートゴロに倒れ、つづく6番岡﨑くんのところで代打井ノ上くんでしたが、ピッチャーゴロ。7番小俣くんのショートへの当たりが内野安打になり、8番木俣くんがセンターへのヒットを打って、ランナー2,3塁。得点のチャンスを得ます。しかし、これをものにできず無得点。裏の甲府工業の攻撃。先頭をセンターフライで打ち取り、幸先良くスタートしますが、続く7番打者にフォアボールを与えてしまいます。8番を三振にして2アウトになりますが、この間に盗塁されランナー2塁。9番のレフトへのヒットで1点。1番にもヒットで出塁されます。2番の当たりはショートへ、打ち取った当たりでしたが、ショートのエラーの間に1点さらに取られます。ここで、ショートを井上くんと交代、またピッチャーも1年生投手篠原くんに交代。しかし、替わったばかりの篠原くんが相手の3番にデッドボール。さらに4番にレフトへのヒットを打たれ、1点取られたところで、10点差となり、規定により試合終了となりました。

相手ピッチャーを攻めあぐね3安打、守備でもミスが出てしまい、甲府工業高校に完敗してしまいました。この試合について小口監督に話を聞きました。

小口監督「多くの方に応援に来て頂いたのに、自分たちの力が出し切れずに終わってしまい、申し訳なく思っています。春には変わったチームを見せられるように、この冬は本気で練習に取り組みたいと考えています。」

今回の試合は悔しい結果となりましたが、小口監督は課題がはっきり見えたと話していましたので、是非これからの冬の練習ではその課題をクリアして、春には変わった姿を見せて欲しいものです。頑張れ、日大明誠野球部!

入試説明会参加希望受付中です♪

■平成26年度入試説明会参加申し込みフォーム

http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/coming/form.html


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

Sep_20_2013

9月20日(金)、埼玉県所沢市民文化センター(ミューズ)で第19回西関東吹奏楽コンクール高校Bの部が開催され、山梨県代表として明誠高校吹奏楽部が出場しました。

高校Bは人数制限30人で、自由曲のみの演奏。ほとんどの高校が30人で演奏する中、本校は19人での演奏でしたが、明誠ブラスのサウンドで福島弘和作曲の「百年祭」をホールいっぱいに響かせ、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

結果は、銅賞。残念ながら東日本大会へ進むことはできませんでしたが、県大会が終わってから考査や文化祭もありハードなスケジュールの中練習を重ね、西関東大会の舞台で演奏することができて、部員たちは満足そうでした。

3年生はこの大会で引退。これからは1・2年生13人で活動していきます。顧問と新部長の2年6組土井君にコメントをもらいました。

19人という少人数での出場ながら、各人が懸命に音楽に取り組み、ミューズという素晴らしいホールで明誠らしい音楽を奏でることが出来ました。この機会を与えて下さった山梨県吹奏楽連盟、また、ここまで支えて来て下さった全ての皆様に、心より感謝いたします。賞という形では、恩を返せる結果を出すことが出来きませんでしたが、この経験を糧に、更に「深いところに伝わる音楽」を目指し、練習に励んでいきたいと思います。今後とも、応援、宜しくお願いいたします。

吹奏楽部 顧問 金箱 信

今年は西関東大会に出場させていただき、部としても個人としてもとても勉強になりました。結果は銅賞でしたが、これを新しいスタートとし自分たちにしかできない音楽を作っていきたいと思います。

2年6組 土井 俊隆

吹奏楽部は来月の芸文祭、11月の本校入試説明会など今後も休む暇なく行事が続きますが、新体制でも力を合わせて素晴らしい演奏を聴かせてもらいたいですね。頑張れ、日大明誠吹奏楽部!!

入試説明会参加希望受付中です♪

■平成26年度入試説明会参加申し込みフォーム

http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/coming/form.html


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

Sep_20_2013

来週、25日水曜日の6時間目に第55期生徒会会長・副会長選挙が行われます。選挙に先だって立会演説会があり、その後選挙となります。先週の11日から13日に立候補者の受付がありました。会長1名、副会長2名の枠のところ、会長候補1名、副会長候補2名が立候補しました。

来週、選挙と言うことで、本日は会長・副会長に立候補した会長候補の2年北村くん、副会長候補の2年永井さん、1年野﨑くんに意気込みなどを聞きました。

北村くん「今年度、副会長として仕事をやって来て、来年度もまた良い学校がつくれるように力を尽くしていきたいです。」

永井さん「副会長に再度立候補しましたが、来年は3年生もいないので、気を引き締めていきたいです。また今年度いろいろ思ったこともあったので、自分のできることを全力でやっていきたいです。頑張ります。」

野﨑くん「副会長に立候補しました1年2組の野﨑です。みなさんの力になれるように頑張りますので、よろしくお願いします。」

25日に立会演説会があるためか、あまり多くを語らなかった候補者たちですが、3人とも話す様子からはやる気がとても感じられました。来週の立会演説会ではどのような話しが聞けるか楽しいです。また現在、選挙期間中なので、各候補者は生徒たちにきちんと自分の考えを伝えていって欲しいものです。そして生徒たちは選挙活動や演説を聞いて、しっかり投票をしましょう。

入試説明会参加希望受付中です♪

■平成26年度入試説明会参加申し込みフォーム

http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/coming/form.html


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

Sep_19_2013

◆2回戦 14:00 小瀬スポーツ公園野球場

甲府西高┃000│020│0  ┃2
日大明誠┃013│104│×  ┃9

昨日、本校野球部は第66回秋季関東地区高校野球山梨県大会の初戦を戦ってきました。雨で順延、順延での試合。結果はもうご存じの方のいらっしゃるかもしれませんが、9-2で甲府西高校を破りました。

本日、昨日の試合のダメ押しホームランを打った前畑くんに感想を聞くとともに、小口監督に試合を振り返ってもらいました。

前畑くん「3塁ランナーの岡﨑キャプテンを還そうと必死で、思い切り打ったら、入ったので、4番の役割を果たせたかなと思います。」

小口哲生の一球入魂

初戦を振り返って

大会の初戦ともあり、やや緊張した面持ちでスタートをしたが、先発の高橋が三者凡退でベンチに戻ってくるとチームの雰囲気も明るくなった。

2回裏2死二塁から8番木俣が右越え二塁打で先制すると、3回裏には1死三塁から3番芦原、4番前畑、6番高橋の長短打で4-0とリードすることができた。

続く4回裏にも内野ゴロの間に1点を加え、迎えた5回表2死一・二塁から相手の4番打者に右越え二塁打で2点を返され雰囲気は甲府西ペースに・・・。

しかし後続を切り、流れを引き戻すと、6回裏には1死一・二塁から主将の岡﨑の左越え二塁打で7-2、さらに4番前畑のダメ押しとなる2点本塁打で一気に引き離した。

守備面においても走者を出しながらも粘り強く守り抜き、7回コールドで勝利した。

次戦は昨秋敗戦している甲府工業なのでチーム一丸となりリベンジしたいと思います。

日本大学明誠高等学校野球部監督 小口哲生

次回、甲府工業戦は9月22日(日)9時から小瀬球場です。監督の言葉にもあるように昨年度の雪辱を果たして欲しいと思います。頑張れ、日大明誠野球部!

入試説明会参加希望受付中です♪

■平成26年度入試説明会参加申し込みフォーム

http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/coming/form.html


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

Aug_25_2013

文化祭も終わり1,2時間目を使い片付けを行いました。中止になったことは非常に残念でしたが、生徒たちは決められた時間の中で学校を通常の状態へと復旧していました。

本校では「安心・安全」な学校をモットーにしています。先日の台風もそうですが、生徒たちの安全のためには、いつおこってしまうかわからない天災にもしっかりと対策をしておく必要があります。そこで本日生徒たちに1人ひとりに防災頭巾を配布しました。頭への衝撃は命に関わるおそれがあります。いざというときに生徒が自分の身をまもる助けとなるようにと学校が用意しました。使い方がわからなければ役に立たないということで、配られると生徒たちはさっそくためしに、頭にかぶっていました。

当然災害は起こらないにこしたことはありませんが、いざという時を想定して対策をしておくこと、意識を高めておくことは非常に重要です。これからも本校は「安心・安全な学校」であるように努めます。

入試説明会参加希望受付中です♪

■平成26年度入試説明会参加申し込みフォーム
http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/coming/form.html


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

Sep_15_2013

Sep_15_2013

Sep_15_2013

↑クリックして拡大

本日は台風による雨の影響で野外メインステージの使用は中止となり、クラスパフォーマンスやステージ企画は全て体育館ステージで行われることとなり、模擬店も本館前の坂に移動するなど変更点が多々ありました。9時半になり、体育館ステージにはMC3人が元気に登場し、誠祭2日目が始まりました。

まずはクラスパフォーマンス。今日も昨日のクラスに負けず劣らずハイレベルなパフォーマンスが連続しました。ダンスなどが素晴らしいのはもちろんですが、今年度芸術鑑賞教室で鑑賞した「レ・ミゼラブル」を行ったクラスや担任がパフォーマンスに参加したクラスなど昨日にはない面白さがあり、体育館は大きな歓声に包まれました。

クラスパフォーマンスの後、誠祭実行委員長の井上くんから本日の諸注意が行われて、いったん解散となりました。しかし、台風の接近により大雨による交通機関の麻痺や自然災害などが危ぶまれたので、生徒の安全を第一に考えまして、誠祭を中止と学校の判断が下りました。

生徒たちはこれから、と言う時で、残念という声も多く聞こえましたが、状況を判断して速やかに下校しました。しかし、片付けが全く出来ていない状況で次回の登校日を迎えるのは授業等に支障が出るので、誠祭実行委員は残って後片付けをしました。委員長の井上くん以下実行委員が非常にテキパキと片付けを行ってくれて1時間かからずに18日にどうにかなる目処がつきました。

一段落ついたところで、今回の誠祭についてMCの榎本くんと誠祭実行委員長の井上くんに誠祭について振り返ってもらいました。

榎本くん「文化祭が途中で終わったのは残念ですが、自分はなんとかMCをやることが出来ましたし、クラスは団結でき、実行委員も頑張って、文化祭を出来たのは良かったと思います。」

井上くん「1日目は大成功で良かったんですけど、2日目は来てもらった人にも生徒にも残念だったんですけど、そういうことも1つの経験ということで、一般の方には本当に申し訳ないんですけど、生徒はこの悔しい思いを次に生かしていきますので、応援宜しくお願いします。本当は最初の段階では全部体育館に持っていってステージも企画も出し物もやろうということになったんですが、体育館は坂があるので、外でやることになったんです。1日目は外のステージで出来て収穫があり、2日目は体育館でパフォーマンスも企画も出来たことで収穫があったので、来年度につながると思っています。」

今年度も誠祭実行委員、生徒会と生徒が中心となって文化祭の企画・運営を行いました。初の人工芝グラウンドでの誠祭でしたが、実行委員達は期待通りの活躍をしてくれ、準備から後片付けまで良くやってくれました。榎本くんも井上くんも、いや全生徒が途中で終わったことを残念に思っていますが、井上くんの言葉にもあったように1日目はとても盛り上がり大成功でした。2日目もクラスパフォーマンスを大いに楽しむことが出来たことは良しとして、今回得られた経験を1,2年生は来年度に生かして欲しいと思います。最後に昨日、今日と誠祭に来て頂きましてありがとうございました。また、本日来校して頂いた方には残念な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。本日、文化祭が途中で中止になったことは生徒の安全を第一に考えてのこととご理解頂きまして、是非来年度の誠祭にご期待頂きたいと思います。

※昨日紹介できなかったクラスの企画等の様子を各先生方が撮影した写真でご紹介しました。

Sep_12_2013
クリックでデジタルパンフをご覧になれます

Sep_12_2013
誠祭情報2013(出し物紹介)
クリックで動画をご覧になれます

入試説明会参加希望受付中です♪

■平成26年度入試説明会参加申し込みフォーム

http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/coming/form.html


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

Sep_14_2013

Sep_14_2013

Sep_14_2013

Sep_14_2013

本日、第54回誠祭1日目でした。今日は天気も良く、非常に良い文化祭日和でした。ということで、今日は主に野外ステージなど外を中心に文化祭の様子をお知らせします。
さて、生徒たちは朝から模擬店、クラス企画の最終準備で駆け回っていました。そして、朝のHR後、野外メインステージ前に全生徒が集合して、オープニングセレモニー。まずは橋都校長先生の挨拶。そして、奥村生徒会長の挨拶、、井上誠祭実行委員長の開会宣言と続き、ここで、メインステージMCの3人が登場。「盛り上がっていきましょう!」とみんなに声をかけて文化祭が本格的に始まりました。

オープニングセレモニー最初のパフォーマンスは音楽部のライブ。ここで生徒は手拍子をしたり、盛り上がりました。この勢いでクラスパフォーマンスに突入。本日は13クラスがフォーマンスを披露しました。息のあったダンスや絶妙なギャグ、あるいはクラス企画の宣伝など、各クラスが工夫を凝らされていて、非常に見ごたえがありました。

クラスパフォーマンスの後は、ダンス・チア部のダンス。いつも遅くまで練習している成果が遺憾なく発揮され、大変素晴らしいダンスで生徒たちは食い入るように見ていました。チア・ダンス部のパフォーマンスが終わって、いよいよ本校の文化祭目玉企画の壁画オープン。かけ声とともに壁画が一斉に開かれるとともに、生徒たちが用意していた風船が宙に舞いました。今年度の壁画は3年の富山くんの原画で複雑ですが非常に見ごたえのある壁画となりました。この壁画オープンとともに各クラスの模擬店、展示企画、アトラクション、ステージ企画全てがスタートしました。

野外メインステージではカラオケ大会。参加者は全員の歌自慢と言うことで、素晴らしい歌声に聞いてる方はうっとりしていました。続くメインステージの企画は男装コンテスト。女子生徒が男装をして、決めぜりふを言って、男らしさを競いました。優勝したのは2年の中村さん。その男らしさにMCの柏木くんはたじたじでした。
次は早食い競争。から~いカップラーメンを4分間で3杯、早く食べたものが勝ち。ルールは単純ですが、辛いラーメンに出場者は皆苦戦。参加者には失礼ですが、その様子は面白かったです。
早食いが背選手権が終わって、お笑いグランプリ。参加者は自慢の持ちネタや特技を披露し、会場を大いに沸かせていました。
本日の野外ステージの最終企画は明誠ランキングの制服が似合いそうな先生、好きな先生、おしゃれな人の各ランキングでした。制服が似合いそうな先生ランキングでは、3位まで入賞した先生が実際に制服を着て登場。生徒たちはその姿を見て、笑ったり、驚いたり。入賞した先生は3位後藤先生、2位、新井先生、1位山本先生でした。続く、好きな先生ランキングでは3位中井先生、2位新井先生、1位後藤先生で、3人中2人が制服姿でした。おしゃれな人ランキングでは各学年の男女1~3位までの生徒が登場。おしゃれの秘訣を語っていました。

野外ステージはMCの頑張りと企画の面白さ、出場者のやる気で大いに盛り上がりました。さて、本日のみの企画として野外ではないですが、本館ホールで高大連携の一環として日本大学理工学部物理学科の浅井先生、髙野先生、大学院生2名による超伝導、プラズマの実験が行われました。実験を見学した生徒はその不思議な現象に驚いたり、その原理に感心したりしていました。
明日は各クラスの展示企画や文化部の活動をお知らせします。お楽しみに!

本日のオープニングセレモニーの様子がこちらで、オープニングセレモニー前半を終わっての様子がこちらでご覧になれます。

Sep_12_2013
クリックでデジタルパンフをご覧になれます

Sep_12_2013
誠祭情報2013(出し物紹介)
クリックで動画をご覧になれます

入試説明会参加希望受付中です♪

■平成26年度入試説明会参加申し込みフォーム

http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/coming/form.html


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

Sep_13_2013

Sep_13_2013

昨日に続き、本日も文化祭の準備を行いました。本日は終日文化祭準備日ということで、朝から夕方まで、クラスによっては夜まで熱心に準備に取り組んでいました。

野外のメインステージには機材が搬入され、クラスパフォーマンスや音楽部のライブのリハーサルが行われました。このメインステージで本日文化祭に先だって、大いに盛り上がったことがあります。それはクラスパフォーマンスのパフォーマンスの順番決めです。順番は昨年同様に校長の橋都先生がクラスのくじを引いて、決めていきました。やはりいつパフォーマンスをするかは生徒にとって重要なようで、くじが引かれ、順番が決まるごとにステージ付近に集まった生徒からは声が上がっていました。気になる順番は写真の中に入れましたので、目を凝らして見てください(見にくいでしょうか。

正門付近には誠祭実行委員の装飾係アーチ班がアーチの設置を行いました。毎年工夫を凝らした絵が好評のアーチ。今年も良い出来のアーチに仕上がったようです。どんな絵かは当日ご覧下さい。

各クラスでも展示やアトラクション、そして模擬店の準備が完成し、各部活動も準備万端のようです。後は明日、皆さんに来て頂くだけです。今年も生徒たちが一生懸命準備しました。楽しい文化祭になると思います。さあ、明日いよいよ文化祭、第54回誠祭が始まります。お楽しみに!

本日の文化祭準備の様子を「u-meiseiチャンネル」(日大明誠高校ライブ動画サイト)が生中継しました。その録画はこちらこちらでご覧になれます。

Sep_12_2013
クリックでデジタルパンフをご覧になれます

Sep_12_2013
誠祭情報2013(出し物紹介)
クリックで動画をご覧になれます

入試説明会参加希望受付中です♪

■平成26年度入試説明会参加申し込みフォーム

http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/coming/form.html


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

Sep_12_2013

本日は午前中のみ授業で、午後は文化祭の準備でした。いよいよ文化祭が明後日と迫って参りました。準備は出し物、展示、模擬店など各クラスが行うもの、ステージ設営、アーチの制作など全体に関わるもの、部活動の発表など、各部門に分かれて行いました。

今年の本校の文化祭は「Re:make~人工芝はじめました~」というテーマで、グラウンドが人工芝になり、変化を遂げた本校の文化祭を楽しんで欲しいと言う考えのもとで準備が進められています。

各学年、各部活動が様々な楽しめる企画を用意して、皆さんを待っています。ここで、どのような企画、催しがあるかご紹介しましょう。

まずは、3年生を中心にグラウンド横、本館前駐車場での模擬店。たこやき、かき氷などの多種多様な飲食物が楽しめます。1号校舎では吹奏楽部のミニコンサート、音楽部のライブ、さらには写真部、美術部、文芸部、自然科学部、書道部の作品展示さらには茶道部がお茶を用意しています。2号校舎では1,2年生の喫茶店、ストラックアウト、映画上映。お化け屋敷などの面白いアトラクションなどが満載です視聴覚棟横のメインステージではクラスパフォーマンス、カラオケ大会、女装男装コンテストなどの楽しい企画が常時行われています。また体育館ステージではダンス・チア部のダンスもあります。

明日は1日準備になっています。本校生徒は皆さんに文化祭を楽しんでもらえるように、1日かけて最後の仕上げを行います。その様子は明日のedu.logでお知らせしたいと思います。

Sep_12_2013
クリックでデジタルパンフをご覧になれます

Sep_12_2013
誠祭情報2013(出し物紹介)
クリックで動画をご覧になれます

入試説明会参加希望受付中です♪

■平成26年度入試説明会参加申し込みフォーム

http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/coming/form.html


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP