冬の学園通り 春よ来い!早く来い!

冬の学園通り 春よ来い!早く来い!

中学受験で始まった2月ですが、日の出の時刻が早くなるにつれて春の息吹を感じられるこの頃です。皆様いががお過ごしでしょうか。学校へと向かう途中にある梅の木から漂う、甘い早春の匂いを楽しみながら登校する時期となりました。春はもうそこまで、です。

ところで、大妻多摩では3月15日(月)の14時より “春を呼ぶ!大妻多摩中学校の入試報告会”と称して、2月に行われました中学入試の「入試報告会」を行います。この入試報告会では、以下の内容をお伝えします。

 

・2月に行いました中学入試の報告と2022年度入試に向けて

 合格者平均点、最高点、最低点や合格へのポイントなどについて説明いたします。

・大妻多摩の校風と教育理念

・15日時点での今年度高校3年生の大学合格実績概要

・進路指導について

・校舎・施設見学(希望者のみ) ※当日、生徒は登校いたしません。

 

  • 対象:本校にご関心のある受験生(現5年生以下)及びその保護者
  • 会場:大妻多摩学生会館
  • 日時:3月15日(月) 14:00~15:00 入試報告会 及び 説明会
    15:00~16:00 校舎・施設見学(希望者のみ)

 

もうすぐかわいい梅の花を見られそうです

もうすぐかわいい梅の花を見られそうです

新6年生の皆さんだけでなく、本校に関心のある受験生の皆さんは、ぜひお集まりください。

 

大妻多摩中学校ホームページ:https://www.otsuma-tama.ed.jp/

大妻多摩の2021年度の中学入試は、感染症予防対策の一環として、大きな教室を利用し、座席数を減らして実施します。

試験室の座席人数は、最大収容人数が325名の教室に70名程度、最大165名の教室に40名の受験生が着席するようにセットしています。広いキャンパス・大きな教室で「密」にならないように準備していますので、安心して試験に臨んでください。
続きを読む

https://www.otsuma-tama.ed.jp/event_info/2021/01/syutsugan-2.html

1/23(土)、20組限定「入試なんでも相談会」を実施します。

入試を直前に控えた、最後のイベントとなります。担当教科は、教頭・進路指導・社会です。

新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、「密」にならないように人数を限定した「入試なんでも相談会」を開催します。来校者限定の会で、動画配信などは予定しておりません。

説明会やオープンスクールなどが従来通り開催できず、学校を見たくても機会がないという受験生・保護者様が多数おられると思います。
そういった方の不安を少しでも解消できればと思い、10時40分頃から授業見学・校舎見学を実施した後、1つの教室で質問・相談を自由にしていただけるアットホームな形で実施します。
お申込み期間は、本日17:00までです。

3月には、2020年度最後のイベントとなる「入試報告会」も開始致します。ご都合に合わせてご参加ください。
お申込みサイト
https://mirai-compass.net/usr/otsumtmj/event/evtIndex.jsf

大妻多摩中学高等学校HP
https://www.otsuma-tama.ed.jp/

20180928-17273

入試当日の来場方法についてのご連絡です。
 
大妻多摩では、朝の混雑した電車で来場しなくてもいいように、今年度の入試は自家用車またはタクシーの入校を許可します。
来場方法などの詳細に関しては、ホームページをご覧下さい。

 

【中学入試】ご来場に関するお知らせ
https://www.otsuma-tama.ed.jp/event_info/2021/01/syutsugan-1.html

受験に不安を感じているみなさん

大妻多摩は少しでも安心して受験本番を迎えられるよう、感染対策に十分配慮した上で、1月10日(日)の入試模擬体験は、予定通り実施します。
 
体調不良の症状がある場合や、感染の疑いがある場合には、無理をされずご欠席ください。説明会は、ライブ配信も実施しておりますので、不安な方はライブ配信をお申し込みください。
 

 
 
また、9日(土)9時からは、1月23日(土)開催「20組限定!入試なんでも相談会」のお申込みを開始いたします。
 
大妻多摩中学高等学校HP
https://www.otsuma-tama.ed.jp/

19日(土)に終業式を迎え、文化祭・体育祭等、コロナで行動が制限される中、行事盛りだくさんの2学期も終わりました。いよいよクリスマス。受験生各ご家庭では、どのようにこの時期をお迎えでしょうか。
 
 
IMG_9607
 
 
6年生の各ご家庭には、入試本番まで一月余りとなり、例年以上に慌ただしい日々を送られていることと思います。よく「中学受験は親の受験でもある」と言われますが、どうぞ親子でこの山を乗り越える人生の大切なステージと捉えられ、難しいかもしれませんが、親子で一つの目標を目指すこの受験を肯定的に考えていただければと、エールを送らせていただきます。
 
ところで、本校説明会にお申し込みをいただいた6年生の皆様には、学校より Christmas Card を送らせていただきます。それ以外の皆様には、このブログからクリスマスのお祝いを送らせていただきます。どうぞしばし鉛筆を休め、ご覧下さい。来年の入試の日に、そして春の入学式で、お目にかかれるのを心よりお待ちしております。
 
I wish you a Merry X’mas and a Happy New Year!
 
12770-640wri
 
 
なお、大妻多摩中高では、年明け1月10日(日)に、最後の入試説明会「入試模擬体験②」を行います。この説明会は予約制で、本校のホームページを通して受付けをしております。ぜひご参加ください。
 
入試模擬体験②お申込み
https://www.otsuma-tama.ed.jp/event_info/2020/12/201911101.html

2021年度 大妻多摩中学校入学試験における、新型コロナウイルス感染症及び追試験に関する重要なお知らせがございます。

つきましては、下記URLより詳細をご確認ください。

2021(令和 3)年度 入学試験における新型コロナウイルス感染症に関する連絡事項
https://www.otsuma-tama.ed.jp/event_info/2020/12/2021-3-1.html

大妻多摩中学高等学校HPhttps://www.otsuma-tama.ed.jp/

IMG_1434

いよいよ明日から12月に入り、毎年この時期は期末考査そして保護者会と、慌ただしい中であっという間にクリスマス、そして年末となります。何かに追われているような、文字通り「師走」という年瀬が常です。

つい少し前まで美しい紅葉で彩られていたキャンパスの学園通りも、今はすっかり葉も落ちてしまい、それが余計に冬を感じさせ寒さが増します。

去る11月29日(日)に行いました帰国生入試は、本年度最初の入試でしたが、オンライン試験・対面試験を合わせて、18名の受験生が出願しました。入試当日は穏やかな天気にも恵まれ、欠席もなく予定通りに入試を行うことができました。今年初のオンラインによる試験も、問題なく終了いたしました。

合格発表後、とても嬉しそうに合格証を取りに来た受験生が多くいて、とても幸せな光景でした。

伝統校、中高一貫の女子校、美しい自然と充実した教育環境という本校の特色に、更なる多様性、国際性、活気と可能性を求めて、例年実施している帰国生入試ですが、今年も多くの方に入学していただき、来年度の新中1学年が、今年の中学1年生同様に、多様な経験を持った生徒の集まる元気で活気のある学年になることが期待されます。そして大妻多摩中学高等学校全体も、時代に合わせた次の進化をめざし、また一歩、歩みを進めたいと思っております。

***

明日は、「20組限定!入試なんでも相談会」を実施します。
いつもはあっという間に定員に達しますが、今回は珍しくまだ若干空きがありますので、ご希望の方はぜひお申し込みください。
予約は本日17時までとなっています。

https://mirai-compass.net/usr/otsumtmj/event/evtIndex.jsf

受験勉強もいよいよ大詰めを迎えて大変かと思います。本校の生徒達も、期末考査で朝早くから登校して勉強を頑張っています。先輩も応援しています。ガンバレ受験生!ごきげんよう。

ピンクとクリーム色-イラスト-社会科学クラス-教育用プレゼン-6988今年のテーマは、小さな世界「It’s a small world」

新型コロナウイルスの感染拡大の収束目途が立たないことから、今年度の文化祭は、特設サイトを用いた「オンライン文化祭」として、一部コンテンツを一般公開します。今年のテーマは、小さな世界「It’s a small world」です。なお、同時並行で開催する「個別相談会&在校生と話をしてみよう!」への参加につきましては、事前予約が必要です。

詳細は本校HPをご覧ください

大妻多摩オンライン文化祭公開期間: 11月13日(金)10:00~11月14日(土)23:59

大妻多摩中学高等学校HP:https://www.otsuma-tama.ed.jp/

文化祭準備に勤しむ生徒たち

文化祭準備に勤しむ生徒たち

5958

去年の準備日の様子

ページ
TOP