7月26日(火)~29日(金)、晴海グランドホテルにて、

本校2年生希望者を対象としたサマーセミナー(勉強合宿)が行われました。

勉強漬けの3泊4日、生徒たちはかなり集中して勉強できたようです。

 

まず1日目。

初日ということで何が始まるのか、生徒たちは不安な様子もありましたが、

開校式では学年副主任の先生から、「最大の敵は自分。自分の限界を超えろ」

というお話がありました。

英語はまさかのクラス分けテスト&抜き打ち英単テストからスタートしました。

 

それ以降、

すべての授業がテスト→クラス分け→授業→確認テストの順番で行われました。

20時からの授業は終了時刻が特に定まっていないので、

先生の熱意が続く限り続いたようです。

しかし授業後も自習をしていた生徒がいたもよう。頑張りました!

 

サマーセミナー(勉強合宿)

 

2日目以降の様子はコチラ⇒

7月19日、終業式が行われました。

その模様をお伝えします。

最初に校歌斉唱をしました。

次に賞状伝達がありました。

校内英単語テスト成績優秀者、校内漢字テスト成績優秀者、

日本漢字能力検定合格者、演劇部の賞状の授与がありました。

 

高校2年生の校内英単語テスト成績優秀者の代表の表彰です。

2学期も英単語テスト頑張ってください!

 

平成28年度 1学期終業式

 

続きを読む→

7/16(土)英国王立研究所主催の英国科学実験講座「クリスマスレクチャー」が

東京工業大学で開催され、本校グローバルコースの生徒がアシスタントとして

参加いたしました。

この講座は「電磁気学の父」と呼ばれるマイケルファラデーが

1825年に開催して以来190年間、毎年恒例12月にロンドンで開催され続いている

伝統のイベントです。

日本でも毎年夏に開催されており、

今年は「宇宙でいかに生き抜くか」をテーマに航空宇宙医師である

ケビン・フォンさんを講師に行われました。

地上400キロの国際宇宙ステーションという無重力空間の中、

放っておくとみるみる脆くなってしまう骨、宇宙からの放射線、

気温や気圧の激変、過酷な環境の中で宇宙飛行士がいかに生き抜いてきたかの

講義が全て英語で行われました。

 

クリスマスレクチャー

 

「クリスマスレクチャー」の様子はコチラ⇒

6月10日(金)の朝のことでした。

どこからやってきたのか、入り口から廊下を

まっすぐに30メートルあまり入った突き当りの部屋のドアの前にいました。

ジッとして動く様子もなかったので、定規を持ってきて撮影しました。

寡聞にして名を知らず、インターネットで「虫・足・長い」と検索したら、

すぐに「ガガンボ(大蚊)」であることが分かりました。

中でもこれはその大きさからか

「ミカドガガンボ」と呼ばれる開帳8cm強の日本最大の種類であるらしく、

たしかに見つけた瞬間「おおきい」と思ったことでした。

 

ミカドガガンボとAI(人工知能)

 

続きを読む→

6月3日、体育祭が行われました。

その模様をお伝えします。

 

前週の雨模様とはうってかわって、快晴の中で行われた体育祭。

 

多くの保護者も来校下さり、

体育委員の委員長の堂々とした開会宣言で幕を開け、

19の競技を行いました。

 

白熱したパン食い競争でした。

 

平成28年度 体育祭

 
続きを読む→

中学2年生は上野の東京国立博物館に行ってきました。

11月に行く奈良と京都への研修旅行に向けての事前学習として

「しあたび」と言うムービーを見て来ました。

東大寺の大仏と洛中洛外図屏風について学びました。

 

中2 都市の教室

 
生徒の様子を見る⇒

本校では、高校1年生全員に、タブレットを配布しています。

先日、高校1年生を対象に、タブレット講習が行われました。

基本的な使い方をはじめ、使用の際の注意事項についても説明がありました。

今後、授業や課外活動などで活用していきます。

 

高校1年生タブレット講習

 

タブレット講習の様子を見る⇒

4月9日、高校対面式と委員会・部活動紹介が行われました。

その模様をお伝えします。

 

在校生代表の生徒会長が歓迎の言葉を述べました。

その後、新入生代表からも挨拶がありました。

 

続いて委員会と部活動の紹介がありました。

演劇部はダンスを披露しました。

茶道部や、剣道部、吹奏楽部も演奏を披露しました。

 

対面式・委員会部活動紹介

 

対面式・委員会部活動紹介の様子を見る⇒

19 / 37« 先頭...10...1718192021...30...最後 »

ページ
TOP