1月21日(土)、中学1年百人一首大会が行われました。

静寂の中で上の句がよまれ始めてからは、お手つきをしてしまって悲鳴を上げたり、
お気に入りの一首をすぐに取って歓声を上げたり。楽しみながらも真剣に取り組んでいる様子でした。
中1では2学期後半から国語で古典の学習も始まっています。
日本語の響きやイメージの世界を、和歌を通して印象に残し、興味を持って学習をしていってほしいと思います。

平成24年度中学入試は、2月1日、2日、4日の3回を無事に終了することができました。冬らしい寒い3日間でしたが、心配されていた雪も降らず交通機関の遅れもなく、予定通り入試を実施できたことに感謝です。3回の入試概況は以下の通りでした。

・1日第1回では、定員50名に対して150名の出願、141名が受験し68が合格

・2日第2回では、定員50名に対して310名の出願、198名が受験し113名の合格

・4日第3回では、定員40名に対して281名の出願、136名が受験し68名の合格

昨年に比べ出願数が大幅に減少した学校もある中、大妻多摩にはほぼ昨年並みの出願があったことは嬉しい限りです。本当にありがとうございました。残念ながら、受験していただいたのにご縁のなかった受験生の皆さんには、他校での中学生活が素晴らしいものになりますよう祈念いたしております。試験の平均点、最高点、最低点等の詳細につきましては、ホームページをご覧下さい。

尚、来年2013年の入試より、2月1日の午後に算数と国語の2教科で午後入試を始めることと決定いたしました。これまで以上に多くの受験生の方に受験していただけます。これに合わせて、これまで以上に進路指導の強化、国際教育の充実、教育内容の質向上など大妻多摩のさらなる進化に向け、本校は動き出します。来年度学校案内パンフやチラシ、ホームページなどを通してどんどん発信してまいりますので、どうぞご期待ください。また、今年5月から始まる入試相談会、説明会、イベント、公開行事に参加していただき、本校を直にご覧になってください。今後も、いろいろなことが決まり次第、このブログにUPしていきます。よろしくお願いいたします。

大妻多摩中学校ホームページ:http://www.otsuma-tama.ed.jp

1月27(金)に1月の出願を締め切りました。昨年に比べ出願数が大幅に減少した学校もある中、大妻多摩にはほぼ昨年並みの出願がありました。2月4日の第3回入試の出願数増加もさることながら、特に、一日第1回入試の出願が昨年より多かったことは、本校を第一希望に考えてくださっている受験生が増えたことの表れとして嬉しい限りです。この傾向は、3回全ての入学試験に出願されている受験生数の増加にも表れています。本当にありがとうございました。そして、本番では実力を発揮してぜひ合格してください。

尚、出願は、2月に入って次の2日間でも窓口で受け付けますので、こちらもどうぞご利用下さい。

・2月2日(木) 15時~19時 於 大妻学院多摩キャンパス図書館棟2階事務室

・2月3日(金) 10時~13時 於 大妻学院多摩キャンパス図書館棟2階事務室

必要書類、受験料支払い等詳細につきましては、生徒募集要項をご覧下さい。生徒募集要項は本校事務室にて無料でお渡ししております。

インフルエンザが流行しているようです。手洗い、うがいを励行しマスクつけるなどの対策をして下さい。当日の遅刻、持ち物、病気の場合の対応等については、募集要項、ホームページをご覧下さい。入試当日、多くの受験生の元気な顔と出会えるのを楽しみにしています。皆さんの努力が実りますように!

大妻多摩中学校ホームページ:http://www.otsuma-tama.ed.jp

 いよいよ1月20日(金)から27(金)まで出願期間です。出願には、郵送と窓口提出の2通りの方法があります。

郵送の場合には、入学検定料をお振り込み後、必要書類を生徒募集要項に同封されている封筒にて1月27日(金)必着でご郵送下さい。

窓口提出の場合には、必要書類を次の受付場所に受付時間内にお持ち下さい。この場合、入学検定料は銀行振り込みでなくとも、窓口でお支払いいただくことも可能です。

・1月20日(金) 11時~14時 於 大妻学院多摩キャンパス 学生会館2階

・1月21日(土) 10時~13時 於 大妻学院多摩キャンパス 図書館棟2階事務室

・1月23日(月)~27日(金) 10時~13時

 於 大妻学院多摩キャンパス 図書館棟2階事務室

・2月2日(木) 15時~19時 於 大妻学院多摩キャンパス図書館棟2階事務室

・2月3日(金) 10時~13時 於 大妻学院多摩キャンパス図書館棟2階事務室

必要書類等詳細については、生徒募集要項をご覧下さい。尚、生徒募集要項は本校事務室にて無料でお渡ししております。ホームページからも23日(月)まで無料請求ができますが、ご自宅への郵送にある程度の時間がかかるため、出願が間に合わなくなる恐れがありますので、この時期はお手数ですが事務室においで下さるようお願い申しあげます。

要項をよくお読みになって、間違いのないように出願して下さい。例年「受験番号の若い方が有利ですか」等のお問い合わせを受けますが、本校では受験番号で有利・不利になることは全くございません。

インフルエンザが流行しているようです。手洗い、うがいを励行しマスクつけるなどの対策をして下さい。当日の遅刻、持ち物、病気の場合の対応等については、募集要項、ホームページをご覧下さい。2月1日に多くの受験生の元気な顔と出会えるのを楽しみにしています。あともう一頑張りです。Good Luck.

大妻多摩中学校ホームページ:http://www.otsuma-tama.ed.jp

 今週10日に3学期が始まりました。生徒達は楽しそうに冬休みの話をしてくれます。一方、高校3年生は今週末のセンター試験を直前に控え、真剣な眼差しで質問にやってきます。寒い日が続いておりますが受験生の皆さん、元気に準備をされていますか。

さて、先週7日(土)に行われました今年度最後の入試説明会には、寒い中200名を超える大勢の皆様に足を運んでいただきありがとうございました。初めて本校においでの方もいらっしゃいましたが、入試4科のポイントは伝わりましたでしょうか。受験室体験コーナーはいかがだったでしょうか。いよいよ後は、入試本番を迎えるのみです。最後まであきらめず、元気に勉強の仕上げをして下さい。

1月20日(金)から27日(金)までが出願期間となっております。すでに6日より受験料の振り込み受付も始まっており、すでに200名以上の振り込みを頂きました。どうぞ募集要項(願書)をよくお読みになり、間違いの無いように手続きをお進め下さい。出願場所、出願受付時間等、入試に関わる情報は要項だけでなくホームページでもご覧になれます。また、今後必要な情報は随時ホームページにアップしますので、どうぞご活用、ご確認下さい。尚、例年「受験番号の若い方が有利ですか」等のお問い合わせを受けますが、本校では受験番号で有利・不利になることは全くございませんので、ご都合の良いときに出願手続きをして下さい。

2月1日に多くの受験生の元気な顔と出会えるのを楽しみにしています。風邪などひかないよう気をつけて、勉強を頑張ってください。

大妻多摩中学校ホームページ:http://www.otsuma-tama.ed.jp

みなさん、新年明けましておめでとうございます。2012年が皆様にとって、良い年となることをお祈りいたします。

6年生の各ご家庭には、いよいよ入試本番一月前となり、特別な思いで新年をお迎えになられたことと思います。あともう少しでゴールです。ベストを尽くせるコンディションで入試を迎えられるよう、お子様の体調に留意してあげて下さい。

大妻多摩中高では今週末1月7日()10:0012:20、主に「まだ本校にお出でになっていない6年生の方」を対象として、最後の入試説明会を行います。この説明会は予約制で、12月1日より本校のホームページを通して受付けをしており、いよいよ明日5日が締め切りとなっております。現在200名を超えるお申し込みを頂いております。今まで日程が合わず、おいでになれなかった受験生の方は、ぜひこの新年1月7日最後の説明会をご利用下さい。説明会の内容は、昨年1127日に行った入試説明会と同様、入試4科のポイント説明が主となります。入試一月前ということで「算数ワンポイント授業」は行いませんが、この1月7日の説明会では、会場の雰囲気に少しでも慣れていただくため、本番同様に教室を設営して座っていただく企画も用意しております。直前のこの説明会をぜひご利用下さい。それでは、説明会でお会いできるのを楽しみにしております。

大妻多摩中学校ホームページ:http://www.otsuma-tama.ed.jp

今年も残すところ1日となりました。いよいよ東日本大震災という忘れ得ぬ年となった2011年も終わりです。来る年、2012年はどのような年となるのでしょうか。受験生各ご家庭では、追い込みの時期、どのようにこの年の瀬をお迎えのことでしょうか。

大妻多摩でも高校3年生が年明けのセンター試験に向けて、この冬休みに元気に受験補習に参加していました。私も担当が英語なので、高校2年生を相手に「早慶上智の入試問題に挑戦!」という講座名で、補習を行いました。実際の入試問題を、実際の試験時間内でどれだけ今できるのかを知り、この1年余りの受験勉強で何を準備するべきなのかを実感してもらいました。皆、受験生らしいきりりとした眼差しで問題に取り組んでいました。

6年生の各ご家庭には、入試本番まで一月余りとなり、例年以上に慌ただしい日々を送られていることと思いますが、大妻多摩中高では年明け1月7日()10:0012:20、主に「まだ本校にお出でになっていない6年生の方」を対象として、最後の入試説明会を行います。この説明会は予約制で、12月1日()より本校のホームページを通して受付けをしております。現在200名を超える申し込みを頂いております。今まで日程が合わず、おいでになれなかった受験生の方は、ぜひこの新年1月7日最後の説明会をご利用下さい。説明会の内容は、1127日に行った入試説明会と同様、入試4科のポイント説明が主となります。入試一月前ということで「算数ワンポイント授業」は行いませんが、この1月7日の説明会では、会場の雰囲気に少しでも慣れていただくため、本番同様に教室を設営して座っていただこうという企画も用意しております。直前のこの説明会をぜひご利用下さい。それでは、よい年越しをお迎え下さい。

大妻多摩中学校ホームページ:http://www.otsuma-tama.ed.jp

20()に終業式を迎え、文化祭・修学旅行等、行事盛りだくさんの楽しい2学期も終わりました。いよいよクリスマス、そして東北大震災という忘れ得ぬ年となった2011年も残りわずかです。受験生各ご家庭では、どのようにこの時期をお迎えでしょうか。

6年生の各ご家庭には、入試本番まで一月余りとなり、例年以上に慌ただしい日々を送られていることと思います。私も、何年か前に自分の子供の中学受験を経験しましたが、今思い返すと、貴重な経験であったと懐かしさとともに振り返ることができます。よく「中学受験は親の受験でもある」と言われますが、どうぞ親子でこの山を乗り越える人生の大切なステージと捉えられ、難しいかもしれませんが、親子で一つの目標を目指すこの受験を肯定的に考えていただければと、エールを送らせていただきます。

ところで、本校説明会においでになり、アンケートに住所とお名前をいただいた6年生の皆様には、学校より Christmas Card を送らせていただきます。それ以外の皆様には、このブログからクリスマス・カードの写真を送らせていただきます。どうぞしばし鉛筆を休め、美しい写真をご覧下さい。来年の入試の日に、そして春の入学式で、お目にかかれるのを心よりお待ちしております。 I wish you a Merry X’mas and a Happy New Year!

なお、大妻多摩中高では、年明け1月7日()10:0012:20、主に「まだ本校にお出でになっていない6年生の方」を対象として、最後の入試説明会を行います。この説明会は予約制で、12月1日()より本校のホームページを通して受付けをしております。現在200名を超える申し込みを頂いております。今まで日程が合わず、おいでになれなかった受験生の方は、ぜひこの新年1月7日最後の説明会をご利用下さい。説明会の内容は、1127日の入試説明会と同様、入試4科のポイント説明が主となります。入試一月前ということで「算数ワンポイント授業」は行いませんが、この1月7日の説明会では、会場の雰囲気に少しでも慣れていただくため、本番同様に教室を設営して座っていただこうという企画も用意しております。直前のこの説明会をぜひご利用下さい。

大妻多摩中学校ホームページ:http://www.otsuma-tama.ed.jp

 期末考査も終わり、長かったはずの2学期も残すところ保護者面談そして終業式だけとなりました。クリスマス・ソングが流れる度に、一年の終わりと時の経つ速さを感じる今日この頃です。受験生各ご家庭では、どのようにこの時期をお迎えでしょうか。

大妻多摩中高では、年明け1月7日()10:0012:20、主に「まだ本校にお出でになっていない6年生の方」を対象として、最後の入試説明会を行います。この説明会は予約制で、12月1日()より本校のホームページを通して受付けをしております。現在200名近くの申し込みを頂いております。今まで日程が合わず、おいでになれなかった受験生の方は、ぜひこの新年1月7日最後の説明会をご利用下さい。説明会の内容は、1127日の入試説明会と同様、入試4科のポイント説明が主となります。入試一月前ということで「算数ワンポイント授業」は行いませんが、本番直前の1月7日の説明会では、会場の雰囲気に少しでも慣れていただくため、本番同様に教室を設営して座っていただこうという企画も用意しました。直前のこの説明会をぜひご利用下さい。より多くの受験生の皆さんと説明会でお会いできるのを楽しみにしています。風邪などひかないよう気をつけて、勉強を頑張ってください。I wish you a Merry Christmas and good luck!

大妻多摩中学校ホームページ:http://www.otsuma-tama.ed.jp

ページ
TOP