ここ数日の上野原は朝晩が冷え込んでいます。季節はすっかり“秋”になりました。今日は、3連休が明けて生徒たちが元気に登校しました。

本日は、生徒たちが先日まで必死に頑張っていた1学期期末考査の答案返却日でした。一コマ25分間の特別編成の時間割が組まれて、待ちにまった答案の返却と解説が全学年一斉に行われました。クラスによっては、10校時までありました。25分間は、思った以上にあっという間、生徒も教員も慌しい一日でした。

担当の先生から答案が渡されると、生徒たちの中には喜怒哀楽を表に出します。生徒たちの顔を見れば、そのテストの様子が伝わってきます。3年生にとっては、1学期の成績が進路決定に使われるため、この期末考査にはこれまで以上に気合いを入れて取り組んでいました。答案を見て、喜んだり、驚いたり、悲しんだりと、喜怒哀楽を激しく表していました。

これから、各科目ごとに成績がコンピューターに入力され、処理された後、終業式で生徒たちの手元に成績通知書として届きます。

そして、放課後は、視聴覚教室に各体育部員が集合して、10月12日に実施する「体育祭」の打ち合わせも行われました。明誠高校は、2学期制をとっているため、9月30日に1学期終業式があり10月3日からは2学期がスタートします。2学期に入るとすぐに「体育祭」です。平成23年度の明誠高校の後半戦も前半に負けないほど学校行事が盛りだくさんです。今後もこのedu.logを通して学校の様子をお伝えしていきます。

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)


野球部秋季大会三回戦の様子(小瀬スポーツ公園野球場)

本日は三連休の中日、秋分の日でした。空気はすっかり秋です。しかし、小瀬スポーツ公園野球場は暑く燃えました。東海大甲府高校を相手に行われた秋季山梨県大会。この大会は関東大会に繋がり、センバツ高校野球に繋がっています。今日勝てばベスト8という大会で、強敵東海大甲府高校に挑みました。

前回の試合と同じく、明誠高校は先攻でした。強豪を相手にして固くなったのか三者凡退に終わりました。その裏、東海大甲府高校は先頭打者がライト前ヒットで出塁、次の打者が送りバントでランナーを進め、続く3版バッターがレフト前ヒットでランナーを返し、1点先制されてしまいます。しかし、後続をダブルプレーに打ち取って1回を終了、2回の裏も四球で出したランナーもダブルプレーで得点させず、明誠高校はいやな流れを断ち切りました。

3回表、7番諸角くんがレフト前ヒットで出塁、続く内野くんが送りバント、9番渡邊元樹くんがレフト線2塁打(3塁タッチアウト)で諸角くんが帰り同点としました。4回表にはレフトセンター間2塁打を打った川戸くんが土屋くんのセンターフライの時に3塁にタッチアップ、5番青木くんがライトを襲う2塁打で明誠高校1点勝ち越しました。2対1で明誠高校リードです。

しかし、5回裏、センターオーバーの3塁打を放った東海甲府の1番バッターが飛び出していたので、キャッチャー立川くんがそれを刺そうと送球したボールが逸れ、ランナーホームイン。東海甲府2点目となりました。

6回表から東海甲府投手を交代しましたが、明誠高校の打者は打ち込めずいい所なし。内野くんも粘りのあるピッチングで東海甲府の打者を押さえ込んでいましたが、7回裏、2つの四球とライト前ヒットのランナーで1死満塁。次の打者をサードゴロに抑え、2死としましたが、内野投手、続く3番バッターにはストライクなしでボールを3球連続して投げてしまいました。なんとか2つのストライクを取り、渾身を込めて投げた最後の1球をセンターオーバーに持っていかれ、走者一掃。3点。2対5となりました。8回裏も三塁打のランナーをスクイズで返して東海大甲府さらに1点。2対6と厳しい展開となりました。

明誠高校、少し元気がなくなってきましたが、9回表には川戸くんが1死からしぶとくレフト前に持っていきチャンスを作ります。さらに4番の代打上條くんがピッチャー強襲ヒットで1, 2塁と粘りましたが、つづく青木くんの当たりはレフト正面でゲームセット。2対6で明誠高校敗れました。

今年は残念ながら3回戦で敗れ、センバツへの道は閉ざされてしまいましたが、選手達は悔しさを胸に、これから長い冬の練習入ります。春には生まれ変わった明誠高校野球部をご覧にいれられると思います。楽しみにお待ちください。

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)


大学のオープンキャンパスや体験授業に参加することで、その大学のことがよく分かります。本校では進路指導の一環としてオープンキャンパスや体験授業に積極的に参加するよう生徒に促しています。さて、本日、日本大学文理学部で「日大文理 OPEN CAMPUS 2011 AUTUMN」が開催されました。

このオープンキャンパスのイベントの一つとして体験授業が行われ、本校からも約80名の生徒が参加しました。文理学部には哲学科、史学科、英文学科、国文学科、体育学科、心理学科、化学科、数学科など17もの学科があります。生徒達は文理学部の数ある学科の中から自分の希望する学科の体験授業を受講しました。

体験授業はどうだったのでしょうか?授業を終えた生徒に感想を聞いてみました。

「物理の授業で光の分野の話を聞きました。大学の授業のレベルの高さを実感しました。」「体育学科では体育のみでなく、心理や科学の内容も含まれていて、とても楽しかったです。」「哲学は倫理的な話しもあり、難しいものだと感じました。」「英文学では具体的にどのようなことを学ぶのか具体的に分かりよかったです。」「古代ローマの話しを聞いて歴史学にいっそう興味を持ちました。」「子どもの年齢による考え方の違いなどを教えてもらい、発達心理学って面白いなぁと思いました。」「世田谷区の地図を使って人口の様子など具体的な話しを聞いて面白かったです。」

実際に授業を受けたことで、文理学部や大学の授業にに対して受講前とは違い、具体的な思いや考えを持つことができたようです。授業を受けて「文理学部に絶対に入りたい!」という生徒もいました。生徒のみんなには目標をしっかり持って、自分の希望する進路に進めるように努力して欲しいです。頑張れ、明誠生!

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

 


Mガーデン入口で

本館管理棟横の”Mガーデン”。2008年、浄化槽撤去後に作られた生徒たちのいこいの広場です。Mガーデンという名前は当時公募され決定しました。昨年の50周年記念式典の時には当時の日本大学総長と理事長がここで茶華道部のお茶を楽しまれました。今でも天気がいいときには昼休みに生徒たちが集まってきています。時にはお弁当を食べている姿も…。

実はMガーデンの入口のプレートは出来た当時の美術部の生徒の作品。自然の木を活かしたなかなか立派なプレートです。実はこのプレート、土台が傷んでしまってしばらく取り外されていました。そんな事からか、時々「Mガーデンってどこですか?」という声が在校生から聞こえてきます。生徒たちは名前は知らないけれど、いこいの場所としてこの広場を使っている、ということなのでしょう。

ところが本日、新しい土台が完成し、ネームプレートが再び掲げられました! Mガーデン完成の頃、このプレートがどうなっていたのか、恐らくほとんどの人が忘れてしまっているのではないかと思いますが、以前と比べる必要もありませんね。このプレートは今日できたかのようにそこにあるのです!

本館を訪れた人たちにもこれでMガーデンの名前に気付きやすくなりました。いろいろな人たちに愛される”Mina”の広場”Meisei Garden”。バーベキューの設備もついています。みなさん、これから焼き芋の季節になりますよ(笑)。

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)


テストは2時間目終了後打ち切り、下校となりました

台風15号と前線の影響で昨日は関西や東海地方に大きな被害が出ました。その台風15号は日本列島に近づきつつあります。明誠高校のある上野原地区でも、テストが始まった9時過ぎから断続的に強い雨が降るようになりました。現在、上野原市には大雨洪水警報、土砂災害警戒情報が出ています。

2校時までテストを実施しましたが、テスト中にも雷の音や時折激しく降る雨音が聞こえてきました。交通に影響が出ることが予想されるので、本校ではテストは2校時で打ち切りとし、全員生徒を下校させました。生徒たちは待機していたバスに乗り込み、JR上野原駅上り立川・八王子方面、下り大月方面とも午前11時台の電車に乗って無事帰宅しました。


全校生徒下校後、雨はさらに激しくなりました

現在雨足はますます激しくなっています。JR中央本線は12時以降雨のため不通となったという情報が入ってきました。私たちも生徒たちがみんな電車に乗れてホッとしています。なお、本日3時間目に予定されていた1, 2年生の保健、3年生理系の数学Cの試験は明日22日(木)1時間目に実施致します。明日についてですが、本日3校時の試験のなかった3年生文系は1校時から、3年生理系および他学年の生徒の2校時以降は平常授業となります。ご家庭でも今後の台風情報に十分ご注意ください。

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)


今日の上野原はクーラーを付けなくても快適に過ごせる一日でした。

2学期制の本校は、現在、1学期期末考査期間中です。今回のテストの日程は、2日間(18・19日)のお休みが間にありました。「この2日間の休みは、嬉しい。」と生徒たちは口を揃えていました。今朝のホームルームで「2日間の休みは有効に使えましたか?試験勉強に打ち込めましたね。」と声を掛けると、「意外と・・・。」「2日間、休みがあると思うと気持ちが抜けてしまいそうでした。」と心配な反応が返ってきました。今日の出来具合はいかがだったのでしょうか。

明日で期末考査は終了です。がんばれ!

本日のテスト終了後、3年生は卒業アルバム用の個人写真の撮影を行いました。夏休み前にも実施しましたが、ちょうどその時期、野球部員は夏の大会中、生徒会や吹奏楽部員は大会の応援とあって多くの生徒が撮影することが出来ませんでした。そのため本日、二度目の撮影を実施しました。「今日の写真は、一生残るものだから特別だよね。」「鏡をみて、きちんとしよう。」「この日のために坊主にしてきたんだ。」と気合の入った楽しい会話が溢れていました。こういう何気ないやりとりもこの卒業アルバムを見た時に、思い出すのかもしれません。

次回の撮影は、クラス全員での集合写真です。撮影と並行して、各クラスのアルバム委員はクラスページやこれまでの学校行事のページを一つひとつ丁寧に制作しています。一生の宝物、高校時代の思い出の詰まった卒業アルバムが完成するまで、3年生には毎日の生活を大切に過ごしていって欲しいものです。

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

 


野球部2回戦の様子(富士北麓公園野球場)

明誠高校野球部新チームが公式戦に登場です♪ 2回戦は今年夏の県大会でベスト4の甲府南高校。きのうまではっきりしない天気で、きのうの小瀬球場の試合は今日に順延になっています。しかし、今日の会場、富士北麓公園野球場はすばらしい天気。たまたま富士山のまわりにだけ雲がかかっていて、富士山が見にくくなっていましたが、試合中にはセンター方向にはっきりと富士山が見えるようになりました。

さて、試合開始は午前9時。試験中なので在校生の応援はありませんでしたが、野球部の生徒やOB、保護者のみなさんが声を嗄らして応援しました。

明誠高校先攻で試合が始まりました。明誠高校の先発は1年生エース内野くん。1回は両チームともチャンスなく無得点に終りましたが、2回裏、甲府南高校、内野投手をとらえ、5連続シングルヒットと明誠側のタイムリーエラーで3点先取。試合初盤から明誠高校追う展開となりました。3回表には1番森園くんがサード内野安打、続く川戸くんが四球を選び、3番土屋くんのファーストゴロで2, 3塁に進みましたが、この回無得点に終りました。

4回表、明誠高校は5番青木くんが無死からレフト線2塁打、6番立川くんが送り、諸角くんの内野ゴロで青木くんがホームを踏んで1点返しました。5回は9番渡辺元樹くんがいきなりライト前ヒットで出ます。1番森園くんが送り、3番土屋君のショート強襲ヒットで渡辺君が3塁に進みましたが、ここまで。少し勢いが感じられたのですが残念でした前半5回までは、明誠高校は3回以降、ランナーを3塁まで進めますが、得点が取れたのは4回の1点のみ。思うように攻撃ができていないのが気掛かりでした。

内野投手は5回裏、1死1, 3塁のピンチを無得点に抑えました。ピッチャーががんばってくれているので明誠高校なんとかしなくてはなりません。でも、ピンチの後にチャンスあり、とはよく言ったもので、6回表の攻撃は明誠高校にとってビッグイニングとなりました。5番青木くんレフト前、6番立川くんが送りバントをするも1塁手が後逸、その間に青木くんが3塁から本塁を窺っていたところ、3本間に挟まれてしまいます。ところが、これがセーフとなり、明誠高校無死1, 3塁。続く7番諸角くん、ピッチャーゴロで甲府南の投手はバックホームをしましたが、青木君3塁に戻りセーフ。無死満塁となりました。そして続く8番内野くんがセンター前にはじき返し、2者生還。同点です。無死1, 2塁で続く渡辺元樹くんファーストゴロの間にランナーそれぞれ2, 3塁に進み、1番森園くんサードゴロでバックホームされましたが、捕手がエラーで2者生還。合計5点となりました。続く川戸くんがサードからの返球をファーストが後逸する間に(記録は内野安打とエラー)森園くんが生還して6点目。そして、続く3番土屋くんが四球を、4番代打渡辺格くんが死球で満塁、5番青木くんがレフト前ヒットでさらに2点追加となりました(8点目)。明誠高校これだけでは終りません。続く6番立川くんがレフト線を襲う2塁打でさらにランナー2人を返しこの回だけで合計10点を獲得しました。6回表の段階で合計11対3というスコアになりました。(※選手が入り乱れてたのでこの回の記録、違ってたらすみません…汗)

さらに明誠高校、7回表、1死から2番川戸くんが四球を選び、続く3番土屋くんが犠打で送り2死2塁から4番さきほど変わった渡辺格くんがレフト前ヒットで1点追加し、合計12点としました。7回裏も内野くんがしっかり抑え、終ってみれば明誠高校7回コールドでの勝利となりました。


後半はいいところでタイムリーがでましたが、前半の攻撃が少し悔やまれる所です。次の試合は今のところ23日(祝)11時30分から小瀬球場で東海大甲府高校との対戦となっています。厳しい試合が予想されますが、みなさんの応援で選手達は勇気づけられると思います。ひきつづき声援お願いいたします。

[追記]明誠高校野球部の秋季大会三回戦は9月20日の試合が順延したため、9月24日土曜日9時試合開始に変更となりました。会場は小瀬球場です。応援よろしくお願いします。

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)


2年生保護者対象修学旅行説明会の様子

1学期中間考査2日目。本日も生徒たちは果敢にテストに挑戦して午前中に去っていきました(笑)。今年は明日あさってと連休を挟んだテストとなり、生徒たちはちょっとだけ息抜きができそうです。生徒たちの大部分が帰宅した土曜日の午後1時から、本校多目的ホールにて2年生の保護者を対象にした第2回修学旅行説明会が行われました。

少しだけアピールさせていただくと、明誠高校の修学旅行はオーストラリアのクイーンズランド州ケアンズがその目的地となります。団体行動や歴史文化の学習だけでなく、英会話の実践や国際マナーの取得などを目的として実施されます。サンゴ礁の上にできた熱帯雨林の島グリーン島と熱帯雨林の小さな町キュランダという2つの世界遺産を訪問することを始めとして、バロン川を下るラフティングやクロコダイルに特化した動物園を探索するクロコダイルアドベンチャーなどのアクティビティー*、さらには先住民族アボリジニの文化や生活を学習したり、オーストラリア特有の動物について動物園を訪れて学習することになっています。宿舎は贅沢にコンドミニアムタイプのリゾートホテル。食事はヒルトンホテルほかケアンズの4つの五つ星ホテルを利用します。とても贅沢な修学旅行です♪(*当初予定されていた乗馬、バギーのアクティビティについては、クイーンズランドで発生した2頭の馬のヘンドラウイルス感染症のため、今年は見送ることにいたしました。)

午後1時前にすでに多目的ホールはいっぱいになりました。保護者のみなさんも修学旅行に対してはとても熱心な様子です。時間になって、まず最初にA班, B班それぞれの引率教員の紹介があり、代表して橋都学校長より挨拶をさせていただきました。その後、本校担当業者HISさんの方から修学旅行の概要説明があり、続けて株式会社日本大学事業部より旅行保険の案内をさせていただきました。

さらに、保健室の星野養護教諭の方から、麻疹の公費負担予防接種(高校3年)を海外へ修学旅行に行く場合に限り高校2年生で受けられることになったので、是非各市町村に連絡して10月中旬までに接種を受けるように、とご紹介させていただきました。保護者の方から質問がでるなど大変関心を持っていただけました。

最後に中川学年主任より熱いメッセージがありました。「修学旅行は楽しく安全に」—修学旅行まであと2か月あまりです。テストが終ったら旅行に向けての本格的な取り組みが始まります。きっと思い出に残るすばらしい修学旅行になるでしょう。

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

本日より1学期期末考査が始まりました。このテストの結果で1学期の成績が出るので生徒は朝から気合いが入っていました。「よ~し、やるぞ!」と誰かが言えば、「わかんないよ~」と早くも泣き言を言う生徒も。しかし、試験が始めれば、みんな真剣です。

とくに3年生はこの試験により確定する1学期の成績が推薦入試に大きく関わってくるので、この試験は大変重要になります。そのため3年生は試験中ものすごく集中していました。

試験後、生徒はホッとした様子でした。しかし、まだ試験は3日間ありますので、試験後、帰る時間を惜しんで学校で勉強をする生徒がいました。

明日も全力投球で試験に臨んで欲しいです。


サッカー部は明日9月17日(土)山梨県ユースリーグ(Aグループ)の試合があり、今日も練習です。試合は16時から八田河川敷グラウンドで。ヴァンフォーレ甲府ユースと対戦します。テスト終了後の試合となります。応援よろしくお願いいたします。(ユースリーグAグループ星取表-PDFファイル-

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)


お礼状の内容をじっと聞く野球部員(上)とお礼状を持っての集合写真(下)

本校では毎年卒業生が後輩のためにとまだまだ使えるグラウンドシューズなどを残していってくれます。それらの靴などを後輩が使うこともありますが、そのまま使われないこともあります。それではもったいないと言うことで野球部が靴などの再利用に立ち上がりました。

「何かボランティア活動をしたいと思っていたんです。」と野球部の小口監督。そして、まだ使える靴を必要としているところに送ろうということになりました。ただ靴だけでは寂しいということで、野球部は使わなくなったバットを送ることにしました。さらに野球部は他の部活にも声をかけて送る品物を募りました。すると硬式テニス部からテニスボール、バドミントン部からバドミントンの羽根が集まりました。

送るものが集まったら、次は送る準備です。卒業生の残した靴には汚れもあります。そこで野球部の部員が靴を一足一足洗いました。靴を洗った野球部員の2年生前田くん(大野北中出身)は洗った時のことを振り返り、「折角送るんですから、よりきれいにしようと一生懸命に洗いました」。200足ほどあった靴がきれいになったところで、その他の品物とともに箱に詰めていきます。

送る準備ができましたので、8月中旬に長野県にある風の子ぐりんくるの会という長野県内の児童福祉施設に文具や書籍などを送っている団体に連絡をとり、品物を本校まで取りに来て頂くことになりました。無事に品物を引き渡しました。あとはこの会を通じて品物を必要としているところに送られます。

さて期末考査が明日からという本日、野球部の小口監督のもとに一通の手紙がきました。開封してみると、風の子ぐりんくるの会を通じて本校からの靴を受けとった児童養護施設の木曽ねざめ学園さんからのお礼状でした。「・・・この度、長野県駒ヶ根市の、風の子ぐりんくるの会様より、たくさんの靴をお送りいただきました。この靴は日本大学明誠高校の皆様よりいただいた物でであるとお聞きしましたので、御礼と、受領させていただいた旨をお伝えしたく、ご連絡させたいただきました。・・・」(一部抜粋)

小口監督からお礼状を紹介してもらった野球部主将の2年川戸くん(小平に中出身)は「喜んでもらえてうれしいです。自分たちの今年のチームテーマが“Do it now”なので、今後もみんなのため、学校のため、人々のために今できることをしっかりとやっていきたいです。」とうれしそうに話してくれました。このように温かい話を聞くと、聞いた方もうれしくなりますね。今後も是非活動続けてください!

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

 

ページ
TOP