ごきげんよう。

5月5日(火)にJCOM特別番組内で、翌日6日(水)に日本テレビ「スッキリ」で、瀧野川女子学園のオンライン授業について紹介されました!

緊急事態宣言が延長となり、学校休校期間も5月末までの予定となりました。新型コロナウイルスの感染の影響が少ない地域では今日から学校が再開になるなど、地域による差がでています。

全生徒全教員が一人1台iPad Proを持ち、2010年から教育のICT化に着手している本学園では、普段の授業で使用しているGoogle ClassroomやMeta MoJiにGoogle Meetを加え、クラスメイトと一緒に教室で受けるような授業をオンラインで始め、4月27日(月)からは1コマ50分×平日6コマ、土曜3コマで、オンライン授業で通常時間割に戻りました。

Google Meetで話しながら、Meta MoJiで協働作業もできるので、リアルタイムに授業が進んでいく感覚は教室で受けているものと近く、楽しく、効率よく授業を進めることができています。

早く日常に戻ることが一番ですが、学校再開まで今できる最良の取り組みに挑戦していきます!

<JCOM放送の様子>
5月5日(火)の放送後、1週間は「ど・ろーかる」というJCOMのアプリでも観ることができます。

<「スッキリ」放送の様子>

ごきげんよう。

1コマ50分×6コマの時間割通りの授業はもちろん、クラブ活動もオンラインで行っています!

今回はエネルギーたっぷりのチアダンス部から、元気になれるような動画をお送りします!

オンライン授業について学園ブログで詳しくご紹介しています。記事はこちら

———————-

<テレビ放送のお知らせ>

本学園で取り組んでいるGoogle Meetを使用したオンライン授業の始め方について、テレビで紹介されます。

【チャンネル】地デジ11ch J:COMチャンネル
【放送日】5月5日(火)18:00〜 特別番組内
※急遽、放送日時が変更になる可能性もございます。

放送後、1週間は「ど・ろーかる」というJCOMのアプリでも観ることができます。

ごきげんよう。
美術部顧問の石川です。

瀧野川女子学園では本日4月27日(月)より、時間割通りに通常時程でオンライン授業を開始しました。
全学年の全ての授業がGoogle Meetを使って行われました。
今年度よりカリキュラム改定が行われ、「ゼミ制度」がスタートし、自分の好きなことを探求しながら、基礎の強化から応用まで幅広い内容で学習していきます。
今回は高校3年生【美術:総合−アート表現】と高校2年生【美術:デッサン】のゼミの様子をご紹介致します。
美術部員のみんなも受講しています。

久しぶりにみんなの元気な笑顔、生き生きとした姿を見る事が出来て安心しました。

高校3年生ゼミ【美術:総合−アート表現】  2時間課題:写真と言葉による表現  テーマ「今の自分」

◉ 与えられたシートを使い、表現しなさい。
★ 授業時間は Meetにつないで制作状況を先生が見れる様にします。
【本時の授業スケジュール】
・出席確認 8:30 遅くともこの時間にはMeetに参加しておきましょう。
・課題説明 8:40~
・制作①ー 9:00~9:30  自宅内の空間をロケーションとしてiPadで写真を撮る。
撮影制限時間(30分)
・出席確認 9:40
・制作②ー 9:45~10:30 撮影した写真をワークシートに構成。
言葉や文章など加えて表現する。制作時間(45分)


授業風景
iPad ProとApple Pencilを使って制作に取り組みました。

高校2年生ゼミ【美術:デッサン】  2時間課題:イメージデッサン『音楽から連想を』
・与えられた音楽を聴き、触発されたイメージや瞬発的な反応を紙の上に痕跡として残す。
・各自が用意した紙に様々な素描用具を使って思うがままに自由に表現してみましょう!


授業風景

オンラインでの授業ですが、生徒たちの息づかいも感じられる充実した楽しい時間となりました。
自分の世界観にこだわりを持って一生懸命制作に取り組んでいました。

次回は、今回のゼミで生徒たちが制作した作品を紹介します。

美術部公式ブログはこちら

オンライン授業について学園ブログで詳しくご紹介しています。記事はこちら

——————

<テレビ放送のお知らせ>

本学園で取り組んでいるGoogle Meetを使用したオンライン授業の始め方について、テレビで紹介されます。

【チャンネル】地デジ11ch J:COMチャンネル
【放送日】5月5日(火)18:00〜 特別番組内
※急遽、放送日時が変更になる可能性もございます。

放送後、1週間は「ど・ろーかる」というJCOMのアプリでも観ることができます。

ごきげんよう。

先月から時間割通り、1コマ50分×6コマのスケジュールでオンラインでの授業が始まりました。

5月上旬から個人向けにも無償提供が始まるGoogle Meetを使い、生徒や先生の顔を見ながら、板書代わりとなるソフトを画面に表示させながら授業を行なっています。

この取り組みについてテレビで紹介されますので、ぜひご覧ください!

【チャンネル】地デジ11ch J:COMチャンネル
【放送日】5月5日(火)18:00〜 特別番組内
※急遽、放送日時が変更になる可能性もございます。
放送後、1週間は「ど・ろーかる」というJCOMのアプリでも観ることができます。
オンライン授業の取り組みについて学園ブログで詳しくご紹介しています。記事はこちら

ごきげんよう。

4月27日から時間割通り、1コマ50分×6コマのスケジュールでオンラインでの授業が始まりました。

5月上旬から個人向けにも無償提供が始まるGoogle Meetを使い、生徒や先生の顔を見ながら、板書代わりとなるソフトを画面に表示させながら授業を行なっています。

生徒達は、家にいながら1人1台持っているiPad Proで、同じく家にいる先生やクラスメート達と一緒に、普段私達の学校で参加している授業と殆ど変わらない授業を受けています。

その特長は、
まず、ICTの力で、リアルタイムで参加している生徒全員の理解を確認しながら、先生が授業を進めているので、解り易く、楽しい。

黒板に代わって使っていた協働編集ファイルが生徒のiPadに表示されているので、黒板が見難くて目が疲れるようなことはない。

先生やクラスメイト全員の声を聞き、表情や、ファイルに書き込んでいる内容を見ながら、授業が進むので、まるで皆と一緒にいるような気持ちで楽しく授業に参加できる。

しかも、授業がテンポ良く早く進むので、飽きない。

何故そのような事ができるかと言えば、
私達の学校が、もともと教育のICT化を進めていて、普段の授業から全科目全授業で、ICTを使っていたからです。

今、私達が行っているオンライン授業は、このICT化された授業をオンラインで再現した物なのです。

黒板に替わる2つのディスプレイの一面に表示していた、全生徒と先生で共有して皆で書き込んでいたファイルと、もう一面で表示していた、先生から情報を示すスライド、そして、先生やクラスメイトの顔と声が、生徒さんの持っているiPadProから伝わってきます。

(授業に参加している人が片側に映り、教材を見ながらみんなの様子が分かります。)

 

Google MeetとiPadPro、そして、皆がイヤホンマイクを使うことで、殆ど音声や映像の遅れを気にする事なく、皆の反応をリアルタイムで感じながら授業が進んでいきます。

しかも、MetaMojiとApple Pencilを使うことで、生徒の皆さんがどれくらい授業についていけているかを、リアルタイムで先生たちが把握して、ペースや進み方を合わせながら、授業を進めることが出来るのです。

(同じノートに同時に双方向に書き込むことができます。)

 

なので、全ての生徒が解ったことを確認しながら、安心してペースを上げていくことが可能なのです。
普段私達のICT化された授業は、紙と黒板の授業の2倍以上のスピードでも、生徒たちが解り易くて、楽しい、と言われています。
オンラインでも、そうなるように教職員皆で頑張ります。

4月7日(火)の緊急事態宣言発令より前からオンライン授業開始に向けての試みを始め、日本テレビ「スッキリ」やフジテレビ「めざましテレビ」でも本学園の取り組みについて取材していただきました。こちらもご覧ください。(取材レポートはこちら

新入生にとっては授業を受けながらiPadの扱いにも慣れていく感じにはなりますが、2年生以上にとっては普段の授業でも使用しているアプリにMeetが加わっただけなので、オンライン授業の受け方にはすぐに慣れたようです!

学校再開までまだ時間を要しますが、ICTでの取り組みをフルに活用し、いつもと変わらない授業を行なっていきます。

ごきげんよう。

今日から時間割通り、1コマ50分×6コマのスケジュールでオンラインでの授業が始まりました。

4月7日(火)の緊急事態宣言発令より前からオンライン授業開始に向けての試みを始め、日本テレビ「スッキリ」やフジテレビ「めざましテレビ」でも本学園の取り組みについて取材していただきました。(取材レポートはこちら

先週の20日(月)にはオンライン始業式を行い、オンライン授業本格始動に向けての試験授業を開始しました。

そして今日から時間割通り、6時間授業をオンラインでスタートしました。
オンライン授業では、教科や内容によって使用するアプリなどは変わりますが、主にGoogle MeetとMetaMoJiを使用します。

Google classroomで事前に配信したプリント教材をMetaMoJiで開き、教員と生徒はそこに授業の内容を書き込んでいきます。プライベートモードで自分だけのノートに書き込んだり、みんなで同じページを共有して、教員が解答欄に生徒を割り当て、みんなで書き込んでいくこともできます。リアルタイムで書いたものが共有でき、かつMeetでリアルタイムに話したり聞いたりすることもでき、「みんなで授業を受ける」ことが可能です。

授業に参加している人が片側に映り、教材を見ながらみんなの様子が分かります。

同じノートに同時に双方向に書き込むことができます。

新入生にとっては授業を受けながらiPadの扱いにも慣れていく感じにはなりますが、2年生以上にとっては普段の授業でも使用しているアプリにMeetが加わっただけなので、オンライン授業の受け方にはすぐに慣れたようです!

学校再開までまだ時間を要しますが、ICTでの取り組みをフルに活用し、いつもと変わらない授業を行なっていきます。

実際のオンライン授業の様子を紹介する動画を近日公開予定です。ご期待ください!

ごきげんよう。チアダンス部です。

今回は私たち、TEARSの成り立ちについてご紹介します。

『TEARSってどんなチーム?』
私たちTEARSは部員それぞの個性を大切にし、常に笑顔が絶えないチームです。部活が始まると顔つきが変わり自分の課題に向けて一生懸命取り組むメリハリがあるのも私たちの特徴です!

『部員の特徴は?人数は?』
高校3年生が引退し、現在の部員は17名です。パワフルで楽しい部活です。部員の特徴はメリハリがあり、出来ないことがあれば出来るまで徹底的に練習していきます。練習後の自主練では顧問の池辺先生に「終わりーーーーーー!」と怒られるまでやってしまいます😂辛い筋トレなどがあっても常にテンションを高くみんなで気分をあげて練習することができています。

『TEARSの由来は?』
嬉しい時には嬉し涙を、悔しい時には悔し涙を流せるくらい全力で取り組むという意味が込められています。

『TEARSのユニホームは?』
ユニホームは上下紫のアクセントの強いユニホームです。胸元にはTEARSの文字、スカートの裾にはターコイズのラメがアクセントでとても可愛いです。ヘアリボンも特注で作ってもらっています!

TEARSベアもいます!

 

チアダンス部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

みなさん、ごきげんよう。
瀧野川女子学園吹奏楽部です♪
こちらのブログで、吹奏楽部の活動を紹介させて頂くことになりました。
よろしくお願いします( ◠‿◠ )

私たちは現在、11名で活動しています。
主な活動は式典やあかつき祭での演奏、外部のコンクールなどへの出場です。
一つ一つの演奏機会を大事にし、曲の完成度を高めることを大事にしています。

吹奏楽部の紹介動画を生徒が作成しましたので、ぜひご覧ください♫
新入生のみなさんの入部をお待ちしています!

吹奏楽部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう。

新型コロナウイルスの影響を受けて、5月開催予定の受験生向け大型イベントが相次いで中止・延期となっています。

5/23~24「東京都私立学校展」延期のお知らせはこちら
5/31「ベネッセ進学フェア」開催見合わせのお知らせはこちら

校外での説明会は、6/7(日)開催予定「さんだる相談会@朝霞」からとなる予定ですが、こちらも変更等が生じた際には、またお知らせいたします。

 

学内で開催する受験生向けイベントのスケジュールが決まりました!

中高一貫受験生向けイベントはこちら
高等学校受験生向けイベントはこちら

今年は新たにオープンスクールを開催します!普段の学校の雰囲気をぜひ感じてみてください!

【オープンスクール】
午前は自由に授業を見学いただき、午後はクラブ活動を体験していただけます。食堂で学食のランチ体験もしていただけますので、ご都合に合わせてご参加ください♪

6月13日(土)9:30~授業見学、13:30~クラブ活動体験
6月27日(土)9:30~授業見学、13:30~クラブ活動体験

イベント参加予約は5月13日(水)から承ります!ぜひご予約のうえご来校ください。

 

また、説明会のご予約は現在も承っています。開催時期が8月以降になりますが、ぜひご参加ください!

【中高一貫コース学校説明会】
9月5日(土)13:30~

【高等学校学校説明会】
8月29日(土)13:30~

ごきげんよう、瀧野川女子学園 美術部です。

美術部は毎年数多くの公募展に出品しています。
今回は第64回全日本学生美術展という公募展の受賞作品と制作の様子をご紹介します。
この公募展は、毎年2月頃に開催されている、全国の学生が出品する規模の大きな公募展です。
幅広い世代の子供たちからパス画や水彩画、油彩画など、さまざまな画材を用いた絵画作品を全国から募集します。
幼稚園から大学生まで、その成長過程を考慮した審査のうえ顕彰。
佳作以上の作品は、 日本初の公立美術館である東京都美術館に展示されることとなります。
私たち美術部は部員全員が出品し、今年は佳作を2点入選を5点を受賞することができました。

佳作を受賞した高校2年生の作品と制作の様子をお届けします。

「もっと触っていいよ」2年生 F40号
 
学校から家に帰ると弟と妹の笑い声が廊下まで筒抜け。
ちらっと覗いてみると、浴槽でほっぺたの触り合いっこをして遊んでいたみたい。
いいなぁ、私もそこに混ざりたい。

 

今回の作品は家族の温かい日常をテーマに描きました。
私は描き始めにテーマに沿った写真選びができず苦戦していました。
どうしたら自分のイメージしているものに気持ちを乗せて描くことができるだろうと卒業生の先輩に相談してみました。
先輩からアドバイスを頂き、一から一緒に写真選びをしてもらいました。

それにより描きたい絵の方向性を掴むことができ、制作がスムーズに進みました。

制作中は家に帰っても内緒で家族の表情や行動を観察することで、次につながるイメージを膨らませていました。
私はお風呂に入っているときの会話や肌、空間にどこかほっとする気持ちになります。
そういう気持ちがキャンバス全体から伝わってくるような意識で描きました。
今回は表情や雰囲気づくりに集中して描いたので、もっとレベルアップした絵を描きたかったなと反省しています。
制作時間は短くなってしまいましたが昨年に続き結果に結びつけることが出来たので良かったです。
私の絵を見てどこかほっこりするような気持ちになって頂けたら嬉しいです。

次回のブログは入選を受賞した高校1年生の作品と制作の様子をお届けします。
お楽しみに~🌷

2018年度も本学園美術部は受賞しています

第63回「全日本学生美術展」受賞作品はこちら。※外部サイトです。
● 第63回展 受賞作品 ➡ 推奨作品 「Confuse」

美術部youtube動画一覧はこちら美術部紹介CM

今までの活動を「TAMENTAIブログ」にて紹介しているので興味のある方はぜひご覧ください。
TAMENTAIブログはこちら。※外部サイトです。

 

美術部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ページ
TOP