毎年、春と夏に日本大学付属高等学校からそれぞれ生徒が参加する英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジの英語研修プログラム。現在、今年度のサマープログラムが実施されています。7月19日(金)に成田に集合して事前研修を受け、20日(土)に日本を発ちました。参加生徒たちはケンブリッジ大学トリニティホールの学寮に滞在して生活を共にし、学生プログラムアシスタント(PA)の援助を受けながら英語研修を行なっています。本校からは2年生中村紀博くん、毛利桃子さんの2名が参加、貴重な体験をしています。

写真とともに現地の様子が届きました。参加している毛利さんの手記と写真をご紹介します。


ケンブリッジ大学トリニティホールとケンブリッジの街並み

  • 7月20日(土)
    空港から2時間バスに乗ってケンブリッジへ。ディナーにPAが加わらなったので、会話が日本語のみになってしまった…。チョコケーキがめっちゃ甘かった。
    シャワーが水(*_*;
  • 7月21日(日)
    (早めに)7:00に起きたけど、すぐに支度が終わってしまった。
    ブレックファーストでM棟担当のPAステファニーとしゃべった♪
    〜兄弟・チョコバナナ・日本の朝ごはん(納豆)・寿司・チョコレートが好き…
    街の散策
    〜「モンスーン」(女性洋品店)・チョコが甘い・スーパーでお買い物・公園・スプラット・走って捕まえるやつ・手をつないてひろがるやつ
    自由時間
    〜ちなみとアイス食べて飲み物買う
    ステファニーとしゃべる
    〜自由時間何をしてたか・趣味・スパゲッティ(Do you like 〜 better?が早すぎて聞き取れなかった)・街で買ったもの
    時差ボケでずと眠い。シャワー早めに入ってあみとゆりこと選択。みんなと仲良すぎてもう何ヶ月も一緒にいるみたい。
  • 7月22日(月)
    クラス分けテスト→ニックネーム決め(Marry)→Language Game→昼食 ペンブルック・カレッジ(ステファニー)→パンティング(ジョニー)→ちなみとポストカード買いに行く→写真撮影→コースディナー(イアン、イチロー)→急いでお風呂→もえと部屋
    足がめちゃくちゃ痛い!! ちなみの足おかしい(笑) 一人の時に足つって、鼻血でた。パンティングめっちゃ疲れた! コースディナーずっと眠かった〜! もえおもしろすぎ:) チア部crazy♪
    ダイスケとしゃべったこと〜パンティング・水
    イアンとしゃべったこと〜なりゆき・出身地・年齢・スポーツ・誕生日・料理の説明・日本の食べ物・髪の毛w
    ステファニーとしゃべったこと〜髪の毛w・ミントジュース


いよいよ授業が開始。そしてロイヤルベビー誕生♪

  • 7月23日(火) ロイヤルベビー!!
    Red Class
    デビッドの授業(withダイスケ) 市内散策
    〜水たまり・マークの説明・チョコ試食・スコーン食べる・大学の服試着
    Jen(ny) インタビュー・雑誌・ジョニーと同じbirthday!!
    Dinner
    ステファニーは朝、用意のため買い物に行っていたらしい。グランチェスタなどの説明
    Newspaper Fashionshow!! 結構たのしかったよー! ゆかた〜


堅い天候会社と気さくなPAの面々

  • 7月24日(水)
    午前のみ授業 ティンク 字が見えなくてすごいやりたくない… 先生はめちゃくちゃかわいい
    昼はヨーグルトのみで済ませた。4分の1残す。
    イザベルとしゃべった〜趣味・どこの国行ったか・カップル〜♪
    Shoppingしたいからアクティビティやめたけど、後で聞いたら楽しそうだった〜!
    Wるみ(ルビーとレイチェル)とshopping! 缶バッジとか服がsaleで安かった!!
    5時にほとんどの店が閉まっちゃう! 早い! ショッピングモールで8時までの店があったのでそこで♡
    変なグルグルのアイスおいしかった! グミはかたい… オレンジの飲み物を飲んでみたらメロン味…?
    味噌汁飲んだ! ヤバい おいしい!! ともだちのアキはすきやき丼や緑茶持ってきてた!
    スコーン→クランベリ・ジャム・バターじゃないクリーム おいしかった!!
  • 7月25日(木)
    ブラックスの授業〜発音の授業。動画で撮っておいて何度も見たいくらいよかった!!
    小林先生がペンブルックで私達より3日くらいずれて同じような研修をしているらしい。何かあったら行こうっと。
    ダイスケの授業〜英語のみの連想ゲームをやった。ノリ(中村くん)大活躍(笑)。
    マックの場所聞いておいた。昼ビーフ&ポテト 夜bean hamburger おいしい!!
    ダンスパーティ☆6, 7種類やった。


毛利さんの手記から「ダンスの図解w」 (クリックで拡大)

英国ケンブリッジから毛利さんの手記と写真でした。一緒に参加している中村くんの様子も、次回毛利さんが報告してくれることになっています。お楽しみに♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

July_27_2013

本日、3年生が日本大学の軽井沢セミナーハウスへと合宿セミナーに向かいました。今日から4泊5日、有意義な合宿にして欲しいです。3年生の軽井沢に行くバスと入れ替えにバスが本校にやってきました。そこには中学生が大勢乗っていました。そうで、本日は第1回のオープンスクールでした。

受付の時間よりかなり早く本校に来校して下さった受験生、保護者もいました。8時40分より受け付けを開始し、9時40分からオープンスクールは始まりました。始まる頃には会場の多目的ホールは満員状態でした。

まずオープンスクールの開会式では橋都校長から挨拶があった後、本日の日程説明がありました。その後、受験生と保護者に別れてプログラムは進みました。保護者の方には視聴覚教室で本校の今年度の入試についての説明会がありました。細かい事柄もありましたが、保護者の皆さんは熱心に聞いて下さいました。その後、個別の相談も行われました。

一方、受験生には体験授業と言うことで、最初に理工学部の先生方による超伝導・プラズマの講義、実験が行われました。本日、来て下さったのは物理学科の髙橋先生、渡辺先生、大学院生の桜井さんにお越し頂きました。はじめに渡辺先生が低温における超伝導現象についてスライドで説明をしてくださいました。超伝導はリニアモーターカーなどに応用されている現象で、ちょっと難しい内容でしたが、興味深いものでした。ついで、髙橋先生、渡辺先生、桜井さんにより液体窒素を用いて超伝導に近い現象の実演、さらには超伝導を実用化する上で必要なプラズマ現象の実験が行われました。受験生は2つの実験を目を輝かせながら見ていました。強い興味を持ったようです。とくに液体窒素の不思議な性質には興味津々といった様子でした。

理工学部の実験の後は、本校の地歴科梅田先生に「そうだったのか日本史」の特別授業が行われました。受験生の皆さんが、行ったもしくはこれから行く修学旅行に絡めて、奈良の大仏について、そうだったのか!、と思える話しをしてくださいました。

続いて、生徒会による生徒による学校紹介DVDの放映が行われました。生徒の手作りながら、生徒らしいユニークな視点で作られており、見ていておもしろいものでした。放映後に、生徒会の北村くんが補足説明を行って、体験授業は終わりました。

この後、食堂体験をしてもらいました。中には部活動の見学をした受験生もいたようです。今日のオープンスクールで本校のことが少しでも伝わっていたら幸いです。今回、オープンスクールに参加出来なかった方は、第3回オープンスクールにまだ定員に余裕があるので、是非ご参加下さい。申込はこちらからお願いいたします。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

July_26_2013

July_26_2013
クリックで拡大

本日、1年特進コースの夏期講習第1期が終わりました。数学と英語をそれぞれ90分ずつしっかりと勉強をしました。

1組では2校時が終わる少し前に、留学生のボニーさんがやってきました。先日の全校集会でボニーさんは本校の生徒全員にお別れの言葉を残してくれましたが、本日は1組のみんなとさよならの会をするために来てくれました。

ボニーさん、すぐに1組に入るのかと思ったら、1組の生徒がちょっと待って、と言っています。何かと思ったら、今まで講習中だったので、さよならの会の支度を急いでやっているところでした。

準備が整うと、1組にボニーさんが入場。入ってくると同時に1組のみんなから拍手。ボニーさん、嬉しそうです。教壇に立ったボニーさんのもとへ3人が何かを手にして寄っていきました。最初の生徒からはメッセージ帳、次の生徒からはプレゼント、最後の生徒は何か英語で話しかけています。どうやら、校歌をみんなで歌うので聞いて下さいと言っているようです。

次の瞬間、演奏が流れ初め、みんなで校歌を歌い始めました。これにはボニーさんも笑顔で聴き入っていました。歌が終わると、ボニーさんから1組の仲間へ挨拶がありました。英語だったので、要約しますと「日大明誠に来た初日はナーバスで、緊張もしたけれども、1組のみんなは優しく、クールで大変ありがたかったです。いろいろ思い出はありますが、英語の授業に参加たことが、非常に楽しかったです。」というような思い出を話してくれました。

最後にみんなで記念撮影をして会は終わりました。日大明誠での1月の留学生活はどうだったのでしょうか?1組担任の油野先生がボニーさんに感想を聞いてれました。
-最初に来た時と今、心境の変化はありますか。
ボニーさん「最初は本当に緊張していたけれど、今はとても楽しい。でもさみしくもあります。」
-クラスメートはどうでしたか。思い出はありますか。
ボニーさん「女の子達がとてもキュートでした。そしてみんなとてもフレンドリーでした。1組のみんなといろんな話ができたことが思い出です。」
-日本の授業はどうでしたか。楽しい授業はありましたか。
ボニーさん「どの授業も良かったですが、生物が特に楽しかったです。また、英語の授業に参加した時に、どのクラスも私が本文を読んだり話したりしただけで、(Bonnieにとっては英語は母国語なので)拍手が起きてとても不思議な気持ちになりました。」
-自然に囲まれたこの学校はどうですか。
ボニーさん「私の学校はキャンパスがなく、ビルなのでとても嬉しかったです。特に窓がある教室はほとんどないので、明誠高校の「教室にたくさん窓がある」という環境がすごく気に入っていました。」
-日本に来る前と今で日本へのイメージの変化はありますか。
ボニーさん「日本に来る前は日本人はすごく厳格で、生真面目なイメージがありました。でも実際は、本当に思いやりがあり、フレンドリーでした。」
-1か月は長かったですか、それとも短かったですか。
ボニーさん「長く感じることも、短く感じることもありました」
-ホームスティをしていましたが、どうでしたか
ボニーさん「近所でサマーフェステイバルがありました。それがとても楽しかったです。」
-将来はなりたいものはありますか。
ボニーさん「英語の先生になりたいと思っていて、交換プログラムで日本で英語を教えるものがあるので、それに参加して、また日本に来たいと思っています。」
-最後に明誠高校のみんなにメッセージをお願いします。
ボニーさん「You are all special to me!!」

また、1組のみんなにボニーさんのことを聞いてみたところ、「なかなか言葉が伝わりにくいところもあったけど、すごい一生懸命聞いてくれて、積極的に理解してくれようとしたのがよかった」「日本語がとても上手だった」「バスケを一緒にやって楽しかった」「お弁当を食べた時にいろいろ話ができた」「習字が上手くて、愛、という難しい字も書けていたのは驚いた」「留学生活の時の宿題を見せてもらったけど、日本の歴史を調べていて、すごいと思った」「とても優しく親しみやすい性格で仲よくできた」などなど様々なボニーさんとの思い出を語ってくれました。

この1月の留学生活はボニーさんにとって良い経験になったようです。また、1組の生徒にとっても、この1か月は普段経験できないことが多くあったようで、外国の人と接すると言うことは大きな財産になったようです。しかし、担任の先生曰く、生徒たちは「受け入れるぞ」というような構えたところはなく非常に自然にボニーさんを受け入れていたとのことです。この自然に受け入れてと言うことが互いに良い経験を共有できたのではないかと思います。是非、この経験を今後に生かして欲しいですね。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

July_25_2013

現在、夏期講習が行われており、2,3年生は今日までとなっております。ここ数日、天候がすぐれませんが、部活動も活発に行われています。

勉強に、部活動に生徒は力を入れておりますが、学校行事に力を注いでいる生徒もいます。その学校行事とは、今年から夏休み明けに行われることになった文化祭です。文化祭への動きは夏休み中も各クラスで行われているようですが、本日紹介するのは、文化祭全体に関わる装飾班の活動です。

装飾班は名前の通り、文化祭の時に学校を文化祭らしく飾りやポスターなどでさまざまなもので装飾をします。その装飾の中でも一番のものは学校の中門に作られるアーチです。

アーチは文化祭に来校して下さった方を出迎え、そして見送る、とても重要なものです。そのため毎年工夫を凝らしたデザインや図柄が描かれます。

アーチを設置するのは文化祭の直前になりますが、夏休み中にアーチの絵を完成させておこうと16日、22日~25日で作業が行われました。

まず、アーチの絵を描く板に下地となる色を塗り、乾いたところで、下絵を描きます。そして、その下絵に従って色を塗っていきます。作業は文化祭実行委員装飾班のリーダーの3年一瀬くんを中心に装飾班が協力して行い、雨の日もあったりして色塗りが大変な日もあったようですが、無事に絵が完成しました。作業についてリーダーの一瀬くんに話を聞きました。

一瀬くん「夏休みなので、装飾班をいくつかのグループに分けて作業をしました。毎日作業に参加する人は違うのですが、その日ごとにみんなが一生懸命に作業をしてくれましたので、良いものができたと思います。」

さて、どのような絵が描かれたのでしょうか?非常に興味がありますが、文化祭の日までは秘密とのことでした。写真にちらっと写っていますが、是非完成品を文化祭当日に見に来て下さい。きっと良いものが見られるはずです。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

June_27_2013

昨日予告した通り、ダンス・チア部が第6回日本高校ダンス部選手権に出場しました。昨日7/23(火)から25(木)の3日間で関東大会が渋谷公会堂で行われ、勝ち進んだ学校は8/19(月)にパシフィコ横浜で行われる全国大会に進むことになります。

朝の受付に集まった高校生たちは早くも、メイクや髪型を工夫していましたが、本校の生徒たちも朝早く渋谷に集まり、バッチリ舞台用のメイクをして登場しまいた。会場に入るとステージと客席の雰囲気が今までに出場したどの会場よりもすごく生徒たちは一気に緊張を感じているようでした。与えられた座席につくとさっそく荷物を置いて、ステージ衣装に着替えにいきました。

そうこうしているうちに開会式のリハーサルが始まり、それが終わると、一般のお客さんの入場です。そこで生徒たちは応援に来てくれた後輩部員や、友人、家族などに会い、ようやくリラックスした表情を見ることができました。そしていよいよ開会式です。部を代表して森本優部長が、本校のプラカードを持ってセンターマイクに向かい意気込みと、部でいつもおこなっているかけ声をかけ、それに客席の後輩部員も大声で応えていました。部の結束を感じることができた瞬間でした。

本校は7番目の登場となるため、1校目がパフォーマンスを始めるころにはステージ近くの廊下にスタンバイをしていました。どの生徒も表情は真剣でしたが、しっかりとこれまで練習をしてきたせいか、思いのほか落ちついた表情をしていました。

さあいよいよ本番です。本校の名前がMCから紹介があると生徒たちはステージにスタンバイします。今回のショーは文化祭でも踊る予定だということで、具体的なことは書きませんが、緊張を感じさせない表情と動きで、顧問の小泉先生も「これまで練習で見たどれよりもいい出来でした。ここまで本番に強かったとは驚きです。」と話をしていました。これは全国大会も見えてきたのではないかというステージでした。その後も各高校すばらしいステージが続き、この大会のレベルの高さを感じました。それでも応援にかけつけてくれた小張先生は「十分に可能性はあると思います。それだけの内容でした。」と話していました。

さていよいよ審査結果の発表です・・・

  

  

  

本校の名前は呼ばれません。残念ながら全国大会の切符は手にすることはできませんでした。生徒たちも悔し涙を流してしました。

結果は残念でしたが、可能性を感じさせられるだけのショーができたことも間違いありません。ここまで全国大会を目指し真剣に練習してきた中で多くのことを得たと思います。まだまだ文化祭もあります、この経験を次に活かして欲しいと思います。頑張れ日大明誠ダンス・チア部!


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2013
日大明誠高校紹介ビデオ2014
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

June_27_2013

夏休みに入りましたが、本校では夏季講習や部活動で生徒たちは活発に活動しています。本年度より同好会から部に昇格し、部員数も30人となりますます活気に満ち溢れるダンス・チア部も例外ではありません。

ダンス・チア部はこれまで、野球応援や山梨県応援団発表会、文化祭や入試説明会など年々活動の機会を増やしてきましたが、本年度新たな挑戦として大会出場することになりました。今回出場する第6回日本高校ダンス部選手権は2~9名のスモールクラスと10名以上のビッグクラスに分かれ競われます。本年度はエントリーがギリギリになってしまったこともあり、3年生11人でビッグクラスの出場となります。本日7/23(火)から25(木)の3日間で関東大会が渋谷公会堂で行われ、勝ち進んだ学校は8/19(月)にパシフィコ横浜で行われる全国大会に進むことになります。全国の頂点に立つと「文部科学大臣賞」という大変栄誉ある賞をもらえるとあって、年々出場する学校は増えています。その中でも関東は激戦区です。

そんな激戦区で勝負するダンス・チア部はどのようなことを考え、練習しているのでしょうか。選曲、振り付け、演出を担当した顧問の小泉先生は「今回はショーにはっきりとしたテーマとストーリーを考え、そのからぶれないように選曲をし、フリや構成を考えました。」と話をしてくれました。また部員たちも「出場を決めてからの2ヶ月間ここまで必死に練習してきました。そのテーマが見ている人たちに伝わるようにと工夫を重ねてきました。結果も大切ですが、それよりも自分たちも楽しんで、見てくれる人たちが楽しんでくれたら最高です!」と話てくれました。明日は保護者や後輩部員、友人など多くの応援が駆けつけてくれるとのことです。チケットは完売しているので、2000人以上の観客の前でのパフォーマンスとなりますが、萎縮せず、この機会を楽しんで欲しいと思います。頑張れ日大明誠ダンス・チア部!


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2013
日大明誠高校紹介ビデオ2014
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

July_22_2013

本日から全学年で夏期講習が始まりました。1年生は特進コースは数学、英語。普通コースは古典、現代文、英文法、数学から選択。2年生、特進コースは国語、数学、英語。普通コースは古典、英文読解、英文法、数学、化学、物理、生物から選択。3年生は国語、数学、英語、日本史、世界史、地理、化学、物理、生物から選択。というかたちになっています。

2年生からは自分の進路にあわせて科目が選択できるようになっています。各科目1時間と普段より時間が長いですが、生徒は折角の夏休みを使ってきているという思いもあり、みんな真剣に講習に取り組んでいました。科目によっては少人数で行っているものもあり、普段以上にじっくり学ぶことができているようでした。

夏期講習を受けた生徒に話を聞いてみると、「最高でした」「まだ、今日が初日なのでこれからもしっかり頑張ります」など前向きなコメントが多くありました。

夏期講習は25日まで行われます。1,2年の特進コースは8月にも講習があります。是非、夏期講習をきっかけにこの夏休み、しっかりと勉強に励み、実力向上を図って欲しいものです。特に3年生は、夏を制する者は受験を制すると言う言葉もあるので、頑張って欲しいです。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

July_19_2013

本日、学校集会が終わった後、生徒を乗せたバスは小瀬スポーツ公園へ第95回全国高校野球選手権記念大会山梨大会3回戦日本航空高校戦の応援に行きました。幸先良く先制点を取りましたが、日本航空高校の打線に打ち込まれ、残念ながら敗退しました。

3回戦の相手は日本航空高校、強豪です。上野原を出る時は若干曇っていたように思うのですが、小瀬スポーツ公園野球場に着くと、晴れ。非常に暑かったです。しかし、日大明誠の応援団は気合い十分で暑さに負けていませんでした。

さて、この試合、日大明誠は先攻。先頭打者の渡辺くんがいきなり3ベースヒット。続く2番の海老澤くんもセンター前へのヒットを放ち、先制点を取りました。海老澤くんも2塁へと進塁しますが、この後牽制でアウト。1回は1点で終わります。1回裏日本航空高校の攻撃です。こちらの先発はエースの山田英和くん。立ち上がりは上々で、相手打線を三者凡退にしました。2回表の明誠の攻撃は無得点に終わり、逆に日本航空は5番がセンターへのヒット、7番がライトへ2ベースで2,3塁と明誠はピンチになりますが、山田くんの好投で0点で切り抜けました。3回表、明誠は1番渡辺くんのサードへの当たりを相手のサードが悪送球し、渡辺くんは2塁へ。2番海老澤くんのファーストゴロの間に渡辺くんは3塁進塁。続く3番諸角くんのサードへの当たりで、サードがファーストへ送球しますが、諸角くん滑り込んでセーフ。この間に1点追加します。4番鷹取くんがライト前ヒット、1,3塁となり、5番前畑くんがレフトへ良い当たりを打ちますが、取られて攻撃終了。3回裏は山田くんがきっちり3人で抑えました。

4回表の攻撃、7番滝田くんがライト前にヒット、2塁へ。8番園曽くんのあたりはショートを抜けてヒット、1,3塁となります。9番キャプテンの網代くんの当たりはセンターへ、これを滝田くんがタッチアップで1点追加、ランナー2塁。1番渡辺くんがライト前へヒット、2塁から園曽くんがホームインしてさらに追加点。2番の海老澤くんもライトへヒットを放ち、この回3点目。応援する生徒、教員、保護者も大いに盛り上がりました。ここまで5-0で明誠リード。4回裏、相手先頭打者にデッドボールを与え、ランナーを出してしまいます。この後、5番、7番にレフト前ヒットを打たれ、1点を取られます。5回表、日本航空高校が動きます。ピッチャー交代、背番号1番のエースが登場します。明誠高校は6番ピッチャーの山田英和くんがライトを抜ける2ベースを打ちますが、この回は得点できず、無得点で終わります。5回裏、相手の攻撃。9番のセンターへの強い当たりを滝田くんがファインプレーで1アウト。この調子でアウトを、と思ったら、1,2番に連続でヒットを打たれ、ランナー1,2塁。相手3番に右中間を抜ける3ベースを打たれ、2点を返されます。さらに4番が放った当たりはレフトへのツーランホームランで、同点に追いつかれました。

グラウンド整備の後の後半戦、6回表の明誠の攻撃、追加点が欲しいところでしたが、点は取れず。6回裏、こちらも日本航空高校の攻撃を0点に抑えます。7回表、先頭2番海老澤くんがフォアボールで出塁。5番前畑くんがHRかという惜しい当たりを打ちますが、この回も無得点。逆に相手は2番、3番がヒットで1,2塁としました。さらに4番、デッドボールで満塁に。明誠はタイムをとって投手山田くんの下へ内野陣が集まり、一端呼吸を整えました。しかし、その後、相手5番がセンターへのヒットを放ち、1点追加され、逆転されます。さらに続く6番の当たりは左中間を抜ける3ベースとなり、3点を追加されます。この後も典を追加され、5-10とされてしまいました。8回表、明誠は6番ピッチャーの山田英和くんに代えて、代打間柄くんを打席へ送ります。間柄くん、フォアボールを選んで出塁。7番滝田くんに代えて、山田康樹くんが打席に。レフトへとボールを運びますがヒットとならず。続く8番園曽くんはデッドボールで1,2塁。1番渡辺くんのレフトへのヒットで1点返し、この回を終えました。8回裏の日本航空高校の攻撃は先頭1番がレフトへの2ベースヒット。2番の送りバントの処理をミスしてしまい、1点を取られ、3番にもセンターへのヒットを打たれ、ここでタイムを取り、気合いを入れます。4番のサードの当たりをサード鷹取くんがはじきますが、これを諸角くんがカバーし、連係プレーで1塁アウト。しかし、ランナー2,3塁。続く5番が放った当たりはライトへ、ランナー2人がホームインして6-13となり、コールド。試合終了となりました。

前半、良い流れの本校でしたが、相手エースと打線に打ち負かされてしまったという感じの試合でした。試合が終了し、球場を出ても、応援の生徒はなかなか帰ろうとしません。精一杯い戦った選手に一声かけようと待っているのです。選手が出てくると拍手が。ただ、選手たちは悔しくて涙するものも多くいました。しかし、しばらくして落ち着いたところで、キャプテンの網代くん中心に応援してくれた保護者に3年間応援し続けてくれたお礼と今後恩返しをしたいと感謝の言葉を述べました。これに対し、保護者も選手にエールを送りました。

この試合、ピンチの場面も多くあり、マウンドに選手が集まる場面もありました。苦しいだろう時なのに、選手は笑顔でした。この表情を見て、選手が野球を楽しんでいるのがよく分かりました。ピンチの時に笑顔でいられるのは、厳しい練習を乗り越えてきた仲間、信頼しあっている仲間とだからだと思います。夏の大会はここで終わってしまいましたが、良いチーム、良いプレーを見せてもらいました。是非、後輩、特に2年生は先輩たちに負けないチームと作って欲しいです。これからも頑張れ、日大明誠野球部!


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)


全校集会の様子

今日は涼しいくらいの朝を迎えました。三者面談の後で顔つきもやや引き締まった生徒たちが続々と体育館に集まって来て、全校集会が始まりました。

校長先生の訓話は待望の人工芝設置が始まったことについての話や、スポーツ選手は日常生活すべてが訓練の場であることなどを挙げて、何かを成し遂げるにはどんなことにも努力が必要だということを生徒たちに伝えました。

その後、生活指導部主任の手塚先生が最近の生徒たちの生活指導上の誉められる点と残念な点を指摘して、夏休みも健康で有意義に過ごすよう

そして、これまでの期間に表彰されたり良い成績をあげ部活動の生徒が壇上にあがり、校長先生から賞状が再授与されました。表彰を受けた部・生徒は次の通りです。

  • サッカー部
    平成25年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技山梨県予選
    準優勝
    原杯サッカー大会 準優勝
  • 陸上競技部
    第67回 山梨県陸上競技選手権大会
    男子4×400mリレー 第6位
    男子400m 第3位 浅川裕亮くん
    男子800m 第3位 岡本竜馬くん
    男子1500m 第3位 岡本竜馬くん
    第27回山梨県高等学校陸上競技学年別大会
    男子少年共通800m 第1位 浅川裕亮くん
               第2位 岡本竜馬くん
  • 水泳部
    第68回山梨県高等学校水泳競技大会
    男子団体 第3位
    男子100m自由形 第3位 宮内勇樹くん
    男子200m自由形 第2位 宮内勇樹くん
    男子400m自由形 第1位 松村直樹くん
    男子1500m自由形 第1位 松村直樹くん
    男子400m自由形 第2位 佐藤伸明くん
    男子1500m自由形 第2位 佐藤伸明くん
    男子100m平泳ぎ 第2位 中鉢真凛くん

その後、上の大会に出場する2つの部の壮行会が行われました。

  • 平成25年度間等高等学校水泳競技大会
    水泳部
  • 平成25年度第37回全国高等学校総合文化祭(長崎県)
    写真部 木村総一郎くん

両部から大会出場にむけての抱負が語られ、生徒会副会長の北村くんと橋都校長から激励の言葉があり、全校生徒の激励の拍手で壮行会は終了しました。

最後に、本校に短期留学中のボニーさんが全校生徒がいる時に登校するのは本日が最後ということで、みんなの前であいさつしました。ボニーさんは明誠高校の制服を着て、がんばって練習した日本語で挨拶をし「明誠高校のみんなはとてもやさしく接してくれました。どうもありがとうございました」と締めくくってくれました。とても緊張した様子でしたが、あいさつが終わると大きな拍手。ボニーさんには今後も日本語の勉強を頑張ってほしいと思います。

全校集会の後、生徒たちは教室に戻ってロングホームルームを行い、それぞれの夏休みに入りました。今日は、野球部の3回戦があり、多くの生徒が学校からバスで試合が行われる小瀬球場へと向かいました。試合は現在行われています。

明誠高校エデュログには、夏休みはありません。今後も更新を続けますので是非またご来訪お願いいたします。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

July_19_2013

本日、三者面談最終日でした。一方で、明日よりケンブリッジサマープログラムが始まります。今回は2年生の毛利さん、中村くんが本校の代表として参加します。先日16日にケンブリッジ大学ペンブルックカレッジへの語学研修の引継式、出発式が行われました。その様子を本日はお知らせします。

引継式では昨年度の語学研修参加者が今回参加する2人に必要な情報を伝えるというのが主な内容になりました。サマープログラム参加者の3年小倉さん、イースタープログラム参加者の阿施さんが2人から質問を受けるかたちで式は始まりました。2人からは「どのくらいお小遣いは持っていったか」「夏のロンドンの気温はどのくらいか」「着替えは何日分持っていったか」など現地の生活で必要な事柄が質問されていました。

質問を受けている内に小倉さん、阿施さん共に語学研修当時の事が思い出されたのか、いろいろなアドバイスもしてくれました。「ケンブリッジにあるセインツベリーというスーパーはすごい役に立つよ」「あっちの食堂の食べ物で芋類は安心して食べられる」「アクティビティでパンティングは絶対にやったほうがいいよ」などなど。

途中で昨年のサマープログラムの引率役だった油野先生が来て下さり、サマープログラムの紹介映像を見せてくれました。昨年度参加者は懐かしくて盛り上がり、今年度参加の2人は興味深そうに見ていました。油野先生からは「あちらでの1週目、2週目はきついけど、英語をどんどん話すことで、だんだん慣れてくるので頑張って」と励ましの言葉がありました。

有意義な引継式が終わった後、毛利さん、中村くんは校長室に移動して出発式に臨みました。式では校長先生から「目的をもって頑張って来て欲しい。そして楽しんできて欲しい」と2人への激励がありました。これ対して、中村くん「イギリスの文化を学んできたい」、毛利さん「明るく楽しく、英語を勉強してきたい」と抱負を語りました。

毛利さん、中村くんには実り多いケンブリッジサマープログラムを過ごしてきて欲しいと思います。なお、現地に行った2人から連絡があれば随時、サマープログラムの様子をお伝えいたします。お楽しみに。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP