July_17_2013

本日から三者面談が始まりました。19日までの3日間、生徒、保護者、担任とで面談を行い、学校生活のこと、成績のこと、進路のことなど多岐にわたった話し合いを行います。

1年生は高校になってはじめての三者面談。これまで行われた試験のことや初めて迎える夏休みのことなどが中心の話題になっているようです。2年生は成績のことはもちろんですが、進路について考えるように、例えば大学のオープンキャンパスに行くように話があった生徒もいるようです。3年生は受験と言うことで、メインの話題は受験、進路決定についてでした。早い生徒は夏休みの内に受験という生徒もいるようで、担任に相談をしている生徒もいたようです。

本日は朝からあまり天気は良くなかったですが、16時頃、上野原は大雨、いや豪雨と言っていいほどの激しい雨に見舞われました。この時間に面談に来る、あるいは帰る親子は非常に大変なようでした。異常気象にも困ったものです。

明日、明後日も面談は続きます。担任の先生と有意義な面談ができるよう、予め聞きたいこと、相談したいことなどを親子で考えておくとスムーズです。是非、実りある面談になるよう願っています。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

July_16_2013

先日のedu.logでスキー部の2年尾畠さんがグラススキーのジュニア世界選手権の日本代表に選ばれたことをお知らせしました。

この代表決定を受けて、本校同窓会会長笠原さんが本日、尾畠さんの激励に本校に来て下さいました。

笠原会長から「後輩が打ち破れないようなすごい記録を作ってください。」と励ますと、尾畠さんは「はい、頑張ってきます!」と力強く答えていました。

尾畠さんの参加するグラススキージュニア世界選手権はオーストリアのレッテンバッハで7月31日~8月4日かけて行われます。ただ、その前の7月19日から21日まで宮城県の七ヶ宿スキー場で第20回高円宮牌グラススキージャパンオープンに参加します。

夏はグラススキーの大会が目白押しで、尾畠さんは大変ですが、笠原会長に力強く「頑張る」と答えた言葉通りにしっかりと滑って、良い報告をしてくれることを期待しましょう!


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)


甲府一高との2回戦の様子

梅雨明け宣言から毎日暑い日が続いています。まさに、熱闘・高校野球の季節です。第95回全国高校野球選手権記念大会山梨大会では、毎日熱戦が繰り広げられています。そして、本日・15日(海の日)には日大明誠高校がいよいよ2回戦に登場しました。試合は同点にされた7回、園曽くんの満塁ホームランで突き放して勝利。3回戦に駒を進めました。

先発はエース山田英和くん。立ち上がり緊張したのか先頭バッターを塁に出し、スタンドを不安にさせましたが、1回表の甲府一高をなんとか無得点に抑えました。先取点は明誠高校。2回裏、センター前で出塁した5番前畑くんを続く山田くんが犠打で送り、7番の滝田くんが大きなセンターフライで前畑くん3塁へタッチアップ。8番の園曽くんの3塁打でホームイン。3回裏には先頭の渡辺くんからの攻撃。渡辺くんセンター前、続く2番海老澤くん四球で1, 2塁。3番諸角くんの時に渡辺くんが3盗に成功。ディレードスチールとなった海老澤くんはタッチアウトとなりますが、諸角くんがレフト前にはじき返し、渡辺くん生還。続く4番鷹取くんがレフトスタンドへ大会第5号となるホームランで2点追加。この回3点を取りました。

甲府一高は秩序立った応援と選手のしぶとい攻めで先発山田投手を苦しめました。明誠が先取点を取った次のイニング、3回表には明誠高校の守備陣が乱れ、エラー→犠牲バント→振り逃げ→スクイズで1点返されました。4回ウラ、明誠高校は8番園曽くん死球、続く網代くん送りバントの後、1, 2番四球で1死満塁としましたが、3番諸角くん、4番鷹取くんが凡退し追加点はなりませんでした。そして、5回表、甲府一高は3連続ヒットで1点を返します。この辺り、ちょっといやな感じのする流れでした。案の定、5回ウラ、明誠高校は前畑くんがヒットで出ますが、チャンスを潰してしまいます。

グランド整備の後、後半戦に入りました。6回表、山田くん、甲府一高のバッターに2塁打を打たれますが、2死からでよかった、という感じでした。6回ウラの明誠高校、やはり攻撃がうまくかみ合いません。8番園曽くんが2塁打で出塁しますが、続く網代くんのバントで園曽くんが刺されてしまいます。網代くんは2盗してチャンスを広げ、相手のエラーで3塁まで進みますが、結局ホームまでいけませんでした。

7回表、甲府一高の攻撃、明誠のまずい守備から無死11,2塁とされ、犠牲バントと四球で1死満塁。山田くんが次の打者を浅い外野フライに打ち取りますが、続くバッターにヒットを打たれ2者生還。3人目はホームでかろうじてタッチアウト。これで4対4の同点となりました。

しかし、明誠高校7回ウラ、先頭の鷹取くんがレフト前で出塁、続く5番前畑くんのショートへの当たりはエラーを誘って無死1,2塁。6番山田くんが犠打で2,3塁と進めた後、7番滝田くんが四球を選んで1死満塁とします。明誠高校絶好のチャンス。ここで、今日当たっている8番園曽くんが登場。「フルスイングすることだけ考えていた」という園曽くんの当たりはレフトスタンドに入る大会第6号のグランドスラム。同点からの勝ち越しの貴重な本塁打でした。

8回の表、ウラは両チームとも3人で攻撃は終わり。9回の表、最後の甲府一高の攻撃。先頭打者がヒットで出塁し、スタンドが盛り上がりましたが、続くバッターが併殺打。2死となりましたが、甲府一高粘ります。代打の打者がヒットで出塁。続くバッターが死球で出塁、ランナーを1,2塁としましたが、続くバッターは内野ゴロで試合終了。8対4で日大明誠高校の勝利に終った試合でした。

次は3回戦。明誠高校は20日(土)小瀬球場で日本航空高校と対戦です。今日の試合を振り返って調整し、強豪を打ち倒して欲しいと思います。

「第95回全国高等学校野球選手権記念山梨大会組み合わせ表」はこちら(山梨県高野連・PDFファイル)です。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

July_13_2013

July_13_2013

本日、第95回全国高等学校野球選手権記念山梨大会の開会式が小瀬スポーツ公園野球場にて行われました。本校野球部の選手も整然と行進をして、開会式に臨みました。

開会式後、開幕試合を観戦した選手たちは、勝利祈願のために上野原の軍刀利神社にお参りに行きました。

学校に戻ってきたキャプテンの網代くんに開会式を終えての感想を聞きました。

網代くん「開会式を終えて、開幕試合を見て、「いよいよ始まるな」という気持ちからモチベーションが高まってきています。まずは、15日の初戦をしっかりと勝ちきって、全員で勝利を分かち合えるように頑張ります。今大会は全部勝って、甲子園球場で校歌を歌うつもりで、全力でプレーするので、多くの応援をよろしくお願いいたします。」

話しをする網代くんの目には確かに闘志の炎が燃えていました。初戦は15日、小瀬スポーツ公園野球場で11時半から甲府第一高校とです。日頃の練習の成果を存分に発揮して欲しいものです。頑張れ、日大明誠野球部!

「第95回全国高等学校野球選手権記念山梨大会組み合わせ表」はこちらです。

July_13_2013
クリックで拡大


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

June_27_2013

本日、第95回全国高等学校野球選手権記念山梨大会に向けて、野球部、吹奏楽部、ダンス・チア部、そして有志の生徒たちによる合同応援が行われました。初戦甲府第一高戦は7月15日(月・祝)、午前11時30分より小瀬スポーツ公園野球場にて行われます。いよいよ3日後ということで、応援にも熱が入ります。

ダンス・チア部の1年生は新しいポンポンを使える状態にするために作業をしたり、新曲の振り付けをするなど、気合十分です。吹奏楽部も暑い中、呼吸も苦しいとは思いますが、懸命に選手たちが練習するグラウンドに向け演奏をしていました。

当日は大応援団で会場に行く予定です。明日のエデュログでは開会式の様子をお届けします。また試合の結果もアップしますので楽しみにしていてください。是非皆さんの熱い応援をよろしくお願いいたします。頑張れ、日大明誠野球部!

「第95回全国高等学校野球選手権記念山梨大会組み合わせ表」はこちらです。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2013
日大明誠高校紹介ビデオ2014
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

July_11_2013

今年度は文化祭が9月14日(土)、15日(日)です。夏休みもあり、結構時間があるようですが、実はそんなこともなく、もうすでに文化祭への動きは始まっています。

今週は文化祭の目玉である「巨大壁画」の色塗り作業が放課後の時間を使って、各クラスで行われています。壁画委員を中心に、段ボールに貼られた色見本のチップを見ながら、ペンキで色を塗っていきます。

今年も壁画の全容は明らかにされていないので、色を塗っている生徒たちは「どんな絵なんだろう?」「早く完成品が見たい」と言いながら作業をしていました。

教員の中でも完成図を見た先生は数少なく、文化祭当日が待ち遠しいという先生もいるようです。今日のedu.logの写真に壁画の一部が写っていますが、なんだかさっぱり分かりませんよね。さあ、気になった方は、是非本校の文化祭に足を運んで、完成した壁画を見てください。お待ちしています!


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)



第二十四回お〜いお茶新俳句大賞・佳作特別賞のサイトと自分の俳句を指差す永井さん

ここ3日間、日本で一番暑い太陽ギラギラ山梨県。そんな明誠高校にさわやかなニュースが——。2年生の永井沙呼さんが作った俳句が、ご存知「おーいお茶」のパッケージに印刷されることになりました!!

永井さんの作品はこれです。

がんばれよ道に意地張るハルジオン

伊藤園お〜いお茶・新俳句大賞」として広く募集されているものの中から選ばれた優秀作品のひとつです。今年は165万211句(!!!!)が応募され、この度入賞作品2000句が発表されました。永井さんの作品は佳作特別賞に選ばれました。

「2月に現代文の時間でいくつか書いて提出したものの1つです。2次選考を通ったって連絡をうけていましたが、まさか入賞作品に選ばれるとは思っていませんでした。7日に”お〜いお茶”のサイトで発表だと聞いていたのでちょっと覗いてみたら、”あれ、入ってる…”みたいな。だからあまり実感がないんです」と永井さん。

本校の国語科では、数年前から授業の一環で1年生から3年生までの全員が俳句を作り、応募しています。でも入賞者は永井さんが初めて。「また来年も応募するので、こんどは優秀賞を狙います(笑)」と目標はしっかり設定しています。

永井さんの俳句も「お〜いお茶」のペットボトルのパッケージに間もなく登場します。「早く見たいですね。学校の自動販売機に”お〜いお茶”がないのはちょっと残念ですが…」

さて、来年の大賞発表のときには、永井さんをはじめ他の生徒たちの作品が紹介されているといいですね。永井さん、おめでとうございます。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

June_20_2013

先日も記事にしましたが、先月20日よりアメリカから来た留学生のBonnieさんが生徒たちと本校で学んでいます。本日はそんなBonnieさんの一日に密着しました。

Bonnieさんは1年1組の一員として7月20日まで本校で勉強することになっているので残りはあと10日ほどです。本日初めて芸術の授業に参加したBonnieさんは桑田先生から「愛」という字のお手本をもらい真剣に取り組んでしました。日本の漢字にも興味のあるということで書道の授業はとても有意義なものになったようでした。

また2年生の英語の授業にゲスト参加したBonnieさん。生徒たちも「すごくいい雰囲気で、盛り上がってとっても良かったです。」と話をしてくれました。そして国語の時間には1年1組の生徒たちと本校の図書館に初めて入りました。原書で読んだことのあるという、ヘミングウェイなどが翻訳されているものを発見し、とても嬉しそうに手にとっていました。

Bonnieさんにここまでの本校での感想を聞いてみると、やはり国語の授業が興味深いとのことでした。村上春樹の文章を読むことができたこともそうですし、漢文は意味が全くわからなかったけれど、今までに見たことのない漢字と出会うことができてうれしかったとのことでした。本校での生活も残り10日ほどです。Bonnieさんはもちろん、本校の生徒たちにとっても有意義な時間にして欲しいと思います。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2013
日大明誠高校紹介ビデオ2013
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

July_08_2013

先週金曜日まで第2回考査でしたが、本日から答案返却が始まっています。担当の教員から答案を手渡された生徒の表情は実に様々。嬉しそうな生徒、悲しそうな生徒、何とも言えない表情の生徒もいます。

答案が手元に来たら、早速テストの解説です。次回9月に実力テストがありますが、この実力テストの範囲が今までやったところまで、ということで、今回の試験範囲がもう一度出る可能性もあるということで、解説を聞く生徒の様子は今まで以上に真剣でした。

放課後に生徒にテストの出来を聞いてみると、「30点上がりました!」「なんとか赤点じゃなかったです・・・」というような答えが返ってきました。まだ、明日、明後日と答案が返ってくるので、最終結果はまだ分かりませんが、生徒にとってドキドキする日が続きます。

さらに来週はこの結果も含めて、生徒、保護者、担任で話し合う三者面談があるので、生徒は面談が終わるまで緊張が続きそうです。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

July_06_2013

本日、12時30分から多目的ホールで「平成25年度 特待生・奨学生授与式」が行われました。特待生・奨学生に該当する生徒・保護者が集まり、式が行われました。

まず、校長先生から挨拶があり、この奨学生の制度は「みんなの夢の扉を開くための助けとなる為に設けられた」と制度の趣旨を説明し、参加者に一層の努力を、と話してくださいました。続いて、後援会会長の高尾さんからも励ましの言葉を頂きました。

そして、授与式。まず日本大学付属高等学校特待生3名の授与があり、次いで日本大学明誠高等学校奨学生10名、日本大学明誠高等学校永田奨学生14名、日本大学明誠高等学校後援会奨学生20名への授与となりました。

賞状授与の後、保護者代表の方からお礼の言葉があり、閉式となりました。

本日、式に参加した生徒に話を聞いてみると、「昨年は永田奨学生で、今年は明誠高等学校奨学生を頂けたので、来年度は日大特待生を頂けるようにさらに努力したいです。」「特待生かな、と思ったのですが、そうではなかったのでちょっと残念ですが、来年へ向けてもっと頑張りたいです。」「昨年1年間の自分の頑張りがこういうかたちで評価されるのはとても嬉しいです。」などとの声が聞かれました。

賞状を授与される生徒の顔は多少緊張した面持ちではありましたが、喜びの色が強く見られました。この授与を機会にさらに勉強に、部活動に、行事に一層力を入れて充実した学校生活を送って欲しいものです。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP