本校は今年度から、中学1年生・高校1年生に対して

タブレットを配布しております。

その活用の一環として、高校1年生希望者を対象に、

夏休みを利用したオンラインスピーキング対策を実施しております。

オンラインスピーキングでは、フィリピンにいる先生方とタブレットを通じて、

お互いの顔を見ながら英会話の勉強をします。

 

夏休みオンラインスピーキング対策

 

詳細を見る→

6月14日(日)、千葉県高校演劇部第四地区春季発表会に、本校演劇部が出場し、

作品名「白雪姫には、死んでもらう」にて創作脚本賞を受賞しました。

また、1年生の部員が新人賞を受賞しました。

今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

演劇部 大会出場

 

その他の情報はこちら→

初夏のような陽気の5月23日、父母の会の「研修委員会」「広報委員会」

「環境ボランティア」の皆様方が学校にお集まり下さり、それぞれ活動を

行っていらっしゃいました。

 

お忙しい中、どうもありがとうございました!!

 

これから1年間よろしくお願いいたします。

 

強い日差しの中、花壇の手入れをしてくだった環境ボランティアの皆様です。

お疲れ様でございました!

 

父母の会

 

当日の様子はコチラ→

研修の最後は、東金にある城西国際大学での留学生との

交流およびキャンパス見学です。

 

様々な国から来ている留学生と2~3人1組で、名前や出身地、

好きなことなどを、日本語に英語を織り交ぜながら話して

いたようです。

 

今回の経験をきっかけに、世界に目を向け積極的に

かかわっていく姿勢を育てていきたいと思います。

城西国際大学のみなさん、ありがとうございました!

 

オリエンテーション合宿3日目

 

公式フェイスブックページはこちら

4月7日は、第5回中学校入学式、第47回高等学校入学式が執り行われました。

 

あいにくの空模様でしたが、桜の花びらが上に下に広がり、きれいな姿を

新しく迎える新入生のみなさんにも見ていただくことができました。

 

では、桜のように晴れやかだった入学式の模様をお伝えします。

 

 

続きはこちらをご覧ください→

22 / 38« 先頭...10...2021222324...30...最後 »

ページ
TOP