【美術部】B1玄関 クリスマスツリーの飾り付け

 
12月らしい寒い日が続くようになりました。皆様、お元気でしょうか。いよいよ2021年もカウントダウンの時期となりました。

さて、毎年この頃になると、B1玄関にクリスマスツリーなどの装飾が置かれて美しい季節感が漂います。事務部の方が出してくださっている物ですが、今年、美術部では手作りの装飾を創って飾ろうということになり、11月に入ると部活動の中で部員たちが思い思いに装飾を創りました。紙粘土で自分の好きな飾りに形を整えて彩色します。作業工程を見に行くたびに、仕上がって素敵な飾りが完成していきました。

12月6日(月)に美術部員と美術教員で顧問の大谷先生で飾り付けを行ないました。玄関のクリスマスツリーにかわいらしい装飾が増えて、さらに華やかになりました。まだ、見ていない人がいたら、ぜひ見てください。手作り感のある装飾に心が和みます。

昨日から2学期の期末考査も始まりました。コロナ禍2年目、東京五輪もあった2021年もあとわずかです。いい年末年始を迎えましょう。

美術部顧問 伊藤正彦

 

今後の説明会・イベント予定

・1月9日開催「入試模擬体験②」

→予約開始日:12月18日9時

 

・1月22日開催「20組限定!入試なんでも相談会」

→予約開始日:12月25日9時

 

その他、1月にイベントも企画中です!詳細が決定次第お知らせいたします。

大妻多摩中学高等学校HP

中学3年生(35期生)

平和学習の総まとめ「私の主張」

【中3】平和学習の総まとめ「私の主張」

 
中学3年生の社会探究では、9月から平和学習をすすめてきました。

 

「平和とはどのような状態か」「戦争はなぜなくならないのか」
「日本は被害者なのか、加害者なのか(原爆の被害と731部隊による人体実験の両面から)」

2学期いっぱいをかけて行われるこの平和学習の総まとめとして、自分の意見を演説してもらうのが「私の主張」です。

 

5分間、一人でのスピーチということで緊張した様子も見られましたが、「日本はなぜ核兵器禁止条約に調印しないのか」「第三次世界大戦の可能性について」など、聞き応えのある演説が多くありました。

 

今年度はコロナ禍の影響で3学期に修学旅行が行われます。
現地では学べること・体験できることがたくさんあります。
ぜひ、「平和」と「戦争」について他人事ではなく自分事として考えきてもらいたいと思います。

 
大妻多摩中学高等学校HP

 

とある生徒が書いた「私の主張」全文

  
みなさんは731部隊が行った人体実験について詳しく知っていますか。
関東軍防疫給水部本部、通称731部隊は兵士の感染症予防や安全な給水システムに関する研究を行っていました。しかし、それは表の顔で、裏では人としての道義に背いた残酷な人体実験を繰り返していました。それによる被害者は約3000人にものぼります。今日は私が調べた中で人体実験の実情について主に2つ紹介したいと思います。

 

1つ目は「細菌爆弾」の検証のための人体実験です。敵を感染症に感染させる細菌爆弾の開発は731部隊の任務のひとつで、彼らは開発した爆弾を中国人やロシア人の「マルタ」と呼ばれる捕虜を使って爆弾の威力を確かめていました。具体的には屋外にある実験場の杭に捕虜たちをくくりつけ、近くで細菌爆弾を爆発させ強制的に感染させ、どのような傷で感染するのかや身体の変化を記録したりしていました。実験が終わったあとは捕虜たちは治療などは全くされず、ほぼ全数週間以内に亡くなりました。

2つ目は生理学的な実験です。人体を極限まで破壊するとどのくらい持ちこたえる事が出来るのかなどを調べるために、毒ガスを吸入させたり、血液を抜いて失血死させたり、感電死させるなどといったことを行っていました。なかでも、特に熱心に研究されていたのは凍傷実験で、零下20度の塩水に指をつけさせ、皮膚の温度と容積の変化を観察していました。この実験はただ凍結するだけではなく白く完全に凍結するまで行っていました。

 

なぜこのようなことが行われてしまったのでしょうか。それは「国のために戦い勝利する」そのためには何をしても良いという考え方があったからです。また、その考え方から実験への参加を拒否すると非国民だと罵られることは珍しくはなかったため、人体実験にやむなく参加してしまった医師たちも多いそうです。わたしは人体実験などの絶対に許されない残酷なことでさえも戦時中では正当化されてしまうことに恐怖を感じます。

 

みなさんもご存知の通り、人体実験を行ったことによる被害はたくさんあります。実験の対象になった人々への身体的、精神的苦痛、当時731部隊にいた少年兵などの価値観を変えてしまったこと、やむなく731部隊に赴いた医師たちに一生消えない後悔の念を抱かせたこと、たくさんの人々にトラウマを植え付けたことです。

 

私はここまでして戦争に勝とうとする理由が分かりません。そもそも戦争に勝つことでのメリットはあまりありません。戦争賠償も国としての名誉も人の命や自由と比べたらどっちが大切かなんていちいち問わなくてもわかるはずです。非人道的なことも当たり前の認識にしてしまう状況を作る可能性のある戦争は二度と起こってはならないと思います。また、わたしは日本の教育で731部隊のような自国が行った残酷な行為について教えないようにしているように感じています。平和学習がなければ、わたしはこのことについて知らなかったかもしれないと思うと複雑な気持ちになります。この現状は過去の出来事を振り返ろうとすることの妨げになりかねないので、変えなければならないと考えます。私は、戦争や人体実験を昔のことだから自分には関係のない話といって目を瞑ったままでは、戦争は繰り返され、苦しい思いを経験し続けることになると思います。誰もが過去の残酷な出来事にしっかりと目を向け、事実として受け止めようとし、次はないようにするために何ができるか考えることが平和への第一歩になると信じたいです。

 

「なぜ戦争がなくならないのか」

 

原因の1つ目は、人間の悪なる理性と感情です。理性とは物事を理屈っぽく判断することです。理性は良い方向に物事を動かす時もあります。しかし、妬み、怒り、焦り、などといった負の感情が合わさることにより、悪知恵などが生まれ、人間の理性が悪い意味で発揮されることがあるのです。

戦争がなくならない理由の2つ目は、多くの企業が戦争によって利益を得ていることです。例えば、アメリカの軍事関連企業「ロッキードマーティン」の兵器売上額は4兆5000億円にも昇ります。つまり、軍需により多くの人の生活が成り立っています。また、朝鮮戦争は日本全体に利益をもたらしました。戦時において軍需は一国の経済を潤すことができるのです。

戦争がなくならない理由の3つめは、食料や資源に関する土地の奪い合いです。古来では、農業に向いている土や水資源を巡って、現在では、鉱物や燃料資源を巡って各国間が揉めています。人が生きていく為には食料は必要不可欠で、農業用地を求めて戦うのは無理もないです。文明が発達すると、今の生活を維持、または向上させるために資源を求めるようになっていきます。食料不足による戦争は今では減りましたが、中国の勝手なガス田開発により資源を巡る戦争の火種になる状況が生まれています。

戦争がなくならない理由の4つ目は、「戦争をしたくない人の分断」です。勿論、戦争をしたい人に比べて、戦争をしたくない人の方が多いです。では、多数決をすれば、戦争はなくなるはずです。なのに、なぜ戦争はなくならないのでしょうか。実は、戦争をしたくない人が「主義主張の微妙な差」や「どれだけのことをやっているか」の違いにより細かな分断を繰り返しています。この理論は不完全かもしれません。なので、もう1つの例を加えて説明します。環境問題の解決に向けて、aさんはマイボトルとマイバッグとマイ箸を持ち始めたとします。bさんは、マイバッグだけを持ち始めたとします。勿論、どちらの方がとかではなく、両方とも素晴らしいことです。そして、進度は違えど向いてる方向はほぼ同じです。しかし、人によってはここでまとまれなかったりします。aさんは自分に比べて取り組みが少ないBさんを認めることはできません。自給自足の生活をしている人と、とりあえず使わない電気を消すことを心がけ始めた人の間でも同じような事が起こる場合があり、結局、環境保全という点では同じなのに、1つにまとまれません。そして、気づけば無数の細かい本当に似た人たちだけのグループに分かれてしまい、もはや、多数決で「戦争をしたい人」に勝てなくなってしまうのです。

 

これらの理由より、人間の本性や考え方、また、現在の豊かな生活を作った経済が「戦争がなくならない」原因になっていることがわかります。具体的には、他国の領土に勝手に侵入した船に対する権力行使の度合いを高くす。る、それと共に自衛戦争と侵略戦争の違いについての教育をふやす事で権力乱用を防ぐなどの取り組みが必要だと思います。そして、「本当に立ち向かうべきものは何なのか」を常に念頭に置き、目標を見失わずに社会を作り、生きていく必要があります。

高校2年生(33期生)

金属イオンの定性分析

 

RIMG0747
高校2年生の化学の授業で『金属イオンの定性分析』の実験を行いました。

金属イオンは薬品と反応することで様々な色を示す性質をもっています。例えば銅のイオンは青色の水溶液や青白色の沈殿を生じ、鉄のイオンは褐色の沈殿や黒色の沈殿を生じます。
これらの性質を利用して、汚染された水の中にどのような金属が含まれているかを調べる方法の1つになっています。

写真は様々な金属イオンに、様々な薬品を加えて変化を比較したものです。

金属イオンごとに沈殿を生じさせる薬品が異なることを利用して、複数種類の金属イオンが混ざった水溶液から、1種類ずつ金属イオンをろ過して分離することができます。
今回は廃液を少なくするために少量の試薬で行ったため上手くいかない操作もありましたが、実験手法を学ぶことにつながりました。

また操作の途中で『塩化銀』という感光性をもつ物質が生じました。感光性とは光によって反応する性質で、古くは写真のフィルムにも利用されていました。
白色の『塩化銀』を窓際に置いておくと、日光によって黒く変色することが確認できました。

≪予約可能な説明会・イベント一覧≫
・11月20日(土)開催:入試模擬体験(B 14:30~16:40)
→6年生対象。作問した先生方から受験生目線でワンポイントアドバイスを行います。また、15分間の入試模擬体験を行います。

・11月20日(土)開催:6年生対象説明会(09:30~10:40)
→来校経験のない6年生対象。教育理念と教育内容の紹介、大妻多摩の教育プログラム、入試の傾向と対策、進路指導についてご説明します。

・11月25日(木)開催:5組限定 授業・校舎見学ツアー(13:30~14:45)
→今まで来校するチャンスがなかった方を対象に、5組限定の学校見学を開催します。学校の様子を見学しながら、付き添いの教員になんでもご相談いただけます。

・12月1日(水)開催:20組限定 入試なんでも相談会(理科・数学)(10:40~12:30)
→授業・校舎見学を実施した後、1つの教室に集まって、座談会形式で質問・相談をしていただけるアットホームな相談会です。

・1月9日(日)開催:入試模擬体験②(A 12:30~15:30 or B 14:30~16:40)
→12月18日(土)より予約開始。原則、初めて大妻多摩においでになる6年生対象。11月20日の模擬体験と同じ内容です。

大妻多摩中学校ホームページ:https://www.otsuma-tama.ed.jp

この相談会は、10時40分頃から授業見学・校舎見学を実施した後、1つの教室で質問・相談を自由にしていただけるアットホームな相談会です。20組限定のため、大勢が参加するイベントや説明会ではなかなかできない相談や質問を気軽にしていただけます。

担当者は各会により異なります。質問・相談をしたい科目がありましたら、ぜひご参加ください。科目外の質問も、お待ちしております。

担当者/教科:理科、数学科、入試広報

イベント申込み

■12月1日(水)開催 「入試なんでも相談会」詳細

10:00 受付開始。10:30頃までに、キャンパス内の案内板に従ってお越しください。

10:40 校舎見学(~11:30) 小グループに分かれて、ご案内いたします。

11:30~ 相談会(座談会形式)1つの教室に集まり、皆さんのご相談やご質問にお答えいたします。

12:30 終了

■持ち物
・室内履き
・受付表(miraicompassより印刷・ダウンロード可能)
・来校者カード

ごきげんよう。日に日に秋が深まり、キャンパスの学園通りは落ち葉で埋もれてきております。肌寒さを感じる季節ですが、皆様お元気でしょうか。
 
本校の帰国生入試は11月28日(日)午前に実施します。作文と計算力確認試験に面接です。試験形態は、対面試験とオンライン試験があります。オンライン試験の詳細につきましては、出願期間中にHPに掲載される「オンライン試験実施マニュアル」をご確認ください。
 
さて、大妻多摩中学校では6年前に、さらなる多様性と国際性をめざして、帰国生入試を始めました。今年の帰国生入試は11月28日(日)で、出願は11月15日(月)9時から開始です。出願方法は、miraicompassからのWEB出願のみとなっております。以下に概要をお伝えします。
 
 
【帰国生入試ー出願期間】
2021年11月15日(月) 9:00
~オンライン試験 2021年11月23日(火) 23:59
~対面試験 2021年11月27日(土) 23:59
 
 
【帰国生入試ー出願方法】
本校ホームページのトップ画面に「2022(令和4)年度入試 出願サイトはこちら」というメッセージが出ておりますので、そこからページを開いて指示に従って出願手続きを進めてください。
出願が早い、遅いで受験に影響は出ません。間違いのないよう指示をよくお読みになって出願手続きを進めてください。
 
 
また、11月20日(土)に開催する6年生対象『入試模擬体験』『説明会』の予約受付も現在行っております。
 秋のけやき通り
 
『入試模擬体験』とは・・・
入試当日と同じ設定にした試験室で、15分間ですが入試模擬体験を実施します。当日のリハーサルだと思ってください。10分で去年の入試問題を解いていただき、受験生の皆さんに入試当日のムードを体験してもらいます。その後、5分で試験当日の注意点をお伝えします。
 
保護者の皆様も、入試当日は試験室には入れませんが、当日どのような雰囲気で入試が行われるのかを知ることができます。尚、この模擬体験に先立つ入試説明会では、入試問題の作成に関わった先生方が直接、『受験生目線でのワンポイントアドバイス』をお話しします。「複数回受験の特典」や「受験料の割引」についてもお伝えしますので、最終確認をして下さい。入試を2ケ月後に控えた大切な説明会です。お時間が許すようでしたら、ぜひ受験生ご本人においで頂きたいと思います。
 
 
『6年生対象説明会』とは・・・
今年度来校経験のない 6年生を対象に、教育理念と教育内容の紹介、大妻多摩の教育プログラム、入試の傾向と対策、進路指導についてご説明します。
 
 

≪予約可能な説明会・イベント一覧≫ ※詳細はHPで。
 
 
・11月18日(木)開催:5組限定 授業・校舎見学ツアー(13:30~14:45)
→今まで来校するチャンスがなかった方を対象に、5組限定の学校見学を開催します。学校の様子を見学しながら、付き添いの教員になんでもご相談いただけます。
 
・11月20日(土)開催:入試模擬体験(B 14:30~16:40)
→6年生対象。作問した先生方から受験生目線でワンポイントアドバイスを行います。また、15分間の入試模擬体験を行います。
 
・11月20日(土)開催:6年生対象説明会(09:30~10:40)
→来校経験のない6年生対象。教育理念と教育内容の紹介、大妻多摩の教育プログラム、入試の傾向と対策、進路指導についてご説明します。
 
・11月25日(木)開催:5組限定 授業・校舎見学ツアー(13:30~14:45)
→今まで来校するチャンスがなかった方を対象に、5組限定の学校見学を開催します。学校の様子を見学しながら、付き添いの教員になんでもご相談いただけます。
 
・12月1日(水)開催:20組限定 入試なんでも相談会(理科・数学)(10:40~12:30)
→11月13日(土)より予約開始。授業・校舎見学を実施した後、1つの教室に集まって、座談会形式で質問・相談をしていただけるアットホームな相談会です。
 
・1月9日(日)開催:入試模擬体験②(A 12:30~15:30 or B 14:30~16:40)
→12月18日(土)より予約開始。原則、初めて大妻多摩においでになる6年生対象。11月20日の模擬体験と同じ内容です。
 
 
大妻多摩中学校ホームページ:https://www.otsuma-tama.ed.jp

ごきげんよう。11月6日(土)に開催しました秋のオープンスクール「中学生活体験日」は、人数制限をしつつも、200組近くの方に参加して頂き大盛況の内に終了しました。

参加して頂いた皆さん、楽しい時間になったでしょうか。大妻多摩生の気分に少しでもなれましたか。説明会に参加して頂いた保護者の皆様、本校のことをより理解して頂くことができたでしょうか。多くの方々のアンケートを読ませて頂くと、「在校生のスピーチに感動しました」、「大妻多摩のことがより理解できる説明会でした」「紅葉に代表される大妻多摩の環境のすばらしさに感動しました」など、ほとんどが肯定的なものでしたので一安心しました。ありがとうございました。

 

11月20日(日)の6年生対象『入試模擬体験』では、入試当日と同じ設定にした試験室で、短い時間ではありますが入試模擬体験を実施します(HPから要予約)。当日のリハーサルだと思ってください。10分で去年の入試問題を解いていただき、受験生の皆さんに入試当日のムードを体験してもらいます。その後、5分で試験当日の注意点をお伝えします。短い時間ですが、入試当日の緊張感を少しでも減らすのに役立てればと思い企画したところ、これまで多くの受験生が体験に集まりました。また、この模擬体験に先立つ入試説明会では、入試問題の作成に関わられた入試4科の先生方が直接、『受験生目線でのワンポイントアドバイス』をお話しします。これまでの入試説明会でお話ししてきた『来年度入試に向けた情報』もお伝えしますので、最終確認をして下さい。入試を2ケ月後に控えた大切な説明会です。お時間が許すようでしたら、ぜひ受験生ご本人においで頂きたいと思います。

万が一、20日にご都合が悪い受験生の皆さんには、大妻多摩は諦めません!年明け1月9日(日)に、原則として来校経験のない6年生の方を対象とした『最後の入試説明会』を行いますが、これは11月20日と同じ内容ですので、こちらにお越しください。

尚、11月、12月には「5組限定 授業・校舎見学ツアー」が開催されます。こちらは学校の様子を見学しながら、付き添いの教員になんでもご相談いただけます。
今は併願校をお探しの時期かと思いますが、大妻多摩中学にまだ来たことのない6年生の皆さん、どうぞ一度本校のキャンパスを見に来てください。この広くて美しいキャンパスと、きれいで設備の整った校舎、生徒達の礼儀正しさと明るい笑顔、熱い先生方を見ていただければ、きっと気に入っていただけるはずです。You are always welcome!

 

大妻多摩中学高等学校HP


中学生活体験日のひとコマをご紹介します

IMG_20211106_102709

【美術】パステル画を描こう!
もくもくと絵を描く小学生の皆さん

IMG_20211106_102737(1)

【音楽】カリンバに挑戦♪
めずらしい楽器ですが、すぐに弾けるようになりました!

IMG_20211106_103018(1)

【社会】ショッピングの歴史を知ってショッキング!!
小学生の皆さんにも、オンラインショッピングは身近なようですね

IMG_20211106_103559

【英語】英語の授業を体験してみよう!
コミュニケーションの楽しさは万国共通!
IMG_20211106_104450(1)

【理科】植物観察をしよう!
グラウンドのあちこちで植物を探しました

IMG_20211106_103241

【理科】 動物痕跡調査をしよう!
たぬきやうさぎの痕跡を見つけて大興奮でした

IMG_20211106_104747

【理科】スマートフォンスピーカーをつくろう!
立派なスピーカーができました!

IMG_20211106_102558(1)

【体育】みんなで楽しく身体を動かそう!
ステップの踏み方から教わり、最後はみんなでダンス!

 

さて、今年も残り2か月ほどとなり、いよいよ説明会も残すところあとわずかとなりました。そこで11月20日(土)の「本番対策! 入試模擬体験①」のご案内を致します。

こちらのイベントは、10月30日(土)9時から予約の受付が始まります。毎年大勢の受験生が集まりますが、今年は各回100組の人数制限を設けての実施になります。模擬体験A・Bで開催時間が異なりますのでご注意ください(内容は同一です)。説明会のみライブ配信を行います。

 

【1】対象:6年生のみ

コロナ対策として、各家庭につき受験生1名・保護者1名までとさせて頂きます。

定員:各回 100組

 

【2】流れ:1120日(土)

入試模擬体験A 12:30~14:40

時間 内容 場所
12:00~ 受付開始 於5号館(体育館)
12:30~13:50頃 入試ワンポイントアドバイスA 於5号館(体育館)
14:20~14:40頃 入試模擬体験A 於中高棟
14:40~15:30 校舎見学

入試模擬体験B 14:30~16:40

時間 内容 場所
14:10~ 受け付け開始 於5号館(体育館)
14:30~15:50頃 入試ワンポイントアドバイスB 於5号館(体育館)
16:20~16:40頃 入試模擬体験B 於中高棟
16:40~17:30 校舎見学

 

申し込み諸注意

※内容は同一ですが、入試模擬体験A・Bで開始時間が異なります。
※詳細はmiraicompassをご確認ください。

 

【3】内容:

① 入試ワンポイントアドバイス(A:12:30~13:50頃、B:14:30~15:50頃)
 入試問題の作成に携わっている入試5科(算数・国語・理科・社会・英語)の教員が直接、「受験生目線でワンポイントアドバイス」をお話しします。

 

②入試模擬体験(入試模擬体験A:14:20~14:40頃、入試模擬体験B:16:20~16:40頃)
受付時に配られる模擬体験の整理券をお持ちください。入試当日と同じ設定にした試験室で、15分間ですが入試模擬体験を実施します。入試当日のリハーサルだと思ってください。10分で昨年度の入試問題を解いていただき、受験生の皆さんに入試当日のムードを体験してもらいます。その後、5分で試験当日の注意事項をお伝えします。入試当日は保護者の方が試験会場へ入ることはできませんが、この日は試験会場に入って頂き、試験室での様子をご覧頂けます。

 

③ 校舎見学(入試模擬体験A終了後:14:40~15:30、入試模擬体験B終了後:16:40~17:30)
入試模擬体験終了後、校舎見学が可能です。特に図書館と自習室があるアカデメイア棟の見学をお勧め致します。なお、当日、学生食堂は営業しておりません。

 

【4】申込み方法

コロナ対策のため、各家庭につき受験生1名・保護者1名までとさせて頂きます。参加者数把握のため予約制とさせていただきます。

10月30日(土)9:00~11月19日(土)17:00

 

10月23日(土)、高校バトン部(1,2年)と中学バトン部(2,3年)の各チームは、千葉ポートアリーナにて行われた関東大会に出場しました。中学チームは銀賞をいただきました。 
 
高校チームは35校中13位で金賞を受賞し、創部以来3度目の全国大会出場権を獲得しました。 
 
緊急事態宣言下で通常の練習ができないなか、各自が熱心に家庭での自主練に励んだ成果を発揮することができました。さらなる向上を目指して、12月11日の全国大会に臨みます!  

  

大妻多摩の説明会・イベント情報

6年生対象説明会 2021/11/20(土) 09:30~10:40 今年度来校経験のない 6年生を対象に、本校の教育理念や、入試の傾向・対策についてご説明します。感染拡大防止のため、各ご家庭2名までのご参加とさせていただきます。
5組限定 授業・校舎見学ツアー(1) 2021/10/30(土) 15:00~16:15 今まで来校するチャンスがなかった方を対象に、5組限定の学校見学を開催します。各ご家庭2名までのご参加とさせていただきます。複数回実施しますので、都合の良い日にぜひお越しください。

お申込みはこちら
 
  

高校生「迷宮からの脱出」中学生「不思議な出会い」

東京農工大学の皆さまのご協力のもと、ミニホース・モルモット・ヤギが、大妻多摩へ遊びに来てくれました!

 

こちらは、中学3年時に行われる「学問分野を知るガイダンス」の一環です。

 

大学で学ぶとは、どのような学生生活なのか、仕事や研究としてはどのようなものがあるのかを、実際に理系の国立大学の方と交流しながら知ることが目的です。

 

大学受験時には文理と分けられていますが、実際に大学で扱う学問分野やさまざまな仕事は、文理という枠組みで分けられてはいません。教授や大学生の方々とじっくりお話することで、そういった事柄を意識しながら、自分の文理選択や進路について深く考えて欲しいと思います。

 

質問をする生徒 (2) 前足後ろ足で指の本数がちがう!ヤギ (3)ミニホース (2)質問をする生徒 (6)

 

大妻多摩の説明会・イベント情報

6年生対象説明会 2021/11/20(土) 09:30~10:40 今年度来校経験のない 6年生を対象に、本校の教育理念や、入試の傾向・対策についてご説明します。感染拡大防止のため、各ご家庭2名までのご参加とさせていただきます。
5組限定 授業・校舎見学ツアー(1) 2021/10/30(土) 15:00~16:15 今まで来校するチャンスがなかった方を対象に、5組限定の学校見学を開催します。各ご家庭2名までのご参加とさせていただきます。複数回実施しますので、都合の良い日にぜひお越しください。

 
 
お申込みはこちら

緊急企画!「5 組限定 授業・校舎見学ツアー」を開催します。

説明会の予約がすぐに満席となってしまう状況が続いています。来校したくても予約が取れないなど、多くの受験生にご迷惑をおかけしています。今まで来校するチャンスがなかった方を対象に、5 組限定の学校見学を開催します。
5 組限定(1 家族 2 名まで)で実施しますので、見学しながら何でも相談してください。また親子での見学も可能です。複数回実施しますので、都合の良い日にぜひお越しください。

 

タイトル 開催日時
授業・校舎見学ツアー(1) 10月30日(土) 15時00分~16時15分 
授業・校舎見学ツアー(2) 11月2日(火) 10時00分~11時15分 
授業・校舎見学ツアー(3) 11月9日(火) 10時00分~11時15分 
授業・校舎見学ツアー(4) 11月13日(土) 15時00分~16時15分 
授業・校舎見学ツアー(5) 11月18日(木) 10時00分~11時15分 
授業・校舎見学ツアー(6) 11月18日(木) 13時30分~14時45分 
授業・校舎見学ツアー(7) 11月25日(木) 10時00分~11時15分 
授業・校舎見学ツアー(8) 11月25日(木) 13時30分~14時45分 
授業・校舎見学ツアー(9) 11月30日(火) 10時00分~11時15分 
授業・校舎見学ツアー(10) 12月2日(木) 10時00分~11時15分 
授業・校舎見学ツアー(11) 12月2日(木) 13時30分~14時45分 
授業・校舎見学ツアー(12) 12月4日(土) 10時00分~11時15分 
授業・校舎見学ツアー(13) 12月4日(土) 15時00分~16時15分 

 

お申込みはこちら

 

説明会予約サイト

10月26日(火)9:00~開催日前日17:00

ページ
TOP