明誠高校のたくさんの桜は散ってしまいました。咲くまでは長い時間がかかったのに、散ってしまうのはすぐでした…でも、これから見ごろになる桜が明誠高校にはあります。枝垂れ桜(シダレザクラ)です。明誠高校の一番下の門(正門)のすぐ脇、駐車場の後ろにひときわ豪華にこの枝垂れ桜が咲いています。門の近くなので、明誠横の道路を通過する人達にもよく見えます。是非、この枝垂れ桜を見に来てください。今週末が1番のタイミングでしょうか。
実はさらにもう一本、明誠には枝垂れ桜があります。本館前をグラウンドの方に向かってすぐ、グラウンドの角にある枝垂れ桜。こちらも今、たくさんの花を咲かせています。桜の木自体はそれほど大きなものではありませんが、控えめだけれどバランスよく垂れた枝にたくさんの桜の花が咲いています。
この時期、存在を忘れられてしまいそうな、明誠坂の梅の木たち。ふと見ると、しっかり梅の実がついています。まだまだ小さいけれども、今年もたくさんの梅が生りそうな余寒がします。最近、梅を取るのを楽しみに待っている人たちが、そのことをよく話題にしています。教員だけでなく、近くに住む人たちも楽しみに待っている梅狩りの日。もう少し待っていてください(笑)。
![]()
これは平成21年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?
本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ(21年度入試用)
日大明誠高校紹介ビデオ(20年度入試用)
日大明誠高校のホームページ
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる











上の大きなサクラのポラロイド写真、撮影された場所は明誠の体育館脇の野球場に面した眺めのいい場所にあります。入試説明会の時の施設見学ツアーで立ち止まって説明をさせていただいている場所です。
例年と同じく、今年度も2・3年生の新クラス発表は、管理棟前に置かれた学年別クラス名簿から自分の名前をさがすという形で行われました。あわてて自分の名前がなかなか見つけられない生徒や、仲の良い友達と同じクラスになって喜ぶ生徒。このために今日に限って朝早く登校した生徒もいるほどです。でも、この段階では担任が誰だかわかりません。朝のHRに入ってきて初めてわかります。こうして新学期始めのセレモニーが終わりました。







