0602中村+高2キャリア

前回に引き続き、この日の高校2年生のキャリア学習でも、大学の方々をお招きして講座を実施してもらいました!

分野を1つに絞れている生徒は同じ分野の違う大学の講座を聞き、分野が複数ある生徒は違う分野の大学の講座を聞いてもらいました!

全員がしっかり聞き、しっかりメモをとって講師の方ともコミュニケーションを取っておりました!!

これからも生徒の進路の幅を広げていけるための活動をしていきたいと思います!

0728岩﨑 高1基礎英語③

高1の夏期講習では、基礎英語講座が開講されています。

この講座では、英語にちょっと自信がない生徒や「高校の英語って結構大変かも⁉」と1学期で感じた生徒やもう少し英語の基礎力をしっかりつけたいと考えている生徒などが受講し、頑張っています。

担当の教員も英語への苦手意識が染みついてしまわないように生徒とても取り組みやすい授業を展開しています。

2学期からも沢山英語の勉強に取り組んでいくので、この夏期講習で基礎をしっかり身に付け、2学期から自信を持って・楽しく・身になる英語の勉強が出来るようになってもらいたいと思います。

0720城之下 2日目①(2)

高校1年生の新入生交流合宿2日目は、ラジオ体操と校歌斉唱でスタートです!

気持よく体を動かし、美味しい朝食を食べて、いざ、富士山麓の青木ヶ原樹海へ。

森の中は涼しく、空気も美味しいので、歩き回るよりものんびり過ごしたい気持ちになってしまう人もいたようですが、溶岩によって形成された天然記念物の蝙蝠(コウモリ)穴や、溶岩の上に形成された特異な森林である樹海を、ガイドさんの分かりやすい説明とともに見て回りました。

溶岩がどのようにして洞穴を形成したのか、その痕跡がどのように残っているか。

樹海の植物はそれぞれに保水や防風、日除けといった役割を持ち、どれか一つ欠けてしまえば成り立たない奇跡的なバランスの上で樹海が成立しているということ等、生徒たちは興味津々で耳を傾けていました。

0720城之下 2日目①(1)

 

鳴沢氷穴は真夏でも氷が残る深い縦穴で、その底ははるか鎌倉の江ノ島まで続いているとも言い伝えられているとか。野遊会で訪れたばかりの地名に生徒たちは「ええっ!」と驚きの声を上げていました。この真夏にあまりに冷たい洞窟内の温度や、外に出た瞬間曇った眼鏡に、大自然の力を実感せずにはいられませんでした。

0720城之下 1日目①

終業式を終え夏休みを迎えた最初の日、高校1年生は2泊3日の新入生交流合宿に出発しました。

今年度の行先は富士吉田市。

日本の誇る霊峰富士のふもとです。行きのバス車内では学芸委員によるレクリエーション企画を楽しみ、最初の目的地へ向かいました。

ほうとう作り体験では、ほうとう初挑戦という人もおり、ほうとうの発祥や名前の由来などのレクチャーを受けながら生地をこね、昼食は自分たちで作ったほうとうを味わいました。

ほうとうを煮込む間は暑くて大変だったようですが、自分たちで作って食べるのは楽しかったようでみんないい笑顔でした。

0720城之下 1日目②

午後は最初に「富士山世界遺産センター」を訪れ、信仰の対象、そして芸術の源泉」として世界遺産に登録された富士について学びました。

その後、忍野八海に移動し、ガイドさんに案内されながら湖を巡りましたが、世界遺産センターで知ったことを質問されて見事に正答しており、しっかり学べたことが伝わってきました。また、水の透明度などから改めて富士の自然の神秘を感じることができたようです。

また、バスの座席や体験活動のグループ、レクリエーションを通して普段とは違ったクラスメイトの姿を知ったり、交流を深めたりすることが出来たようです。

 

0721池谷 バスケットボール部活動記録

いよいよ夏休みに突入しました。

夏休みは部活だけでなく、勉強もそして遊びもどれも全力で取り組んでほしいと思っています。

写真は終業式後のバスケットボール部の様子です。

お昼を食べて元気を付けたら、午後は部活です!

「暑い~!!」と言いながらも頑張ってくれました。

今回は、初の試みである「1on1」を行いました。

1on1とは1対1のことです。ディフェンスはシュートを打たせないように、そしてオフェンスは何としてでもゴールを目指します。

基礎力アップのシュート練習や走り込みももちろん大切ですが、実戦の中で培っていく力も非常に大切です。スポーツ選手の多くは「勝手に体が動く」と発言しています。つまり、いちいち「こうしなければ!」と考えて動いてないということです。そのためには練習あるのみ!

「体が勝手に動く」ようになるように、夏休み、そして2学期・3学期と頑張っていきましょう★

先生たちも負けないようにこの夏は体力つけようかな・・・!!

0727及川 自習室夏休み

成女には自学自習にぴったりな自習室があります。

そんな自習室も夏期講習期間開室をしています。

 

夏期講習の空き時間を自習室で予習復習をして待つ生徒もいれば、

夏休みの宿題を終わらせようと頑張っている生徒も見られます。

 

今年度の夏休みは、卒業生チューターも来てくれているので

勉強で分からないことや、進路で悩んでいることがあれば相談に乗ってくれます!

 

勉強に最適な自習室、どんどん活用して「勉強の夏」を目指そう!

 

0727城之下 高3小論文

高校3年生は、募集要項がそろそろ出揃い始めました。

この夏の小論文講習も、それに合わせて志望する学校の募集要項を担当の先生と一緒にていねいに確認し、過去問題演習に取り組んだり、過去問題が無い場合は同じ傾向の問題を先生に出題してもらったり、課題作成に取り組んだりと、一人一人が必要としている内容で指導を受けています。

0727岩﨑 高3基礎小論②

小論文の難しいところは、高校生の自己採点だけではなかなか的確な改善点が見えてこないところですが、夏季講習では担当の先生からこまめにアドバイスをもらいながら、視野を広げ、知識を集め、自分の専門とする分野に対する理解を深めていきます。

時間のある夏の間に、しっかり下調べをして書く訓練を積んでおけば、本番に向けた情報収集も出来て一石二鳥です。

受験を勝ち抜くためにも、夏の間にしっかり準備を整えていきましょう!

0721及川①

さあ、続いては日本の伝統工芸「飴細工」体験です!

浅草の飴細工工房「あめしん」にお邪魔しみんなで飴細工に挑戦しました。

職人さんから、はさみの使い方や飴細工の工程についてのレクチャーを受け、いざ実践。

 

あつあつの状態から受け取る飴も、空気やハサミに触れるとどんどん固くなります。

時間と戦いながら、焦らず慎重に作成していきます。

「むつかしい!」と言いながらも、上手に作ることができました。

0721及川②

 

今回はどんな動物の飴細工を作成したのでしょうか。皆さん、写真をみて想像してみてくださいね。

それぞれオリジナリティあふれる作品が完成しました!

0720及川②

夏休み初日、中学1年生は遠足に出かけました!

行先は「浅草」!

天気にも恵まれ、浅草を満喫。

 

まずは浅草といえば…「浅草寺」!

大迫力の雷門や重要文化財の二天門やその他「風神雷神」や「五重塔」等を見学してきました。

その迫力と美しさに圧倒された様子でした。

0721及川⑤-1

 

そして、浅草寺見学の後は、お待ちかねの「食べ歩き!」

仲見世通りでは「揚げまんじゅう」をみんなでパクリ!

 

お腹も心も満たされた中学1年生!

さぁ、次はお待ちかねの体験学習です!

0727岩﨑 高1応用数学①

高校1年生の夏期講習では、英・国・数の基礎・応用講座を開講しています。

応用数学講座は、1学期の基礎力オールチェックで数学の基礎をしっかりと身に付けた生徒が更に数学の学力を伸ばしていくための講座となっています。

講習も2日目、3日目になると解き応えのある問題も多くなり、生徒たちは苦戦しながらも真剣に取り組み、より高い数学力を身に付けようと努力しています。

教員も2人体制で生徒それぞれの進度に合わせた指導が出来るようにしています。高校1年生のうちから自分の得意な部分を伸ばし、今後の学習や進学へ繋がる力を身に付けてほしいと思います。

ページ
TOP