学校の敷地内を歩いていると、キンモクセイの香りがどこからか漂ってきます。暑いあつい夏から、すっかり季節は秋へと移り変わりました。秋といえば、食欲の秋?スポーツの秋?読書の秋?明日の明誠高校は、スポーツの秋『第51回体育祭』です。

今日の放課後は、各運動部員たちが力を合わせて、体育祭の準備に力を注いでいます。体育祭の準備は万端です。あとは、天候を祈るだけです。

放課後の体育祭準備をしている一方で、本館の会議室ではある取材が行われていました。取材に来てくださったのは、いつもお世話になっているインターエデュの方々です。今月末のinter-eduの学校特集に、また明誠高校の生徒の様子が掲載されることになました。そのための取材です。内容はお楽しみに…!!と言いたいところですが、ほんの少しだけご紹介します。

毎年、春と夏に行われる日本大学主催の付属高校英国ケンブリッジ大学語学研修プログラム。今年のサマープログラムには明誠高校から3名の生徒が参加しました。今日は2年生の水野眞侑さんへのインタビューでした。取材の内容は、この研修での体験談などが中心で、水野さんは貴重な体験を楽しく詳しく笑顔で話してくれました。

語学研修の魅力はもちろん、明誠高校の様子などさまざまな角度から、インターエデュさんの取材は行われました。今月末に公開される予定の明誠高校特集をお楽しみに!!



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


長い会議が終わって外に出てみたら…アスファルトが濡れている…雨?

来校された方々には面倒をおかけしてきましたが、先日から行われていた明誠高校正面の舗装工事が本日ほぼ終了しました。路面が濡れていたのは、雨が降ったのではなく、洗浄作業のためだったのです。


夜の下校風景(明誠ライブカメラの映像から)

明誠高校の創設50周年式典は今月23日(土)に行われます。この舗装工事は、式典に向け実施されたものです。学校正面の坂道から本館(管理棟)前のロータリーの舗装だけでなく、駐車場の舗装も合わせて行われました。以前は、学校の創設以来の舗装道路のように見えましたが(笑)、これでとてもきれいになりました。入口がきれいだと、気分がいいですよね。

式典に向けて残されている工事は、中国で切り出されて現在本校に輸送中の、校名を彫る大きな御影石の設置のみです。これらは式典当日の朝、除幕式を行って初披露されることになっています。

明誠高校の創設50周年記念式典は、日本大学総長、日本大学理事長、日本大学常務理事、山梨県知事、上野原市長、山梨県教育委員会、山梨県議会議員を迎えて23日午前11時に行われます。また、そのあと2回にわけて祝賀会が盛大に行われることになっています。

明誠高校の半世紀を飾る盛大な式典を迎えます。



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


この度公開された「部活特集」

昨日より、インターエデュ学校特集「文武両道!部活も勉強も強い名門校〜部活?勉強?どっちも取るなら!名門8校の活動内容をチェック」と題した特集で、明誠高校の部活動が紹介されています

明誠高校の生徒たちの中にも、学校の部活動に期待して入学してくる生徒が少なくありません。この特集では、特色ある部活動を紹介して受験生の志望校選択の役に立ててもらおうという企画になっているようです。

明誠高校のページでは、数ある部活動の中で、陸上競技部が紹介されています。最近、顕著な成績をあげている陸上部ですが、必ずしも中学校時代に陸上をやっていた生徒が入部しているわけではないんですね。

10月16日(土)には、第1回入試説明会があります。説明会に来て、ぜひ、気になる部活動をチェックしてみてください。

日本大学明誠高等学校第1回入試説明会

10月16日(土)午前9時開場

JR中央線で八王子から上野原まで24分
上野原駅から明誠高校行きのバスで7分

アクセスマップはこちら≫アクセスページへ

詳細はこちら


【学校情報】
日本大学明誠高等学校
所在地:山梨県上野原市上野原3200
電話番号:0554-62-5161

【ホームページ】
http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

明誠高校は本日10月4日、日本大学創立記念日でお休みです。

明治22年10月4日、当時の司法大臣(現在の法務大臣)山田顕義(あきよし)を初代学長として東京府麹町区飯田町(現在の千代田区飯田橋)の皇典講究所内に日本法律学校が開設され、これがその後の日本大学になりました。日本大学ではこの日を創立記念日とし、山田顕義を学祖と呼んでいます

生徒たちは日本大学の創立や学祖について学校の中で勉強する機会はあるのですが、あまりよく覚えていないようです。3年生になって入試シーズンになると推薦入試の面接で学祖や大学の創立について聞かれた時のためにあわてて勉強したりしています(笑)。

学祖山田顕義が生まれ育った山口県萩市に顕義園(けんぎえん)という名前の公園があります。学祖が幼い頃通った有名な松下村塾のほど近くにあります。公園が整備された昭和50年代後半には、各付属高校の生徒たちが修学旅行で顕義園を訪れたものです。下の写真は1984(昭和59)年の修学旅行で顕義園を訪れた時に引率の教員を集めて撮影されたもの。当時の保坂校長のほか、若い頃の○○先生も写っています(笑)。写真のバックに写っているのが学祖山田顕義先生の銅像です。

明誠高校では、修学旅行の目的地がオーストラリアになって久しいです。修学旅行で顕義園を訪れる機会はもうないでしょうが、萩にお出かけの時は、松下村塾を見たあとで是非立ち寄ってみてください。


修学旅行で顕義園を訪れました(昭和59年)

今日は明誠高校だけでなく、日本大学全学(大学ほか全ての付属学校、施設など)がお休みです。日本大学は120周年を迎えましたが、明誠高校は今年日本大学に創設されて50年になりました。今月23日には記念式典が開かれることになっています。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

 


今日は日曜日ですが、明誠高校では三者面談が行われています。

現在行われているのは、3年生の三者面談。日本大学の内部推薦出願について話し合われています。

面談は今日が2日目。日本大学付属高校の内部推薦にはいくつかの方式がありますが、1番早く行われる3年間の成績重視型推薦入試の校内選抜が間もなく行われます。

この三者面談は、明日4日の日本大学創立記念日をはさみ、今月6日まで行われます。10月に入り、明誠高校ではこれから入学してくる生徒とこれから明誠高校を旅立っていく生徒たちのための行事が交錯する時期となります。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


始業式と体育祭予行の様子です

本日、今年度の後半が始まりました。2学期制の本校は、平成22年度の1学期終業式がおととい行われ、昨日の自宅学習日で一息終えて、本日2学期始業式が行われ、新しい学期がスタートしました。

始業式では、大山校長より、「10月は体育祭や創設50周年式典など、行事が多いです。生徒のみなさんの協力が必要です。よろしくお願いします。」「何か一つ良いことをすれば、必ずそれは自分に返ってきます。実際に、本校の生徒たちの中にも、通学路や電車内のゴミ拾いを自ら行っている生徒がいます。何か一つ、見つけてどのようなことでも構いません。挑戦してください。」「樹木は、一度根付くと、その場から動くことなく、成長しています。みなさんもこの明誠高校の3年間をここで思い切り、一日いちにちを大切に過ごして欲しいです。」と暖かいメーッセージが生徒へ伝えられました。真剣に大山校長の話に耳を傾けている生徒もいれば、頷いている生徒もいました。

始業式が終わると、すぐに体育祭の予行練習がはじまりました。残念ながら、体育館での実施となりました。各競技の説明や、当日の流れなど、運動部の生徒や体育の先生が中心となって進行していきました。今年も、白・赤・青・黄色に各クラスを分けて、色別対抗で行われます。応援練習では、各色にクラスが分かれて、個性豊かな応援合戦の練習が行われました。まだまだ、未完成の応援練習に当日が楽しみです!!体育祭の様子は、このedu.logで紹介します。体育祭は、10月8日(金)に実施する予定です。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


卒業アルバム用に生徒たちが撮影した写真から

今日は、東京都民の日で都立高校は休みだったりするのでしょうね。でも、実は、山梨県にある明誠高校も今日はお休みです。1学期(前期)と2学期(後期)の間のお休み(自宅学習日)です。明日2日に2学期始業式が行われ、今年度の後半がスタートします。

さて、今日のお昼にインターエデュの「リリース情報」が更新され、本校の入試説明会について紹介されました。こちらに転載させていただきます。

10/16説明会へ行こう

日本大学明誠高等学校

毎日、エデュログで学校生活の様子をアップしていただいている 日本大学明誠高校の入試説明会情報をお知らせいたします!

10月16日(土)9時開場

山梨県とはいえ、
生徒の70%は東京都からの通学!

JR中央線で八王子から上野原まで24分
上野原駅から明誠高校行きのバスで7分

アクセスマップはこちら≫アクセスページへ

天気がよい時には富士山も見え、
自然あふれる落ち着いた環境の中で勉強も部活も思い切りできる学校!

ぜひ、一度、足を運んでみてください。

詳細はこちら


【学校情報】
日本大学明誠高等学校
所在地:山梨県上野原市上野原3200
電話番号:0554-62-5161

【ホームページ】
http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/

明誠高校に入学を考えているみなさん、是非お越しください。お待ちしています。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


今日の終業式の様子

本日、1学期終業式が行われました。

教室で出席をとった後、約千人の全校生徒は体育館に集合しました。集合も早く、式は淡々と進められました。

大山校長先生のお話の後、生活指導部から1学期を締めくくる話がありました。生活指導面でもこの1学期は改善した点が多く見られたと伝えられました。

さて、生活指導部では今年度から制服がマイナーチェンジしたのに合わせて、制服をしっかり着用しようと、折りに触れて生徒たちに呼びかけています。今日は、指導部が作製した資料をもとに制服の着こなしについて考えてみました。生徒たちは静かに資料を読み、話を聞いていました。
※生活指導部から配付された資料はこちら

その後は、前回の学年集会以降に賞状をもらった部活動の再授与式がありました。サッカー部は日大付属大会入賞、陸上部は新人戦で、ハンドボールは1年生大会でそれぞれよい成績を収め、表彰されました。

あわただしい、1学期でしたがこれで明誠高校の1学期は終わりました。明日は自宅学習となり、10月2日に2学期始業式を迎えます。



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


木村くんの特集ページ

以前、このedu.logで紹介させていただきました通り、明誠高校野球部3年木村優くんは、この夏、山梨の選抜チームの一員としてアメリカのアイオワ州に行き、現地の高校生と野球を通して国際親善を行ってきました。明誠高校ではセンターで打順は一番。山梨選抜チームでもセンター一番バッターで出場して活躍しました。

インターエデュさんが、この度、木村くんとインタビューを行い、特集記事として月曜日に公開されました。木村くんに記事が公開されたことを伝えると、早速、家で家族と一緒に見てくれたそうです。

「記事を見つけるのはちょっと難しかったけど、読んだらお母さんがすっごく喜んでくれました!」

木村くんの特集記事は「インターエデュ・ドットコム」トップページの「おすすめ学校特集」の項目にある下のバナーをクリックすると読むことができます。


もちろん、現在お読みのこの記事にもあちこちをクリックしていただくと読めるようにしました。もう、お母さんも記事を探すのが楽になりましたね(笑)。

山梨県にはそれほどたくさんの高校はありませんが、だからこそ、このように野球で国際親善を行う企画が実現するんですね。もちろん、選抜メンバーに選ばれるのは大変ですが、高校で野球をやりたいと思っている受験生のみなさんにとっては、明誠高校で野球をやると、楽しみが1つ増えるのではないでしょうか。「甲子園だけではなく、アメリカを目指してみませんか(笑)




日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


明誠高校がある山梨県上野原市の気候はすっかり”秋”です。つい先日まで、セミの声が響き渡っていたのですが、今はスズムシの大合唱に移り変わっています。”秋”と言えば、”読書の秋”ですよね。

読書の秋に最適な場所とえいば、図書館です。本校の図書館に、今、話題のあの本が届きました。今年4月に国土交通省観光庁から任命された「観光立国ナビゲーター」の嵐(人気5人組グループ)のメンバーが日本全国の魅力やそれぞれの地域の課題などを紹介する非売品の図書。「ニッポンの嵐」というタイトルです。発行元が全国の小中高など約4万校に2冊ずつ寄贈され、今かなり話題になっているのです。ニュースでも話題にあがっています。

貸出し禁止のシールが貼られているので、この本を読むためには図書館に足を運ぶ方法しかありません。本日、昼休みに担当教員から「話題の図書、”ニッポンの嵐”が図書館に届いています。」という放送が入ると図書館には、女子生徒はもちろん、男子生徒たちの姿も見えました。

想像以上に厚みのある本に、「すご~い。キャー。」という喜びの声が図書館中に響いていました。「カッコイイ~。この表情がステキ。」と大喜びの女子生徒。中身をしっかり読んで欲しいのですが、ついつい写真に目が行ってしまっている生徒たちでした。興奮中でも、「ねぶた」という言葉を見つけると、「青森県のお祭りだよね?」「青森県だったかな?」とちょっぴり真面目な話をしていました。嵐という人気グループをきっかけにして生徒たちは日本の特徴や伝統などに興味をもつようになっているように見えました。

この図書をきっかけに、日本の良さを明誠高校の生徒たちにも知ってもらえたら良いですね。


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP