11月17日水曜日、成城中・高等学校の全校マラソン大会が埼玉県の国営武蔵丘陵森林公園にて開催されました。

本校のマラソン大会は、中学生は9.5km、高校生は10kmを走破する学校行事です。 運動部に所属する生徒達にとっては、部内対抗戦の趣のある白熱する行事です。
中学1年生から高校3年生までの全生徒が参加しますが、スタート時間や開会式・閉会式等は中・高で分けています。
距離が長いうえにアップダウンの激しいコースですから、特に上位集団はとてもハードなレースになります。
このコースを制限時間1時間半で完走しなければなりませんが、例年、ほぼ全員が完走しており、この経験は生徒達の大きな自信になっているようです。
とは言え、およそ1600人が走りますから、捻挫等の怪我などは起こりえます。また喘息等の持病を抱えている生徒もいます。
そのためマラソン大会ではこれらのアクシデントに備えて救護車を巡回させ、医師も待機するなど、安全面には特に配慮しています。
今年は時折小雨がぱらつくあいにくの曇り空でしたが、大きな事故も無く無事完走することができました。
下の写真は朝の出欠点呼の様子(現地集合です)や各自でウォーミングアップをする高校生および中学生のスタートの様子です。

中学生の先頭がゴールする頃になると高校生の開会式です。下の写真は、出走前の諸注意および準備体操の様子です。

高校生のスターとの瞬間です!約900人が一斉にスタートします。

下の写真は高校生トップのゴールの瞬間と中学・高校の閉会式の様子です。それぞれ第3位まではこの場で表彰されます。

今年の結果は、次のようになりました。
【中学】
第1位 35分30秒(2年生/サッカー部員)
第2位 36分26秒(3年生/サッカー部員)
第3位 36分29秒(1年生/サッカー部員)
【高校】
第1位 35分47秒(2年生/陸上部員)
第2位 36分02秒(2年生/陸上部員)
第3位 36分59秒(1年生)

みなさん良く頑張りました!

中学1年生の理科実験におじゃましました。この実験は11月上旬に理科第2分野の授業で行った実験です。

実験のテーマは「ニワトリの脳の解剖」!とは言っても生の脳ではなくて、ドッグフードとして販売されている「鶏頭水煮」を使用しています。
それでも外形はニワトリの頭そのままですから、鶏冠や頭皮や頭蓋骨を剥がしながら脳を露出させてゆく作業は、生々しいものがありました...。
小さな材料ですから扱いにくいのですが、ピンセットなどをうまく利用しながら丁寧に解剖し、眼球や視神経も確認しながら最後は脳全体を取り出していました。

外形を詳細に観察・スケッチし、鳥類の脳の特徴をまとめ、ヒトと鳥類の脳の形態的相違点と、行動等の相違点について関連付けて考察するというものでした。

さらに脳の裏面を交叉する視神経を確認して、目で受容された光の刺激がどのように大脳に伝達されて視覚を生じるのか、すなわち左右の眼球から得られた光情報からどのように視覚を生じるのかについて考察します。

どうやらこのレポートをまとめ上げるには、実験室での観察以外に、自宅に帰ってからの調査・学習が不可欠のようです。

成城中学1年の理科実験は演じ実験も含めると年間で15~20回程度行われるそうです。
回数は特別に多いわけではないかもしれませんが、
実験結果等をまとめて提出する「レポート」がかなり重視されています。
いくら真剣に実験を行っても、レポートがまとめられなければ評価されません。
授業で学習したことを参考にして観察し、考え、自宅に帰った後でさらに資料を探して調べ、最後に考察としてまとめます。
立派なレポートをまとめるためには、実験にかけた時間の何倍もの時間がかかりますが、
中学1年生とは思えないような鋭い考察をしてくる生徒もいるそうです。

ただ単に不思議で面白い実験を体感するだけの「体験学習」で終わらせることなく、
自然現象を科学的な視点で捉えなおし、また、考え、調べ、悩み、結論をまとめあげるという「学び」の基本が集約されているのが成城の「理科実験」といえます。

11月14日(日)秋葉原UDX アキバ・スクエアで開催される、「2010私立中高進学相談会」に、
成城中・高等学校も参加します。
学校生活について、入試問題の出題傾向についてなど、何でもご相談できます。
日時・会場は次の通りです。

日時:11月14日(日)12時30分~16時30分
会場:秋葉原UDX内 アキバ・スクエア(秋葉原駅直結)

皆様のご来場をお待ちしております。

11月14日(日)秋葉原UDX アキバ・スクエアで開催される、「2010私立中高進学相談会」に、
成城中・高等学校も参加します。
学校生活について、入試問題の出題傾向についてなど、何でもご相談できます。
日時・会場は次の通りです。

日時:11月14日(日)12時30分~16時30分
会場:秋葉原UDX内 アキバ・スクエア(秋葉原駅直結)

皆様のご来場をお待ちしております。

第4回成城中学校説明会が行われ、477組の方々にご来場いただきました。
水曜日の開催でしたので、親御様お1人で参加される方が大半でしたが、多めに準備していた資料が不足して、あわてて追加するという状況でした。
ご来校くださいまして、有難うございました。

左下の写真は「本校の沿革・教育方針」についてご説明している学校長です。
右下の写真は中高6年間の教科指導について説明している現中1担任です。

会場はほぼ満席。空きスペースにパイプ椅子を並べて座っていただく状況でした(左下写真)。
右下の写真は全体説明を終え、10~15名の班に分かれて校内施設・授業見学へ向かう場面です。

今回も大勢の方にアンケートにご協力いただきました。
主なご感想をご紹介いたします。

「非常にわかり易い説明だと思いました。資料も大変良いと思います。さすが伝統校!!和やかな雰囲気があります。」
「大学進学実績の実人数や進学者数を公表されるところが他の学校にはなく、大変参考になりました。」
「先生方がとても熱心で、温かく生徒を見守っている様子がとても強く感じられました。」
「校長先生が変わられ、どうなるか心配でしたが、素晴らしい校長先生で安心しました。ユーモアのなかに子どもたちのことを真剣に考えていただけると感じました。」
「22年度の高校3年生から国公立大学進学を意識した新カリキュラムがスタートしたということで、とても期待しています。」
「何の予備知識もなく説明会に参加しました。校長先生のお話に、自信と風格を感じました。実績を稼ぐだけの進路指導ではないところが良いと思いました。」
「華がない学校というイメージが強かったのですが、学習内容のカリキュラムがしっかりしている点が大変良かったです。」

ご意見ご感想を有難うございました。なお、成城中学校説明会はいよいよ最終回を残すのみとなりました。
11月27日(土)10時30分開始でございます。
皆様のご来場をお待ちしております。

11月10日(水)の特別活動の時間を利用して、高校2年で来年度(高校3年次)のコース・科目選択に関するガイダンスを行いました。
成城高校では2年次に「文系」「理系」の2コースに分かれていますが、今年度より高校3年次に「国公立文系」「私立文系」「国公立理系」「私立理系」の4コースに分かれる事になりました。
ガイダンスでは、まず各コースのカリキュラム・各科目の内容や目標などについて説明がありました。

また、現高校2年生から、大学入試センター試験に大きな変更があります。特に地歴・公民の選択が大きく変わりますから、文系および国公立理系を志望する生徒にとって、どのような科目選択をする必要があるのか、難しいところです。
現在までの履修状況に加え、現時点で判明している国公立大学の受験科目(平成24年度入試)やその傾向および今後の変更の可能性も含めて、どのような選択パターンが有効なのか、説明を行いました。
選択のしかたによって受験する大学・学部が制約されることもありますから、大きな決断を迫られることになりますが、3学期早々には最終的な結論を出すことになります。
まだ悩んでいる者は、これからの三者面談を通じてじっくり考え、納得のいく結論を出してほしいと思います。

またまた高校2年生の調理実習におじゃましました。
今回のメインは「肉じゃが」です。
それから炊き込みご飯とかき玉スープです。

上手に仕上げるのはなかなか難しいメニューですが、
レシピを確認しながら、班員で分担し、お互いに協力しながら頑張ってました。
自分達の昼食という事もありますが、包丁も使う時も、火加減を調節する時も、
真剣そのものですね。
誰かが失敗してしまっても、うまくカバーしあいながらテキパキと動き回っていました。

今回も試食させていただきました!
前回おじゃました班と同じ班でしたが、
前回にも増して上手にできてましたよ。
これなら家で家族に振舞っても申し分ないできばえです。
ご馳走様でした。

食べ終わったらあと片付けです。
例によって、班員で分担してテキパキと終わらせないと、最後に残った班は......
調理室の掃除とゴミ捨ての罰ゲーム(?)が待っています。
私が試食させてもらった班は、いつも家で食器の片付けが日課になっているH君の見事な手さばきとリーダーシップで、
第1位でした!しかも完璧に片付けて1発で合格でした!
みなさん、お疲れさまでした。

下記の通り開催いたします。
日時:11月10日(水)10時30分~12時30分
場所:本校小講堂
①10:30~11:40 全体説明
②11:40~12:30 施設見学・授業見学・個別相談
予約不要です。
早めにご来校いただいた方のために、10:00~10:30頃まで学校生活のスライドを上映いたします。

今後の説明会日程は次の通りです。
最終回:11月27日(土)10時30分~12時30分

また、本校は四谷大塚合不合判定テスト③・④のテスト会場となっております。当日テスト終了までの時間を利用して、通常の説明会とは趣向を変えた講演会を行っております本校教諭の取り組みについて紹介させていただきます。
第3回合不合判定テスト:11月14日(日)
第4回合不合判定テスト:12月12日(日)

なお本校最寄り駅は、都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」です。(地図はこちら。西口地上出口からは100mほど、1分ほどで本校正門まで到着できますが、下車ホームから会場までは5分ほどお見積りください。

その他、以下の合同説明会に参加します。
11月14日(日)私立中高進学相談会(アキバスクエア/大学通信主催)
 3月27日(日)よみうりGENKIフェスタ(東京ドームシティー・プリズムホール/読売新聞東京本社主催)

皆様のご来校をお待ちしております。

下記日程で開催いたします。
日時:11月10日(水)10時30分~12時30分
場所:本校小講堂
①10:30~11:40 全体説明
②11:40~12:30 施設見学・授業見学・個別相談
予約不要です。
早めにご来校いただいた方のために、10:00~10:30頃まで学校生活のスライドを上映いたします。

今後の説明会日程は以下のようになっております。
最終回:11月27日(土)10時30分~12時30分

また、本校は四谷大塚合不合判定テスト③・④のテスト会場となっております。当日テスト終了までの時間を利用して、通常の説明会とは趣向を変えた講演会を行っております本校教諭の取り組みについて紹介させていただきます。
第3回合不合判定テスト:11月14日(日)
第4回合不合判定テスト:12月12日(日)

なお本校最寄り駅は、都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」です。(地図はこちら。西口地上出口からは100mほど、1分ほどで本校正門まで到着できますが、下車ホームから会場までは5分ほどお見積りください。

その他、以下の合同説明会に参加します。
11月14日(日)私立中高進学相談会(アキバスクエア/大学通信主催)
 3月27日(日)よみうりGENKIフェスタ(東京ドームシティー・プリズムホール/読売新聞東京本社主催)

皆様のご来校をお待ちしております。

昨日11月6日(土)、本年度最初の高等学校説明会が行われました。
土曜日の開催ということもあってか、ご夫婦でお子様とご一緒の方も多く見られ、およそ300名の方がご来場になりました。有難うございました。

また、いつもはアンケートの回収率が6割ほどなのですが、今回はほとんどの参加者からアンケートにご回答いただけました。感想欄にびっしりと書いてくださる方も多く、とても温かいお言葉をたくさん頂戴いたしました。
そのなかからいくつかご紹介いたします。

「何よりも学生の皆様が生き生きしていましたので、良い学校の証だと思いました。」
「説明の中で、先生方の情熱を感じました。堅くなく、やわらかくなく、程よいバランスを持った学校と感じました。」
「何校か説明会に行きましたが、先生方が一番生き生きし、情熱を持って指導されているかと思いました。」
「卒業後の進路(大学合格実績)について、実数・進学者数だけでなく、高入生と中入生の内訳が示されたのは良かったと思います」
「校長先生をはじめ先生方のお話から、貴校のすばらしさを感じました。共学化やコース制に変更する学校が多い中、伝統を守る学校は貴重だと思います。」

アンケートへのご回答、誠にありがとうございました。

なお、第2回成城高等学校説明会は12月4日(土)10時30分開始でございます。
皆様のご来場をお待ちしております。

ページ
TOP