0509小野寺先生

先日の華道部は、趣向を変えて、お花屋さんに自分たちで行って、花材を調達するところからスタートしました。

日々お花に触れていると、四季の移ろいをとても感じます。

選んでいる時も時期を感じながら、先生やお花屋さんと相談して決めていました。

今回の作品の思い入れは一塩だと思います。

素敵な作品に仕上がって、よかったです♡

0509阪本先生

昨年から始まった株式会社Sunshine Delightとの産学連携は、今年からかいけつ部(マーケティング部)が主体となって活動しています。

GW中の5月4日に、同社と株式会社コーセーの共同で、流山おおたかの森で開催されたグリーンフェスティバルに出展するということで、2名がお手伝いに行ってきました。

子ども連れのご家族の来場が多い中、チラシ配り、ブースへの呼び込み、アンケート実施などを通して、子どもの日焼け止めの大切さをアピールしてきました!

かいけつ部では、これからも校外活動の経験を重ねていく予定です。

 

※同社は5月7日のテレビ東京「全力イノベーターズ」でも放映されました。

https://www.tv-tokyo.co.jp/zenryoku-innovators/backnumber/index.html

0502城之下先生

今年の野遊会は久々に学校外で実施しました!

高校3年生は縦割りグループのリーダーとして、下級生の要望を聞いたり、はぐれないか位置を確認したり、次の行動に遅れないように時間を見計らったりしながらも、それぞれの楽しみ方を見つけていたようです。

0427中村+生徒総会

先日、今年度1回目となる生徒総会を実施しました。

今回の報告は昨年度決算案、今年度予算案、生徒会の活動方針などを中心に報告会を実施しました。

改めて在校生には、生徒会がどのような取り組みを実施しているのかを伝えるとともに、一緒により良い学校づくりをしていこう!という気持ちを伝えることができた場だったと思います。

新入生も徐々に学校生活に慣れてきていますので、上級生と一緒になって盛り上げてもらえたらと思います。

0426水上先生

 

高1クラスの自己紹介カードが完成しました!

「私も同じキャラクターが好き!」「おすすめの曲ってある?」

お互いの趣味や性格、好きなものをきっかけに会話にも花が咲きます♪

それぞれのカードの隙間には、生徒たちがイラストを描きより賑やかな掲示物に!

これから高校生活を共に過ごす仲間たちとの、素敵なスタートダッシュになりました。

0427水上先生2

0427水上先生1まっすぐ続く廊下の前。いつも使う階段の踊り場。中庭を見下ろすドアの前。

校内のあちこちで画板を持ち歩く生徒たちは、風景画にチャレンジ中です!

美術Ⅰの授業ではまず透視図法を取扱い、遠近感の表現について学びます。

その後、学校の中で「自分の好きな場所」「心にとまった光景」を選び、風景画を制作していきます。

同じ場所でも、生徒によって切り取り方は様々!

生徒ひとりひとりの感覚で表現された、風景画の完成が楽しみです♪

0419水上先生

日ごとに日差しが暖かくなり、何をするにもちょうどいい季節になりましたね。

成女のハリネズミたちも、元気いっぱいに活動中です!

動くとのどが渇くのは人間もハリネズミも同じ。

疲れたところで、ごくごく水分補給していました。

舌をペロっと出した顔がとても可愛いですね♪

0427水上先生

新学期が始まり、早速授業がスタートしました!

急に新しい範囲となり、内容の理解が追いつかない間に授業が先に進んでいく…なんて経験ありませんか?

成女では入学後すぐに行う「基礎力オールチェック」でこの問題を解決!

入学後のテストで自分の抜けていた範囲を確認し、単元プリントを解くことで高校の授業へスムーズに移行できます。

中学校の範囲の復習となるだけでなく、高校生活のスタートダッシュが上手くいくことで、その後の勉強にも苦手意識を持つことなく参加できるので、まさに一石二鳥です✨

0425水上先生

全校生徒一斉に定期健康診断・体力測定を実施しました!

成女では業者委託している胸部X線、心電図検査、尿検査をはじめ、身長・体重・視力・聴力等の健康診断項目を一日で実施します。

この日は健康診断と並行して体力測定も実施されるため、生徒も教員も総出で参加します。

特に各検査会場では、係生徒が大活躍!

誘導や受診のチェックを担当し、健康診断・体力測定を円滑に実施することができました。

0425岩﨑先生1

先日の日本薬科大学との高大連携協定調印式の様子が、毎日新聞社のサイト「@大学」に掲載されました。

日本薬科大学は、昨年度より本校の自主研究においてご協力を頂いていました。

日本薬科大学との連携をより強化し、生徒が将来を見据えた学習・進路選択が出来るように尽力していきたいと思います。

 

今回ご紹介いただいた「@大学」は こちら 

ページ
TOP